兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2008年 10月

2008年 10月

 前へ 1 2 3 4 次へ

2008 年 10 月 11 日 - 明日は祭 by Makiko

今日は鶏舎の工事をちょっとしました。通路の扉をはずして一番端へ持ってこようと
思ったのですが、なんとサイズが違うので(というか、その前にきちんと測れって話ですな。)
もうこの際作り直してしまえ~ってことでまた新たに扉を作ることに。
しかし夕暮れの時間がきてしまい、タイムアウト・・・。
また後日続きをします。

田んぼの乾き具合の悪い田んぼはもう1本、溝きりをしました。
晴れが続いたら乾くかなと思うけどなんとなく心配で・・・。

明日は祭。農作業はお休みです。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 10 月 10 日 - 鶏舎 by Makiko

完成間近になってきたので、部屋に番号をふってみました。

ちょっと見にくいですが、桁に2号室の2

遊んでるわけじゃなく、今日は残ってたトタンも張ったし、
1号室の三角の桁上部分も金網張ったし
あとは通路の扉を移動して、2号室と3号室の間のトタンをはがせば
いよいよ万歳三唱です。

今日の仕事
・鶏舎工事
・配達

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 10 月 9 日 - 解体 by Makiko

昨日帰宅した保育園組さんたちが群がっていたブロコン。
6羽の鶏を今日は解体してお肉になりました。いままで卵を産んでくれてありがとう。
そして命をありがたくいただきます。

ばあちゃんが米ぬかの引き取りに行ってくれたおかげで、解体作業のスタートが
早くなり、思ったよりはかどりました。ばあちゃんありがとう。

今日の仕事
・鶏解体6羽
・米ぬか引き取り

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 10 月 8 日 - 千種町へ by Makiko

今日は用事で千種町へばあちゃんと行ってました。
先輩養鶏家の方は何度行っても勉強になる、行き届いた鶏舎で
うちももっといろいろ改善しないと・・・と思いました。
Iさん、いろいろとありがとうございました。感謝!!

それからばあちゃんのお友達のお宅が近くというので突然訪問。

田舎が好きというTさんは、まるで都会からIターンで田舎へ来た人のように
田舎暮らしを楽しんで満喫しておられるとってもステキな方でした。
今私は子育てが大変というのもあっていろんなことがほったらかしなんだけど、
私も田舎で暮らしているからこそもっといろんなことを楽しんで
していきたいなぁと思いました。家のこととかもね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 10 月 7 日 - 平飼い自然卵「はらっぱたまご」 by Makiko

今日は初めてのお客様へ卵の配達に行きました。
そこへ行く前に、初めてのお客様をご紹介いただいた卵のお客様への
配達もあり、そこでお会いすることができたのでお礼を伝えることができました。

最近うちの平飼い自然卵がこうして口コミで、卵の価値を認めていただき、
スーパーではいろいろと売られているにもかかわらず、
はらっぱたまご(ただまき農園の平飼い自然卵)を選んでいただけて
なんだかとっても嬉しいです。
ありがとうございます!!

おかげさまで定期ご予約がいっぱいでしんぐうふれあい市場(道の駅)へ
出す分がすごく少なくなってしまいました。
道の駅でお買い求めいただいていたお客様にはご迷惑をおかけして
申し訳ありません。近々鶏舎も完成し増羽する予定ですのでしばしお待ちください。

本当にありがとうございます。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 10 月 6 日 - 小児科へ by Makiko

今日はちょっとゼイゼイいうてる康ちゃんを小児科へ連れて行きました。
壁に貼ってあるインフルエンザの紙を見て、あぁもうそんな季節が来るんだ~
と思ったのですが、子供は2回×4人となると出費もかなりのものなので
痛いです。でも予防接種しなくてえらいことになるのも困るし・・・。
これも毎年の必要経費で考えておかないといけないっすね。

康ちゃんは吸入の間もじーっとおとなしくしてくれてるので助かります。
これが健ちゃんだと暴れまわるから押さえつけないといけないし疲れるんだよね~。
寒くなってきたのでみなさんも風邪には気をつけましょう。

ちなみに私はもう風邪から復活の兆し。やっぱり汗かく仕事がええんやろね。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 10 月 5 日 - 雨の中 by Makiko

子供御輿のおみがきや太鼓を乗せる台車の飾り付けなど祭りの準備がありました。
写真撮り忘れました。。。当日撮りましょう。
太鼓も子供御輿用と、運動会応援用などいろいろ違う大きさがあるみたいで
ちょっと勉強になりました。(見てどっち!ってわかるわけではないけど)

登下校の態度が悪いということで子供らに厳重注意がありましたが、
ちゃんと聞いてんだろうか。道路に寝そべっとったん誰なんやろ?
ま、そんなことするんは男子に違いないんやけど。
子供ら集団になるとほんまアホなこと平気でするからな。。。
困ったもんだ。

で、帰宅後なんか今日は疲れたなぁと思ってたら
どうも風邪健さんか康さんかたまよさんかにうつされた?みたいで
風邪ひいたようです。今度の日曜が祭やからそれまでには
絶対治す!とりあえず最近食べ過ぎやから減らす!ご飯を。笑

今日の仕事
・1号室通路側下金網張り

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 10 月 4 日 - ぽーにょぽにょぽにょ by tadashi

この歌が頭から離れません。

今日は朝からしんたろうとたまよを連れて、姫路まで「崖の上のポニョ」を見に行きました。
これから稲刈りとかでしばらく遊びに連れて行ってやれないので、一日子供の日です。

公開終了間近とあって、映画館はガラガラでした。その分ゆっくり観ることが出来ました。

なかなかいい映画でした。
でも、映画に慣れていない子供にはちょっとしんどかったみたい。

しんたろうは「音がでかすぎて時間も長すぎ!」
たまよは「怖~い、帰ろ~」と半分くらい泣き顔でした。(笑)

映画の後はうどんを食って、姫路動物園へ。

1年ほど前に見に行った時に子供で羽が灰色だった白鳥が白くなっているのをしんたろうが発見しました。
子供の観察力にはいつもながら驚かされます。

なかなか楽しい1日でした。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 10 月 3 日 - 勉強中です by Makiko

いつもただし父ちゃん=作る人、私(マッキー母ちゃん)=使う人って感じで

HPもブログも続けてきたので、模様替えすると使い方に慣れるのに

やや時間かかります。ただしさんみたいになんでもサクサク構築しちゃう人には

どうってことないのかもしれないんだけど。。。笑

私ももっと新しいことに柔軟にならねば・・・。

さて今日は健さんが発熱して保育園でけいれん止めの坐薬いれてもらい

帰宅となったので(ついでに康さんも)なんだかバタバタしてました。

それでも元気な上組(しんさん&たまさん)は父ちゃんと柔道に行ったし。

けいれんさえ起こさなければ怖くない!

ただ、健さんが発熱ということは同じ体質同じ誕生日の康さんも・・・

きっとタイムラグあって発熱するだろう。要注意やわ。

頑張れ~!風邪に負けるな~!!子供達!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 10 月 2 日 - ブログを変更しました by tadashi

あまりにスパムが多いので、ブログを変更しました。
とりあえずここ数日の記事もコピーしました。

これまでの農園日記はhttp://kamo2.net/blog-old.phpをご覧下さい。

最近スパムに埋もれて気付いていないコメントもあるかもしれません。
ごめんなさい。

今後ともよろしくお願い致します。

| 詳細ページ | 3件のコメント
 前へ 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • ネットショップ
  • 卵のご注文休止中です
  • <ご注文>あいがも肉
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>お正月もち
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 自家製酵母パン
  • ただまき農園便り
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2008年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   11月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の農園日記

  • 苗代田んぼ
  • 授業参観
  • ボチボチと
  • 餌仕入れ
  • 配達
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • DENQUINA TO GO に Makiko より
  • DENQUINA TO GO に 太田真弓 より
  • ヒノヒカリ稲刈り に Makiko より
  • ヒノヒカリ稲刈り に 匿名 より
  • こけてきた に ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • DENQUINA TO GO
  • Furan
  • HOTEL seashore RESORT
  • LA PROVENCE
  • napepan
  • かもめ食堂
  • にちりん製パン
  • ゆるん堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート