兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記 > 明日の準備
« 代かきと苗運び 田植え終了~! »

2010 年 6 月 13 日 - 明日の準備 by Makiko


タダシ君(夫)が新しい名刺をつくってくれたよ。ワーイワーイ。
個人情報なところはぼかし入れさせてもらいました。
Mさん、ありがとう!!この場を借りて感謝!!

明日は田植えなので昨日代かきした田んぼの水を落としに行く。
板はずすだけでいいやと傘さして行ったら、落としの前も
畦塗り機でビッチリ畦塗りしたところがあって、手で掘るわけにもいかず
いったん帰って農具持参、カッパ来てアゲイン。
なんとか水落とせた。

そして合鴨。やっぱり雨の日は死んでしまうのがいて
今日は2羽、天国へと旅立った。しょうがない。

今まで合鴨100羽では圧死のリスクもあるため
夕方に半数ぐらいを、孵化場からきた時の段ボールに入れて
陸地へ置いていたのだが、今日はここから40羽
別の田んぼの陸地へ移動。
バッテリーを電源に入れてスイッチONにするも電気流れず
なんでやねーん!!とよく見ると、
アースがなかった。なーんだ。
バタバタと準備してるからこういううっかりミスもある。
アースつけたらバチバチ痛い電気が流れる。よかったよかった。

さて明日はいよいよ田植えラスト!
前回大失敗したことを忘れずに落ち着いていきましょー。
(植え付けクラッチきってフロートあげるのを忘れて
旋回してしまい田んぼの泥がグニーッともりあがったところが・・・。
人通りの多い田んぼで恥ずかしすぎるので、手で泥をならして
なかったことにしておいた。これで良し。)

今年から合鴨農法始めた友達のまきちゃん。
ブログで合鴨農法のこと書いてた。
やっぱり私も合鴨農法がやめられん!と思ったので紹介する。
アイガモ農法の良さ
ほんまにそうなのよね。ほかの農家は毎日田んぼへ足運ぶか?
運んでない日もあるよ。田植え終わったとたん出会う農家減るもん。
でも私は朝晩足運ぶよ。合鴨かわいいもん。
そして稲は人の足音を聞いて育つと言われる。
(それだけ愛情かけろってことね、たぶん)
育つ楽しみを実感でき、またそれが明日への活力へつながる。
うちは就農してからずーっと合鴨農法をしてきた。
だからといって確固としたやり方がまだあるわけでなく
毎年どこか何かを改善しながらだけど、この農法で
ずっとしてきた失敗と経験は、いつか後進へ伝え譲りたい。
そんでもって私自身も合鴨農法ずっとずっと続けていきたい。

そんなことを想い、
飲みに行ったタダシくんの迎え依頼電話番をする
農婦まきちゃんなのだった。

ではまた明日~。

このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • 卵のご注文休止中です
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>小麦粉
  • <ご注文>お正月もち
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2010年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

最近の農園日記

  • 薪活
  • 日の出前
  • 休日モード
  • パン発送日
  • 日替わりで
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 全面放鳥 に Makiko より
  • 全面放鳥 に もとこ より
  • 畔を壊す に Makiko より
  • 畔を壊す に IRON より
  • 1キロからOK に Makiko より

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • DENQUINA TO GO
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • うどん屋 麦
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • にちりん製パン
  • ゆるん堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート