兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記 > 恵みの雨
« 今日の農園 こねないパン »

2011 年 10 月 5 日 - 恵みの雨 by tadashi

久々の雨でした。
昨日、頂いたレタスや白菜?の苗を植えた後なので嬉しい雨でした。
それにしても畑の土はカラッカラでカッチカチだったな。
僕としてはもう少し草も生えてもらって、うまく共生したい。
草がある土は晴れが続いてもある程度柔らかい。保水力があるんだと思う。

さて、雨がまだ降らない朝のうちに鶏仕事は済ませてしまって、その後はマッキーは精米&発送に、僕はこまごましたことをこなしました。

鶏舎の夜間点灯用タイマーがおかしかったので買い替え。精密に時間を設定出来るデジタル式にしました。
バッテリーの充電器もディープサイクル用のきちんとしたやつを注文しました。
ソーラー発電使ってるんですが、日が短くなるとたまに充電しないと追いつかないんです。

これからどんどん日が短くなっていくので、夕方と早朝だけ点灯して卵を産んでくれるようにします。
自然の摂理だと産卵を休むようになります。ゼロじゃないけど半分以下に減ります。
それじゃ仕事にならないので、自然養鶏家のほとんどは点灯だけはしています。
反自然的と思われるかもしれませんが、これだけはご容赦を。

今日は家畜保健所が来られました。
鳥インフルエンザが出るようになってからは、時々現場確認に来られます。
だんだんと規制が厳しくなってきて、入り口での足元消毒(これはやってる)、出入りするたびに車の消毒、 飲水は水道水を使うこと。などなど指導を受けました。

確かに鳥インフルエンザのウイルスは強力なので、いくら免疫力を重視した飼い方をしていても、感染すればイチコロ、と言われています。
それでも、中には生き残る鶏もいるらしいし(これを残して増やせば抗体を持つ鶏になるのに現実は全羽殺処分)、いろんな菌が常在する環境の方が、万が一ウイルスが侵入しても、密閉型鶏舎で消毒を徹底した環境と比べると、ウイルスの広がり方が違うんではないだろうか。と思います。
そういう意味で、開放型鶏舎で飼った上で、山から流れる清流の水を飲ませることは、鶏の免疫力・健康維持に役立つと思うのです。

既に自然界には鳥インフルエンザウイルスが常在していると言われます。
それでも野鳥がバタバタ死なないのは、やっぱり免疫力と感染力のバランスがとれているんだと思います。

国も、そういう自然の免疫力をいかす可能性も研究して欲しいなぁ。
隔離と消毒じゃ、治療薬耐性を持ったウイルスが出てきたり、根本解決にはならんと思うのです。逆にどんどんウイルスを進化させて被害が広がります。
もっと自然から学べるのではないかと思います。

それから、鶏舎に小鳥が入り込まないように網目の小さなネットを使うよう指導されていますが、国が進めているネット購入の補助事業に申請してまだ結果が出ていません。
指導するのなら、こういうものこそさっさとやって欲しいもんです。農家側じゃなくて国の仕事が遅いから待ってるんですよ。
事前要望調査からもう1年以上たってるっちゅーに。

実際は全ては思いある個々の農家の自己責任です。
そして購入いただくお客様の選択がそういった農家を支えてくれます。
いつもありがとうございます。

このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • 卵のご注文休止中です
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>小麦粉
  • <ご注文>お正月もち
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2011年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »

最近の農園日記

  • 今日は人参
  • 石灰をまく
  • 小麦畑
  • 薪活
  • 寒い
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 全面放鳥 に Makiko より
  • 全面放鳥 に もとこ より
  • 畔を壊す に Makiko より
  • 畔を壊す に IRON より
  • 1キロからOK に Makiko より

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • DENQUINA TO GO
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • うどん屋 麦
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • にちりん製パン
  • ゆるん堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート