兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記 > アースデイのジビエ料理
« 三惚れ 棟上げ »

2012 年 4 月 22 日 - アースデイのジビエ料理 by tadashi

夕方に新聞を見ると、今日はアースデイだったそうで、地球環境について考える日として各地で催し物があったようですね。

そんな日だったとは全く知らなかったんですが、 今日は肉食男子女子の会ということで、友達の猟師さんが地元でとれたイノシシや鹿の肉を持ってきて下さり、BBQと相成りました。Sさん感謝です!

ボキャブラリーがなさすぎて食べ物のコメントは苦手なんですけど、本当に美味しかった!

絶品だったのが鹿の背ロースのタタキ。
いろいろメニューがありすぎて、終わってからこいつの存在を忘れちゃってたんですが、写真見て強烈に思い出しました。
火の通し方といい、香りといい、味といい、これは本当に美味しかった。

炭火でじっくり焼き中の鹿のアバラのスペアリブ(風?)。
とっても大きいんですよ。30センチ以上はある。
それにがっつく。 野生のね、単純じゃない味わいっていうのがあるんですけど、それが全然嫌じゃない。

ロケストで鉄板焼き中のイノシシのバラ肉。
旨みを吸わせた野菜は、お肉が苦手の長男もパクパク食べてました。

焼きあがったのがこちら。
豚に似てるけどもっと濃厚です。だけど鹿より食べ慣れた感じはします。

ケシの実パンで挟んで食べると、また楽しい。

他にも写真を撮りそこねちゃったけど、鹿の心臓とレバーを蒲焼のたれにつけてから焼いたもの。
レバーはパサパサしてなくて食べやすかった。普段レバー苦手な僕もいけました。

ライスバーガーも作りました。これは子供たちが大喜び。

前にも書いたと思うけど、鹿やイノシシの肉って、もっと日常的に食べるようになってもいいと思う。

お肉の食べ過ぎは良くないけど、鹿やイノシシはそんなにガツガツ食べるお肉じゃないです。
少しをじっくり味わって食べるお肉だなと思います。

それに、外国からエサを持ってきて育てた家畜の肉を食べるのと、
その辺の山を走り回ってる動物を捕まえて食べるのと、比べてしまいます。

人が食べるものが足りない国もある中で、家畜にエサを食べさせてまで肉を作るっていうことの倫理的な意味。

我が家も家畜を育てているけど、それは人間が食べない余り物を使って育てています。
米ぬか、クズ米、クズ麦、クズ大豆、クズ野菜、雑草、落ち葉。

飼料米も正直、好きではない。人が食べるお米を作れる田んぼで家畜のエサを作るのはどうなのか。
コメ余りで休んでる農地の有効活用になるって言ってるけど、外国からコメ以外の食べ物持ってくるから余って当たり前。
外国から食べ物も家畜のエサも運んでくることで、穀物価格が高騰して海外の低所得の人たちはますます困窮する。

鹿肉やイノシシ肉は癖があるとか、臭みがどうとか、いろいろ意見もありますが、それは食べ方次第。
学校給食に使うという動きが出始めてるのは嬉しい。子供のうちから味を知っておくのは大切だと思うから。

普通にスーパーに並ぶ日が来るといいなと思います。

このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • 卵のご注文休止中です
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>小麦粉
  • <ご注文>お正月もち
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2012年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 3月   5月 »

最近の農園日記

  • 今日は里芋
  • 雨続き
  • 寒さ?
  • お米と粉のセット
  • 解体
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 全面放鳥 に Makiko より
  • 全面放鳥 に もとこ より
  • 畔を壊す に Makiko より
  • 畔を壊す に IRON より
  • 1キロからOK に Makiko より

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • DENQUINA TO GO
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • うどん屋 麦
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • にちりん製パン
  • ゆるん堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート