兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記 > アイガモン
« かんたんかだん 帰宅すると・・・ »

2012 年 6 月 29 日 - アイガモン by tadashi

今年は草が無い、とのたもうたのは私です。
しかし自然はそう甘くは無かったです。

後から田植えしたS田、ヒエが大量に生えてきました。
去年より多いかも。
一昨年が爆発的に多かったから、隔年現象か?今年は表年?

田植え後に竹箒除草機入れたけど、高いところ(水位が低くてヒエが生えやすい)があって、その時には既にそこそこ大きかったんよね。
それが数日たつと何倍にも増えていたのでした。
ヨレヨレに倒伏してるから、このあとカモが消してくれるかもしれんけどね。大きくなってからでは遅いということで。

手取りは大変ということで、今年はこいつを本気で使ってみることにしました。

すいすいカッター アイガモン。

刈払機の先っぽにつけて使う除草機です。
カバーの中で葉が回転して稲を傷つけずに条間の除草が出来るようになっています。

去年買ったんだけど、田んぼの中でちゃんと使うのは初めてかも。
去年は草取り終わってたからね。
ネット外の草刈に使えるかなと買ったものの、前傾姿勢になるのがしんどくてあまり使わず。
今年は刈払機の取っ手を高い位置に取り付けてみると、去年よりはマシになったので、いざ田んぼの中へ。

正直泥の中を進むのは結構疲れるけど、条間の草は綺麗になくなりました。
手で取るよりはかなり楽。
進みにくかったのは水が多かったからだと思う。浅いところでは軽くなって楽だったし。
でも落水するのは怖いんよね・・・。

2反の3分の1を1時間半ほどかかったのかな。
ひたひた水だともっと早いかも。やっぱ次は落水してやってみよか。

そんなアイガモンの弱点は

稲の古株がしょっちゅう挟まって止まる!そのたびにエンジンを止めて手で取る。背負式草刈機なのでかなりめんどくさい。
これもひたひた水だと刃の回転が早いから粉砕できるかも。

あ、背負式じゃなくて、普通の刈払い機につけてるのもみたけど、田んぼの中だとその方が楽かもしれない。それも試してみよう。

この後は手取り除草でヒエ部を1週間限定で復活させなあかんかも。

鶏舎工事は助っ人Yさんが来てくれてまたまたはかどりました。いつもありがとう。
あと2,3日頑張れば完成か???

先に入ったカモも大きくなってきた。
そろそろクズ麦の仕入れ量を計算しないとな。

このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • 卵のご注文休止中です
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>小麦粉
  • <ご注文>お正月もち
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2012年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 5月   7月 »

最近の農園日記

  • 今日は人参
  • 石灰をまく
  • 小麦畑
  • 薪活
  • 寒い
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 全面放鳥 に Makiko より
  • 全面放鳥 に もとこ より
  • 畔を壊す に Makiko より
  • 畔を壊す に IRON より
  • 1キロからOK に Makiko より

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • DENQUINA TO GO
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • うどん屋 麦
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • にちりん製パン
  • ゆるん堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート