兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記 > 草とお隣
« なんとなく忙しい気分になってきた トラクターデビュー »

2012 年 8 月 17 日 - 草とお隣 by Makiko

今年は合鴨農法もほぼ成功でこの時期合鴨ネットと畦の間の
草取り、どうしても残ってしまった田んぼ内のヒエ取りができる。
今日も酷暑猛暑とラジオで何度も言うので昼までが勝負!と
首を氷で巻いて草取りに出動。


ビフォー コンクリ畦にびっしりと草が!
いつの間に!!笑


アフター 夏の雲が水面に映るトレビアンな田んぼ際に!!

ちょっと前になるが、ネット上の農業者が集まるところで
慣行農法の方が、お隣が除草剤を使わない人で
あまりに草がすごくて困っているけどなんて言うたらいいかという
相談を書いておられた。画像も見たがちょっとこれは放置しすぎじゃ・・・
という草ボーボーだった。

うちは就農してからずっと農薬も化学肥料も使ってないけれど
有機農法だから草ボーボーでもええやん
などとは全然思ってない。
こうして畦際もきちんと草管理しないと
お隣さんへ種が落ちたり迷惑がかかるし、
逆の立場だったらやっぱり嫌な気持ちになる。

何度かうちのお隣さんから畦際をちゃんとしてくれないかと
今までも言われたことがあり、去年のように田んぼの中のヒエ取りに
追われてしまった年も極力畦際はなんとかしてきたつもり。

お隣さん同士ああして欲しいこうして欲しいという要望を伝えあえる
ことができるのは、ほんまいい村だなと思う。
お互い不満を溜めあっていつか爆発とかいうよりはね。
まぁうちは農民の中でも若輩者なので、心に思うことあっても
忠士さんと私と二人であれこれ言うだけで伝えきれてないこともあるけれど
うちらにはまだ、ズーニーさんの言葉を借りるとメディア力が
ないからそれはそれでいいのだ。
誰かにどうこう求めるよりも自分らができることをできる範囲で
コツコツやっていけばいいかなと。

江戸時代のような有機資源が都市と農村で循環するような生活、
有機農業を営む人が多い社会
というのが理想だけど現実はなかなか違って難しい。
でも慣行農法にしろ有機農法にしろ、田畑を守り後世につなぐ、
そのために耕作放棄したり、耕作するにしても草だらけで
お隣に迷惑がかかるような農地にしない
というのはみんなの共通認識として末永く持っていたい。

このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>小麦粉
  • <ご注文>かもかも米
  • <ご注文>はらっぱたまご
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2012年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 7月   9月 »

最近の農園日記

  • 塩水選
  • 農繁期前に
  • ヒヨコたち
  • 解体
  • 明日の準備
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 全面放鳥 に Makiko より
  • 全面放鳥 に もとこ より
  • 畔を壊す に Makiko より
  • 畔を壊す に IRON より
  • 1キロからOK に Makiko より

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • DENQUINA TO GO
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • うどん屋 麦
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • にちりん製パン
  • ゆるん堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート