兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記 > 研修会
« かいたいくいたいかい のお知らせ 部屋づくり »

2013 年 3 月 19 日 - 研修会 by Makiko

我らがライフたかくら(たつの市東地区コミュニティーセンター)で
ぼかし肥料を活用した環境創造型稲作研究会があったので
参加しました。

講師は先日有機農業講座でもお会いした西村いつきさんです。

有機農業講座よりももっと具体的に稲作における使い方など
技術ポイントなどをお話いただき、フムフムと勉強になりました。
合鴨農法で稲作をして早今年で15年目ですがまだまだですね・・・。
田に生える雑草によって施肥量を変えるなど、もっと細かく
田んぼの状態を見ていかないとと反省。

実習では上田農園さんの場所で撹拌機などの機材をお借りして
参加者で保田ぼかしを作りました。


少量の場合、一輪車で作るのもオススメ


熱心な農家さんばかりです。うちらも初心を忘れず
有機農法での稲作を実験圃場を作り、新しいやり方も
取り入れていきます。
今年、合鴨農法ができない田んぼがちょっとあるので
まずはこの保田ぼかしのみでの稲作をしてみたいと思ってます。

お腹すかせるとピーピーなくヒナ4羽子供4人がいるため
最後までいることができず私だけ途中退出となったのですが、
私の分までぼかし肥料いただいて、ありがとうございました。

講座で言われていたように聞いて終わりではなく実践して
実績をつくって、有機農法でもおいしくていいお米ができるんだよ
と他の農家さんにも勧めたい。なんせ合鴨農法は生き物を
扱う&ネットや電柵張りなど手間がかかるから無理と敬遠されがち。
仲間が一向に増えない。。。笑
この保田ぼかしが有機栽培稲作の一つの方法として広まったらええなぁ。

今回のこの研修会は揖龍地域稲作経営研究会の会員の方が
主に参加されてました。むかし就農した頃に稲研に入ってたんですが
どの農薬がよく効くかみたいな実験圃場を見て回ったりなどなど
農薬も化学肥料も使う慣行農法でのやり方だったため、
なんか違うなとやめた経緯があります。
が、今回こんなにたくさんの人が参加して熱心にぼかし肥料を使った
稲作について勉強されており、正直ビックリしました。
時代が変わったんだろうか。
西村さんがお話されてたように、次世代のこと、環境のことを考えて
有機農業をする人が増えたらいいなと思います。有機農法だったら
米高く売れてええやろ的な人はこの場にいないでしょう、多分。笑

西村さん、普及センター石井さん、上田農園さん
今日はどうもありがとうございました。

このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • 卵のご注文休止中です
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>小麦粉
  • <ご注文>お正月もち
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2013年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 2月   4月 »

最近の農園日記

  • 日の出前
  • 休日モード
  • パン発送日
  • 日替わりで
  • もみすり
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 全面放鳥 に Makiko より
  • 全面放鳥 に もとこ より
  • 畔を壊す に Makiko より
  • 畔を壊す に IRON より
  • 1キロからOK に Makiko より

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • DENQUINA TO GO
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • うどん屋 麦
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • にちりん製パン
  • ゆるん堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート