兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2015年 5月 4日

2015年 5月 4日

2015 年 5 月 4 日 - みのるポット苗代考 by tadashi

ちょっと技術的な話だけど、忘れないように書いておく。
写真とりわすれて文章だけだがお許しを。

今日は配達の帰りに、みのるポット米作りの先輩Yさんの苗代に寄った。
そしてあーだこーだと苗代談義。
お互い種まき日が一日違いで、とりあえず芽が出た所だから安堵感漂う。

春先に苗代に水を入れて代掻きをして乾かす方法は、この方から教わったものだ。

この方法のいいところは、地面が固いので苗ならべ作業が楽なこと。
みのるポット苗づくりでは、普通はドロドロの苗代を作る。
苗箱が苗代の土に密着することで水を吸い上げるためだが、
泥田に足を取られて、何枚も苗箱を運ぶのは重労働。
それが地面が固いだけでスイスイ動ける。体の疲れ方が違う。
綺麗に地面の均平がとれるのもメリット。水の力はすごい。

で、地面を固めるために乾かすのだが、乾いた地面はひび割れるのだ。
今年みたいに好天が何日も続くと、幅が3センチくらいのひび割れもある。
この上に苗箱を並べるのだが、苗箱の底には穴が開いていて、芽が出た稲の苗が苗床に根を伸ばしていく。
ところがひび割れの真上になった苗はどうなるのか?
根っこを伸ばしてもそこは割れ目だ。
水や養分を吸えなくてうまく成長できないのでは?と毎年心配で仕方ない。

ところが実際は、そんなヒビ割れの上でも苗は元気だ。
ひび割れの側面に根を伸ばすんだろうと思う。
実際にどうなっているかは苗箱を引っ剥がすわけにはいかないので分からない。

そんな具合でそれほど実害が出たことがないのだが、やっぱり毎年なんとなく不安である。
だから、なるべく大きなひび割れが出ないようにしようと思う。

うちが考えていたのは、代掻きの時期を早すぎず遅すぎずするということ。
ひび割れが大きくならないぐらいに、適度に乾かすということだ。
去年は早すぎてひび割れが大きくなったので、今年は半月くらい遅らせた。
代掻きしたころは連日の雨で水が全然引かず、このままでは種まきまでに乾かないのでは?と心配になったくらいだ。
ところがその後のカンカン照りで水はなくなり、どんどん乾いて気付いた時にはひび割れだらけになってしまった。
天気が全く読めないのでこの方法では難しいとはっきり思った。

そういう話をしていると、Yさんは乾かした後で再度レーキで整地してヒビを埋めているということ。
これは効果はあるが土が重くて大変だなぁと。
それで、種まきの直前にトラクターで細かく砕いて、鎮圧すればいいのではないかと。
元々代掻きで均平がとれているので、ロータリーをかけても凸凹になることは無いだろう。
これなら確かに行けそうだ。鎮圧ローラーがあれば楽ちんだろうな。
通路部分は避けて、苗箱を並べる部分だけにすれば作業性も悪くならない。
今年はもう水が入ってしまったので無理だが、来年試してみようと思う。

それにしても、近くに経験豊富な先輩がおられるのは本当にありがたい。

| 詳細ページ | 6件のコメント
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • 卵のご注文休止中です
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>小麦粉
  • <ご注文>お正月もち
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2015年5月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月   6月 »

最近の農園日記

  • 日の出前
  • 休日モード
  • パン発送日
  • 日替わりで
  • もみすり
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 全面放鳥 に Makiko より
  • 全面放鳥 に もとこ より
  • 畔を壊す に Makiko より
  • 畔を壊す に IRON より
  • 1キロからOK に Makiko より

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • DENQUINA TO GO
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • うどん屋 麦
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • にちりん製パン
  • ゆるん堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート