兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2015年 8月

2015年 8月

 1 2 3 4 次へ

2015 年 8 月 31 日 - 最終日 by Makiko

いよいよ夏休み最終日。
今日は配達が終わってから子供たち(小学生)と買い物。
子ども会のボーリング大会で入賞した賞金(商品券)があったので。

帰宅してからフリクションのボールペンが1本足りず、。゚(゚´Д`゚)゚。号泣坊や。
どうやら買い物かごに入れてた1本をレジのおばちゃんが見つけずに
打ってなかったようで(レシートで判明)かわいそうでした。
今度からちゃんと確認しよう。。。

雨続きで8月やけどロケットストーブに火を入れて洗濯物乾かす。
ついに明日から9月。いろいろと気ぜわしくなってくるけど
子供たちが楽しく学校生活を送れるように、大人も心や身体がボキッと折れずに
仕事ができるように私の役目を果たしていこうと思います。

おまけ画像
IMG_2439
ヒナから成長するにつれて怪しかったひとはやっぱりオスでした。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 8 月 30 日 - ネット片付け by Makiko

クズ麦の袋詰が終わってからは、合鴨農法の田んぼのネット撤収作業。
例年はとりあえず草が根付いてえらいことになるまえに踏み込んだネットの
すそだけあげていた ↓
IMG_0052
のですが、今年はすそ上げるならついでにネット撤収してまおう
ということですぐネットを回収してます。

IMG_2435
陸地のエキスパンドメタルも撤去。鴨がいた所だけ草がない。
(そして陸地近くは鴨がよく出入りするから稲も若干無くなっている。)

コンクリ畦際が草ボーボーで今日はタダシさんが草刈り機で
刈ってくれてました。
コンクリ畦で隣同士の農家さん、ご迷惑おかけしておりすみませんでした。
※この時期に草刈りというのは農家的にNGですが
畦際はコナギとかタデとかなのでカメムシが入ってきたりとかいう問題は
無いと思います。

明日は
Organic Garden(ピオレ姫路本館地下1階)
PARLAND COFFEEへたまごを納品します。
お近くの方はお立ち寄り下さい。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 8 月 29 日 - 緑肥畑+BUS停 by Makiko

休耕している田んぼを1枚、借りれる事になった。
今日行ってみると台風の影響で山の木がバッサリ折れて田んぼのほうへ。
仕方ないのでチェーンソーで切ることに。
IMG_2423

IMG_2426
山に隣接する田んぼって大変やな。。。

IMG_2428
鹿の足あとがついてるので、電線をはって田んぼの中は
進入禁止区域にする。鶏の餌用にまいたクローバーが芽を出した時
鹿の食害があったらほんまに困るから。

IMG_2429
電源設置して完了。なんとか雨が降るまでに作業できてよかった。

そして晩は
IMG_2431
今日はけんたろう農園の荒木くんと一緒に、井ノ原の交差点で出店のBUS停へ
MOTOR KITCHEN BUS停

今日のメニュー
IMG_2430
IMG_2432
この後、焼き物の鶏胸肉の塩麹焼きと肉ニラ餃子が出できた。
鹿肉ロースト美味しかったなぁ。今度鹿肉もらったらやってみよう。
マスターのサービスもあり、農業を語る会になり
酔っ払った時の荒木節がこれまたおもろくて、
次回はまたぜひ我が村千本へきて欲しいと思う。

居酒屋の無い田舎での営業(ニーズはある!)+ジビエ料理+α
(αは生ビールとか営業中であることがわかる何かとか
知名度をあげるための営業努力とかカウンタースツールとかモロモロ)
でビジネスとしてやっていけなくもないなとも思う。笑
地元産のもので地元の人が美味しいねと集える場所ってのはええよね。

ご一緒できた荒木くん、Tさん(ブログにお名前だしていいか聞きそびれたので
イニシャルにしとこう)、BUS停マスター、ありがとうございました!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 8 月 28 日 - 袋詰終了 by Makiko

やっとこさ、クズ麦をフレコンから米袋に移し替えて倉庫で積む作業が終わった。
IMG_2419
そして終わって数分後、雨が降ってきた。
すごい!なんちゅう絶妙タイミング。雨雲さん、仕事が終わるのを
見守ってくださってたんでしょうか。ありがとうございます!!!

IMG_2421
きぬむすめの田んぼ。電線とか資材を片付けてたら
「もうおらへんのやなぁ。毎日ここ通る度にかわいいなぁって見とったんや。
なんや寂しいなぁ」と田んぼの近くに住むおばあちゃんが切なそうに言われる。
合鴨農法の田んぼは生態系が豊かになるとか言われるが
人間の心も穏やかにいきいきと活性化してくれてる。そんな気がした。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 8 月 27 日 - 合鴨 by Makiko

肥育場に引っ越した合鴨達。
IMG_2415
軽トラで到着すると奥の池のほうからドッと押し寄せる。
ちょっと殺気を感じて怖い。お腹が空いてると人間も合鴨も一緒やなぁ。

IMG_2417
大豆の在庫がけっこうあるので、合鴨の餌にも使っていくことにした。
地元の麦、地元のヌカ、地元の大豆、地元の山から取った菌で発酵させる
発酵飼料。ほんまに君たちは幸せものだよ。

27年産 合鴨肉ご注文ご予約承っております。
合鴨肉のご注文はこちらからどうぞ

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 8 月 26 日 - 引っ越し終了 by Makiko

「全部陸地入っとったから戸閉めたで」
と園長さんから電話有り。昨日に引き続き合鴨引っ越し作業。
5枚の田んぼから83羽を肥育場へ引っ越しできました。
終わったぁ~。

晴れ晴れと、夏休みの勉強お疲れさんで中3息子+お父さんで
神戸どうぶつ王国へ。バードショー見たり、羽拾ったり、楽しんだようです。
良かった良かった。
お母さんが高校受験の頃は、ボンビーやから私立の滑り止めも受けないで
志望校1回こっきり受験やからもっと切羽詰まった感じだったんやけど
息子は適度に息抜きしながら(釣りとかマンガとかゲームとか)でも勉強する時は集中して頑張ってて
メリハリあってええなぁ。ま、時代もちゃうしね。

勉強は勉強で大事やけど、その物差しだけでは人間の深さは測れないわけで、
いろんな引き出しがある人とか、技術がある人とか、人を笑顔にできる人とか
母さんがええなぁと思う人は賢い人ばかりじゃないし、
勉強以外でも成長していって欲しいし、多角的に子供を見ることができる親でありたいなと
思ったりします。

さて、合鴨の引っ越しも終わったし、これから田んぼの片付けと餌麦の袋詰倉庫運びだ。
頑張って母さんも夏の宿題を終わらそう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 8 月 25 日 - 引っ越し by Makiko

昨日と今日(台風接近までの時間内)で
合鴨農法をしてる6枚の田んぼから193羽の合鴨を肥育場へ引っ越しました。
IMG_2407
しかしながら完全に全員引っ越しできた田んぼは1枚だけで
残る5枚の田んぼには残留してるひとたちがいるので
また明日からボチボチ引っ越ししていきます。しょーがない・・・。

写真ではわかりませんが空からの外敵(カラスとか鳶とか)対策に
上は髪の毛テグス張ってます。
これからここで立派に大きくなって年末には美味しい鴨肉になります。

合鴨肉のご注文ページはこちら。
クリスマス、忘年会、年末年始のホームパーティ、おせち料理、新年会に
美味しい合鴨肉をぜひどうぞ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 8 月 24 日 - 直売所へ行こう! by Makiko

こんばんはー。やっと夏休みが残り1週間となりましたね。フー。
ここ最近は農作業が夕方から夜にずれこむことがあったりして
おばあちゃんや子供たちが晩御飯を作ってくれてほんまに助かってます。

夏休みはずーっと成長期食欲旺盛な子供たちがいるため
どんどん食材が無くなり、野菜も自分ちの畑では足りないので買ってます。
毎日食べるものだから、新鮮な地元の野菜をたくさん食べたいですよね。
いつもスーパーで買ってるって方、地元の野菜を地元で買う
地産地消をしてみませんか。

オススメその1はうちの小学校区にある菓子工房メイプル
駐車場で無人販売所があり、まんまる農園さんのお野菜を買うことができます。
人気で売り切れも早いらしいので午前中に行ったほうがいいです。

オススメその2は直売所。
今兵庫県では「 ひょうご夏トク直売所 プレミアムキャンペーン」開催中
IMG_2406
配達帰りに旬菜蔵書写へ行って野菜を買ってプレミアム商品券ゲットしました!
今月いっぱいのキャンペーンなのでぜひお近くの直売所で
地元の美味しい野菜を買いましょう。

ちなみにプレミアムキャンペーン対象農産物直売所に友達の
farmer’s yard やさいマルシェも入ってます。
夢前町へ出かけられる方は行ってみてください。

◯はらっぱたまご納品情報
・レウルーラ姫路二階町
・Organic Garden

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 8 月 23 日 - 三日月地蔵盆 by Makiko

多分今年さいごのおでかけ。三日月町の地蔵盆。
IMG_2377

IMG_2327
屋台に並んで買い物したり花火見たり。
夏やなぁ。夏やったなぁ。
浴衣娘が「あぁもうあかん。裸足で歩いてええか?」と聞いてきた。
「おしゃれはがまん!」と言う全然おしゃれと無縁の母。
あと何年家族ででかけられるんやろか。いつか彼氏とでかけるんやろな。
うれしいような、寂しいような。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 8 月 22 日 - 見覚えある顔 by Makiko

友達の遠藤農園さんのとこへ行ったら
IMG_2039
あれっ?こんなとこに前ヤギいたっけ?

IMG_2040
しかもこのひとたち、なんか見覚えある顔のような気が・・・
と思ってたらば、私の勘てすごいね。
やっぱりそうだったか。
友達右田農園さんのヤギ達が遠藤農園さんに来ることになったらしい。

遠藤農園さんが以前ヤギを飼ってた時は
野菜の残渣がどっさりご近所から差し入れがあったりして
みなにかわいがられていたみたい。
きっとまたここでも右田農園ヤギ達かわいがられるだろうな。

動物がいる景色ってなんかそれだけで絵になるし、人も笑顔になる。
(あ、でもうちは鶏と合鴨と猿みたいなワイルドキッズで
手一杯なので四足動物は飼うつもりはまったくナッシングです。)
またブラっと遠藤農園さんに見に行こうっと。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • 卵のご注文休止中です
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>小麦粉
  • <ご注文>お正月もち
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2015年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月   9月 »

最近の農園日記

  • 日の出前
  • 休日モード
  • パン発送日
  • 日替わりで
  • もみすり
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 全面放鳥 に Makiko より
  • 全面放鳥 に もとこ より
  • 畔を壊す に Makiko より
  • 畔を壊す に IRON より
  • 1キロからOK に Makiko より

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • DENQUINA TO GO
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • うどん屋 麦
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • にちりん製パン
  • ゆるん堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート