兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記 > 河川敷の樹木を使う
« 野菜を求めて 明日の納品 »

2016 年 2 月 24 日 - 河川敷の樹木を使う by Makiko

神戸新聞に公募の記事があり、応募していた揖保川河川敷の
樹木の引取に行ってきました。
IMG_4395
事前に軽トラ何杯分と連絡していたので、その量を応募者別に
まとめて置いてありました。ありがたーい!!

実はこの公募、最初は樹木採取料(占用料)無償にて提供ということで、
書類を提出して伐採可能事業者として申請許可を得た事業者(個人)が
チェーンソー等で木を切るところから始める予定でしたが、
(うちはそのつもりでした。)
伐採した木を持ち帰るのならできるのですがという希望が多かったらしく
最終的に事業者認定云々の書類提出は無くなり、
国土交通省(から依頼を受けた森林組合や下請けの方々)が伐採した木を
持ち帰るだけでOKというなんともありがたい事業になりました。

うちの他は3軒の方がホダ木や薪ストーブの燃料として車に積んで
持ち帰ってました。写真のうちのお隣の方ははるばる養父市から。
養父市は針葉樹が多く、広葉樹の切っても良い場所は車が入れない
山奥らしいです。
ホダ木として持って帰られる方からは、ホダ木に向かない木を
良かったらもらってくださいとわけてもらいました。

こうして河川の維持のために伐採された樹木が、いろんな用途で
使われていくのは良いですよね~。今まで山から薪を調達することばかり
考えていたけれど、あちこちに資源はあるんやなぁなんて思いました。

前述の養父市の方いわく、養父市近隣ではこうした事業は無いとの事。
やはりこれは我らが土の先生西山くんの功績が大きいと改めて思いました。
もちろんこうしたチップ化、堆肥化、伐採樹木の譲渡という事業を
継続していくには理解ある現場と管轄の方々のおかげでもあり、
国土交通省の方々には引き続き事業継続をしていただきたく
今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございます!!

このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • ネットショップ
  • 鶏肉のご注文
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 自家製酵母パン
  • かもかも米のご注文
  • はらっぱたまごのご注文
  • ただまき農園便り
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2016年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

最近の農園日記

  • 塩水選&温湯消毒
  • それは・・・
  • やってきた
  • 海内ピクニック
  • 紫花豆チリコンカン
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 未来への種まき に まき@ただまき農園 より
  • 未来への種まき に 中島秀志 より
  • 最上山 もみじ祭り 軽トラ市 に まき@ただまき農園 より
  • 最上山 もみじ祭り 軽トラ市 に 高部 より
  • 元湯 に Makiko より

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • 100年後の地球をデザインする農業
  • necco
  • かもめ食堂
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • コバタケファーム
  • ツチタネ
  • ホテル・シーショア御津岬
  • 全国合鴨水稲会
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 柳原農機
  • 裸足んぼ畑 竹内農園
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり
  • 霑(てん)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート