兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2008年 11月

2008年 11月

 前へ 1 2 3 次へ

2008 年 11 月 20 日 - クローバー by Makiko

鶏の冬場の緑餌が不足するので、以前にまいていたクローバーが
ほどよい感じでモコモコ大きくなってきました。
そんなにたくさんの面積を刈らなくてもペールがいっぱいになるので重宝します。
雪に埋もれることのない播磨南西部のこの気候に乾杯!

あ、そうそう今日ソフトバンクの屋内アンテナ工事でした。
が、業者のお兄さん曰く、家に穴開けたりとかは絶対ダメらしく
当初ここにと予定していた場所では一番アンテナ感度の弱い
我が家のキッチンをカバーできないので、しょうがなく
お兄さんには別の仕事をしてもらってから最後にうちに来てもらうことして
その間に馴染みの電気やさんに壁に穴を開けてもらいました。
そういう肝心なことの説明が少ないとちょっと・・・と思いますよね。
アンテナ工事のお兄さんは「けっこう多いっすよ、アゲインってことも。」
と話してました。気の毒。「アンテナ工事をする前に屋外アンテナからの
配線できる箇所をご確認ください。」ってソフトバンクが明記すべきよね。。。
それでも家族で通話&メールするのに安さ一番だからソフトバンクからしばらく
変えるつもりはないけど。この屋内アンテナのおかげで3本やっと立つようになったし。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 11 月 19 日 - 汎用コンバイン by Makiko

一応ファーマーなので、農機が置いてあるとちょっと気になります。
うちの近隣は大規模農家は少ないので、あまり見かけない農機を見ると
ワーと思います。(このワーは小学生の虫発見時のワーと同じ。)

汎用コンバイン。大豆を収穫するのに使っているみたい。
こういうキャビンだったら今日みたいな小雪舞い散る中でも
寒くなくて快適だろうな。きっとエアコンもついてるんだろうな。。。

などと想像するのです。笑

今度はもうちょっと近くで撮ろう。

今日は保育園お休みさんがいたけど、私のエンジンの掛かり具合が
よかったのでいろいろと仕事できました。動いてたら寒くないし
肉体労働がやっぱり好きやわ。

今日の仕事
・乾燥機掃除
・精米
・卵発送

| 詳細ページ | 3件のコメント

2008 年 11 月 18 日 - 太陽の高度 by Makiko

毎日同じ時間に、近くの某施設へ残飯引き取りに行きます。(鶏の餌用)
今日はその建物が山の陰になっていて、太陽の高度が低くなってることを
目の当たりにしました。風がビュービューふいて寒いです。

夕方4時過ぎ。保育園の迎えに行って家路につく頃は
こんな景色。紅葉が西日にあたって、影とのコントラストで
きれいに見える。

明日はもっと寒いらしい。早く子供らの風邪を治して
インフルエンザの予防接種を!!

| 詳細ページ | 2件のコメント

2008 年 11 月 17 日 - 改善 by Makiko

ただいま鶏舎5部屋に鶏がいますが、より効率よく作業が楽にと考えて
給水を自動給水にできないか思案中です。
で、今日はその見積もりとかカタログ問い合わせをしてたんですが、
m数を教えてくださいと言われ、鶏舎で計って図を書いたら
とんでもなく変な縮尺めちぇめちゃな図になってしまいました・・・。
(あ、文までおかしくなってるし。)

自動給水とはいえ、冬季凍結時には何か考えないといけないし
まだまだ考えることいっぱいです。それも楽しいけど。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 11 月 16 日 - レイニーサンデー by Makiko

今日はたつの市の休日夜間急病センターへ走りました。

以上。笑

子供がいるといろいろありますわ。※双子のけいれんではないので。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 11 月 15 日 - バザー by Makiko

今日はうちのじいちゃんばあちゃんが通う高齢者大学の学園祭がありました。
のでやや無謀かと思いつつ、子供ら全員引き連れて行ってみました。

ポン菓子のボンという大きな音に双子さんらはおもしろがって
康ちゃんは「ドーンドーン」と何度も言うてました。

西播磨文化会館の裏山で適当に野放し。笑
ゴロゴロこけて転がり落ちる子もいたので、もう少し平坦な所を
探すべきだったかも。。。まぁいっか。

本当は今日明日旅行の予定だったのですが、健士郎&康士郎が
風邪ひいてしまったため残念ながらキャンセル。
そんなわけで近場で遊ぶことにしました。
ごめんね・・・。でも子供達みんな元気じゃないと遠出できないもんね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 11 月 14 日 - 授業参観、講演会 by Makiko

午後から小学校の授業参観&講演会でした。
去年から指定校になっているので歯の勉強をしたり給食後の歯磨きをしたり
歯の健康推進に力をいれてます。
歯磨きカレンダーのおかげで、家でも食事の後みがくことが休日でも
定着しつつあり、とっても良いことだなと思ってます。

2年生の授業はいろんな動物の歯のクイズから、人間は切歯、犬歯、臼歯と
歯の役割によっていろんな歯があることを勉強しました。
そして最後に子供達はリンゴとスルメをどの歯を使って食べるか意識しながら試食。
スルメが出てきた時のほうが子供らの歓声があり、ちょっとビックリしました。笑

講演会は岡山大学医学部・歯学部付属病院 小児歯科 岡崎好秀先生が講演。
なるほどなと思ったのは、O157の感染症が出た時同じ物を食べても
発症する子としなかった子がいた。その違いは水がないとご飯を食べられない子と
ご飯だけでも食べられる子。人間の強力な胃酸が、流し込んで食べることによって
胃酸を弱めることになる。という話。
ご飯をよくかんで食べることが大事なんだよね。給食は時間内に食べないといけないから
(うちの場合)あわててなんとか時間内に食べ終わってるみたいなんだけど
家で時間かかるのはしょうがないのかな。よくかんでたら良しとしよう。
今前の歯抜けててないし。。。

それと近頃は体格が良くなったといわれるけど、体格と体力は別物で、
歯で言うならば虫歯がないというのは良い体格。大きな口を開けることが出来、
しっかり堅い物も噛むことが出来るというのが体力があるということではというお話。
とかく甘い物だけが悪いように言われるけど、スナック菓子や柔らかい食べ物も
健康には良くない。そして虫歯予防は肥満予防、ひいては生活習慣病の予防に
つながっているということ。
クイズがあったり聴衆者が考えながら話を展開していく先生で、おもしろかった。

これからも歯の健康管理をしっかり頑張ろう!と心に誓うマッキー母ちゃんでした。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2008 年 11 月 13 日 - 仕込み作業ともろもろと by Makiko

今日はいろいろ餌を仕込んだりしました。
卵の配達は西方面へ行く日です。千本とまた違った景色で
こんな所に楓の木が!とか新しい発見があったりして楽しいです。
のどかな田舎は町に住む人にとっては何もないと思われるかもしれないけれど、
何もないというはないと決めつけてるからであって、
季節の移り変わりを大パノラマでみせつけてくれるこの景色こそ
田舎に住む人しか味わえない自然からの贈りものなんじゃないのかな

なんて思ったりしました。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 11 月 12 日 - 大銀杏 by Makiko

千本にある宇府山神社。鳥居の近くに大銀杏があります。

紅葉がすっごくキレイなんですよ~。国道179号線からも見えます。(チラッと)

あぁこんなにきれいなのに・・・。
左上の写真は電線・・・。こういうのが素人写真なんだなぁ・・・。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 11 月 11 日 - 大豆収穫 by Makiko

今日は白大豆の収穫をしました。というか、私は運搬をしました。
ばあちゃんが畑でひいてヒモでくくって、家の前で干す竿も設置していたので
畑からそこまで運んで竿にかけるだけ・・・。

相変わらず、仕事早いばあちゃんです。

白大豆って何?と思われるかもしれませんが、味噌とか納豆とかにする
普通の大豆です。ほかに黒大豆(丹波で有名なやつ)も作ってますが
あれはまだ収穫には早くグリーングリーンしてます。

自家製大豆で自家製味噌を仕込むのがここ数年、我が家の定番。
米と大豆が自給できる生活はお金に換えがたい安心感があります。笑

今日の仕事
・配達
・白大豆収穫

| 詳細ページ | 2件のコメント
 前へ 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2008年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月   12月 »

最近の農園日記

  • 解体
  • 蒔き直し
  • 畔際
  • 苗代
  • 草刈り
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 満タン に Makiko@ただまき農園 より
  • 満タン に 安川 より
  • すってんころりん に Makiko より
  • すってんころりん に ゆん より
  • 肥育場えさタイム に Makiko より

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート