兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2016年 8月

2016年 8月

 1 2 3 次へ

2016 年 8 月 31 日 - はなの家 by Makiko

明日から子供たちは学校が始まる。今日は夏休み最終日。
で、一日早い誕生会兼ねて太市の地域とつくるレストランはなの家へ。

IMG_3416

IMG_3414
毎週水曜日はランチバイキング。
ごはん、味噌汁、カレー、ツナパスタ、
煮込みハンバーグ、唐揚、グラタン、カボチャコロッケ、
肉じゃが、ポテトサラダ、グリーンサラダ、冷奴、
シフォンケーキ、コーヒーゼリー、牛乳プリン等

いろいろ食べられて美味しかったです。太子町広坂のはなのいえ農園で
農薬、化学肥料を使わずに育てられたお野菜が使われています。

最後まで夏休み満喫で、休み気分が抜けない親子ですが、
2学期も頑張ります!笑

はなの家
日曜定休 9時~16時
9時~11時 モーニング
毎週水曜 ランチバイキング11時半~14時
水曜以外は日替わりランチ

姫路市姫路市西脇748-5
電話  079-269-0887
はなの家フェイスブックページ

運営しているNPO法人はなのいえホームページ

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 8 月 30 日 - ついに by Makiko

もち米を作ってる田んぼ。片づけながら見てたら
ついにこの田んぼにも来た。
IMG_20160830_163042
稲についてるのがジャンボタニシのたまご。
大きなジャンボタニシも泳いでるの確認。
「来年から合鴨の羽数減らしてもええかも。」
と言うと、タダシさんが「それよりネットの外の草食べてほしいわ」と。
ネットと畔の間の草が今えらいことになっている。
あの草もなんとかせな。。。

ジャンボタニシを完全に死滅させるというのは難しい。
農薬も使わなくてはならない。ならば、ジャンボタニシの除草効果を
最大限に活用した農法を編み出したほうがええんちゃうか
と私は個人的に考えてます。なのでうちの田んぼにいるジャンタニは
生かしながら活かしていくつもりです。
苗をしっかり育てることと水深を間違えなければかなり良い確率で
初期除草できるはず!ジャンタニ農法が確立されたら無農薬稲作に
チャレンジする人増えへんかなぁ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 8 月 29 日 - 連日の休日 by Makiko

大雨洪水警報が出たので、中学生の部活も無しに。
宿題も終わってきたので、小・中学生と出かける。
姫路科学館はなんと満車40分待ちで、警備のおっちゃんに
また出直しますと言うて帰宅。あーあー。しょうがない。
40分待つとかでけんし。(親も子も)

IMG_20160829_154627
川底が見えてた栗栖川もやっと川らしくなった。
ありがたい。あらためて、水の大切さを痛感した今年の夏。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 8 月 28 日 - 休日 by Makiko

意図して休まないと働き続けてしまうので、
今日は休日とする!という園長さんの宣言のもと、
ルーティン(鶏と合鴨の世話)以外はしないことになりました。笑

園長さんは録画してた映画見たり子供と釣りに行ったりしてました。
私はとりあえず入れとけ!と放り込んでた、書類棚の小学校、中学校、高校引き出しから
プリントや通知簿やテストの結果表を全部出して要不要わけて、整理と片づけをしました。
この引き出しが無いともっとえらいことになります。
学校別に仕分けしとくだけでも探し物するのに役立ちます。笑

仕事以外にこういうリフレッシュ時間をとること、大事ですね。
さぁ明日から!と気持ちは働く気ですが、どうやらもう一日休みを
天からもらえそうです。けっこう降るみたいです。
やっとまとまって雨が降るからうれしいなぁ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 8 月 27 日 - 撤収 by Makiko

合鴨農法をしていた田んぼの片づけ撤収作業を日々してます。
今日はエキスパンドメタル(陸地の金網)を全部倉庫へ運びました。

台風の進路が気になります。田んぼにも水を入れてます。
田んぼの台風対策はここ
進路にあたる方はくれぐれもご注意ください。
また例年台風時に田んぼや用水を見に行って帰らぬ人となる事故が起こります。
気持ちはめちゃくちゃわかりますが、暴風雨になる前に用水から水が
入らないようにする、用水の大元の川からの取水口を止めるなどの対策を
して、台風接近時には現場へ行かなくてもいいようにしましょう。
これ以上農家さんが命を落とすことがありませんように・・・。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 8 月 26 日 - セスバニア by Makiko

「遺伝子組み換えらしい。」「ごまちゃうか」などいろいろ噂になっている
セスバニアをまいた田んぼ。思惑通り、ジャングル化しております。
IMG_20160823_092845
タダシくんは176㎝(だったと思う。縮んでなければ。)

これ迷路とか作ったらおもろいんちゃう?なんて少し刈って
鶏と合鴨の餌にカットして給餌してみるも
食べへん。美味しくないのかな・・・。

IMG_20160826_224836
茎のツブツブは窒素固定器官(茎粒)
化学肥料を使わなくても、こうして肥料をたくさん土へ入れることができる。

迷路おもろいけどほんまに迷子になって田んぼから出てこられへんようになったら
困るしな。でもやってみたい気も・・・。笑

しばし店頭品切れでしたはらっぱたまご、
アグロ龍野店へ納品しました。ご利用ください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 8 月 25 日 - 館外研修旅行 by Makiko

我が家の双子が習字教室でお世話になってる児童館の館外研修旅行。
IMG_20160825_103457

IMG_20160825_103855
ふつうに人間が歩く道を羊が闊歩してる六甲山牧場。
バスの中。六甲山から神戸の海が見えたときの子供たちの歓声を聞いて、
やっぱ山近くに住んでると海って心躍るんやなぁと思う。
私も配達で御津に行くと海や~って思うもんなぁ。

IMG_20160825_151614
アサヒ飲料明石工場見学。
オートメーションの機械、大量生産される商品。すごいなぁと思うと同時に、
やっぱり自分は自分達が生活できるミニマムで生産して暮らしたいなと思った。
子供たちは何を感じ何を思ったんかな。

児童館の職員のみなさん、ご一緒できたみなさん、
ありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 8 月 24 日 - 蒔き直し by Makiko

あまりに雨が降らずカラカラで、前回種まきした人参も残念ながら
命が絶えてしまったようなので、もう一度蒔き直し。
IMG_20160823_155213
種をまくところからしたら、きっと責任もって水やりもやってくれるに
違いないという親の思惑やいかに。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 8 月 23 日 - 合鴨引き上げ終了! by Makiko

前回人間の間をすり抜けて逃げてしまった合鴨。
その後子供たちと陸地追い込みを試みるも失敗に終わり、
本日ローギンを頼みました。(※ローギンとは時間のみ貸し借りする労働銀行。
右田農園とただまき農園で始まった、助け合いガテン系銀行。)
協力助っ人は右田農園太郎氏とかすみちゃんでーす。
ほんまにありがとうありがとう!!(人”▽`)ありがとう☆

IMG_20160823_152040

IMG_20160823_152136
「チッ逃げきれると思ったのに・・・。」合鴨の心の声。

あぁほんまになんとか今年の合鴨農法、無事全部の田んぼから
合鴨引き上げ終わりましたー。右田農園感謝!
来年ももしすんなり引き上げできひんかったらよろしくです。

| 詳細ページ

2016 年 8 月 22 日 - HPスマホ対応に! by Makiko

ただまき農園のホームページがスマホ対応になりました!!
ウェーイ!!
スマホの方はhttps://kamo2.net/
見てみてください。

合鴨が田んぼから肥育場へ引っ越したので順次片づけ作業に入ってます。
IMG_3300

IMG_3303
お隣は慣行農法。左のうちの田んぼの水の濁り方は
合鴨農法の効果。一目瞭然。

IMG_3314
栗栖川のおおもとにある栗栖池。かなり水が少ない現況。
ほんまに雨が欲しい。カラカラで土がかたい。
コンタクトやから土埃きつい。植物がのどかわいてthirsty。
親戚のおばあちゃんが口ずさんでた雨乞いの歌、ちゃんと記録しといたらよかった。
天国から教えてほしいよ~。

| 詳細ページ
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2016年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート