やっと、やっと、ほんまにやっと新学期ですね。
親御さん、じいちゃんばあちゃん、夏休みに子供と過ごした皆さん
Good job!!
毎回あーご飯何しようと悩んだり、課題がはかどっとんか氣になるけど、
言いすぎたらうざがられるのわかってるから悶々とするし、
大人の手伝いが必要な課題もなぜかあるし(大人に宿題要らねー)
まぁほんまにいろいろ負担増な夏休みではあったが、
必要な時に必要なサポートはできた(と母さんは思ってる)。
私は基本、困ってるから助けてくれとヘルプが無い限りは手伝わない主義。
家畜を飼ってる (完全なるオフという日は無い) 農家に生まれ、
子供達もそこはよくわかってるので、
「自由研究で車で連れて行ってほしいところがあるんやけど、
全行程だと2時間ぐらいかかるかと思うから時間作ってほしい。
俺が部活無い日は〇日と〇日と・・・」
など、より具体的に親にどう支援してほしいかを伝えられるようになって
成長したなと思った。
※結局暑くて親子ともへばったので、行程を2日にわけて車を出した。
いろいろとめんどくさいなとか疲れるなとか思うこともあるけど、
夏休みはそれなりに普段と違う会話があったり、
日常とはまた違った時間の過ごし方をすることで、
普段みえない子供達の成長を垣間見ることができて良い。
こどもに向き合う時間と向き合おうとする親の姿勢というか。
あと何年かしたら夏休みというのも思い出になっちゃうのかな。
親であること、親である時間、これからもかみしめていこう。
苦労も楽しみもすべて。

最近のコメント