

前回のスタックコンバインの反省をふまえ、
水口付近の水が溜まってじゅるじゅるのところはコンバインで絶対入らない!
ということで手刈りして畔に並べときます。

研究熱心タダシくんは、どこかの動画で見たという
じゅるい田んぼの稲刈りの仕方を真似し、入り口からそのまま
斜めに刈り進んで行きます。そうすることで極力ターンをせず
ぬかるんでる泥をえぐらないやり方のようです。これはええかも。

水が溜まってる箇所もあり、コンディションはそんなに良くなかったけど
無事刈取終了。そして、前回刈った籾を18%まで水分落としてて
今日稲刈りした分を追加で同じ乾燥機に入れたところ、
まさかの今日の籾水分18%という同じ値の奇跡。
籾握った時に、ええ天気で今日の籾乾いてるなぁと思ったけど
すげーミラクルやん。さすが!!ただまき農園!!(ただの偶然・・・)
ラクティさん(コンバイン)お天道様ありがとうございました。
今日刈ったきぬむすめの籾摺りは、もち米の稲刈りと台風が過ぎてから
の予定です。
最近のコメント