雨天だったけど夜間はさすがに車は少なく、無事富山へ朝到着。
ちょっと休んでからここ。





これだけ整備されてるのは素晴らしいので
(農民なので夏の草とかね、いろいろ想像するわけですよ。)
ぜひみなさんも行ってみてください。ちなみに70歳以上は無料です。
元氣なお年寄りもレッツゴー!
さて大学生長男とのバードウォッチングの後は、歴史に興味関心が高い
中学生ツインズが「遺跡に行ってみたい」というので、 富崎城跡、千坊山遺跡。

そして高校生長女の夜景見たいというリクエストにこたえ、いざ市役所展望台へ向かうも、
あ(-_-)閉まってる・・・となり、呉羽山展望台へ。

富山のカップルよ、ここええ場所やぜ。また来られ。
市役所閉まっててむしろ良かった。呉羽山展望台からの夜景、きれいだった。
そしてお風呂は温泉入りたいねということで、八尾のゆうゆう館へ。
ちょうどいい温かさのお湯で体の中からホカホカになりました。

小さな頃は、家族みんなでおでかけしていたのが、
大きくなるとそれぞれ行ってみたい場所が異なって
それはそれで人数分行く場所が増えるのだけれど、
今はこうしてみんなの願いを叶えられるのが親の幸せやなぁと思います。
そして自分の子どもらとの時間を作りつつも、私は私の母さんや妹とたわいない話をして、離れて暮らす弟家族へネットのテレビ電話をしてワイワイしゃべり、
家族ってええなと思うのでした。来年はドライバー3人で来れるかな。
カカ様、Yちゃん、大人数で帰省して食事や布団や準備いろいろありがとうございました!
北陸道は走りやすくて何度来てもまた走りたいと思う道やし、
富山はコンパクトで大都会になりきれてない都市感がええし(←褒めてる)
川も田んぼも自然豊かやし(今回田んぼに飛来してる白鳥を見た。)
遠くに連なる立山連峰はあぁあの山々に見守られて私ゃ育ったよと郷愁いっぱいになるし、まぁ一言でいうと富山はめちゃめちゃええとこです。
機会あったら皆さんもぜひ富山へ!
最近のコメント