
鶏舎の上の段の石垣が崩れないように設置している電柵。
その電線がブチッとちぎられました。
鹿か猪か何者かは不明。
今日はついでに草刈りをしてそのちぎれた電線を張りなおしました。
中山間地あるあるですが、棚田の場合上でひっかかって下に
電柵ごと落ちて負傷とか死んだりとかがあります。
電柵をしない場合けもの道をどんどん作って
石垣の石を落としたりなど荒れていく原因になります。
電柵でちょっと当たって感電して近づかない。
というのが理想ですが、実際は感電したときにビックリして電線を
突っ切っていく人が多い。なんとかしたいけどなんともならん。
コロナで不安がいっぱいの人、電柵を損壊しないで野生動物にわからせる方法
考えて頭使ってください(^_-)-☆
毎日どないすんねんてことが起きてコロナ不安どころちゃうわ。ほんま。
最近のコメント