
我が家の双子BOYSの卒業式でした。
ずっとツーカーで事が済み特別めちゃくちゃ仲の良い友達はいなくて
2人でいることが楽だった小学校時代。
中学に入って苦楽を共にしてきた部活の仲間とは深い絆で結ばれ
高校入る時スマホ買ったらLINE交換しよなって約束したらしい。
今、日本でも学校へ行くことの是非が問われたり
学校という場が辛かったり嫌すぎて別の場所で学習をしたり等
多様な育ち方があるように変革してる。
私はそういった多様性も有りだなと思う。
わが子に翻って考えると、私が学校生活で彼らに学んでほしいと思ってたのは
勉強をして賢くなるというよりは
小さな社会の縮図みたいな中できちんとコミュニケーションをとって
自分にとって居心地の良い場を作るとか
他者との距離感をつかむとか
そういった人間関係に重きを置いていた。
相性の良くない人や嫌な奴はどこにでもいて、
でもそこで自分が何を思いどういう態度をとるかというのは
実践でしか身につかんと思う。
事実家では不平不満愚痴文句の嵐だったこともあったが
家ってのはオアシスでありたいと思ったし、ここで吐きだして流して燃やして
また明日から頑張れる場所でありたいと思った。
しっかり飯を食いゆっくり休んでまた明日頑張れるように。
(子供って元氣に過ごせたらそれでええのに期待値高い親、
自分の思うように管理しようとする親多すぎやで、ついでに書くけど。)
腐ったりグレたりせず、すくすくと心も体も大きくなり今日この日を迎えられたこと
一生の友達と言える仲間と出会えたこと
支えてくださった先生方、同じ部活のママ友さん、
すべてに感謝の気持ちで晴れ晴れと我が家の義務教育終了です。
お世話になった皆さん、仲良くしてくれた友達、
本当にありがとうございました!
春からの新しい生活、楽しんでいきましょう!!
最近のコメント