兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2022年 8月

2022年 8月

 1 2 次へ

2022 年 8 月 21 日 - いろいろ by Makiko

今日は餌の米ぬかを仕入れに行ったり、田んぼの片づけ、
稗刈りなど。
稗が稲よりも背が高く、刈り取っておかないとテグス回収の時に絡まるんです。

まだまだ中農です。上農になれるのはいつ?

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 8 月 19 日 - 青い空 白いアヒル by Makiko

バイクの日。先週の金曜日、相棒バイクを手放したことをSNSでお知らせ。
今できることに集中したい。
いずれ巣立つ高校生達との生活、その時間を大事にしたい。
そんな気持ちと乗る時間、維持費、乗りたいと思う気持ちがなくなってということから。
またいつか乗りたいと思ったときにその時間とお金と余力があったら楽しみたい。
今は、農業を続けていきたい!という気持ちと現状の狭間でちょっともがいてます。
頑張ります。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 8 月 18 日 - インタビュー by Makiko

今日8月18日はお米の日。米という字は八・十・八の字からできており、それに因んで8月18日がお米の日となったと言われています。またお米を作るのに八十八の作業があることにも由来していると言われています。
そんなお米の日の今日、夏休みの自由研究で合鴨農法をまとめてるAちゃんとお母さんTちゃんがご来園。
答えながらあらためて
合鴨農法って魅力的な農法やなぁ
でも手間があっぱかかるよなぁ
外敵対策来年はもっと隙なくせなあかんなぁ
などなど思ったりしました。

定期的に写真も撮りに来てくれてるのでどんな風に自由研究が仕上がるのか
出来上がりを楽しみにしてます!!
何度も足を運んでくれてありがとうね~。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 8 月 17 日 - 雨の一日 by Makiko


昨晩の雨は目が覚めて田んぼが気になって眠れないレベルの大雨でした。

さて今日はうちが事情であきらめることになった麦部門、
あらたに小麦を作ってみたいというチームメンバーさんがお越しになり
小麦栽培についてのあれこれを私がわかる範囲で
(主に忠士さんがしていたので事前に忠士さんに聞いておいたメモが役立つ)
お伝えしました。小麦栽培やめてしまうのは残念だなぁと思っていたけど
別の場所でまた始める人達がいてそういう流れってあるのかなぁなんて思ったりします。
種となる玄麦がまた次世代に続いていきますように。
行ける距離なのでまた麦畑にも行って見学してこようと思います。

来ていただいた小麦チームのみなさんありがとうございました!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 8 月 16 日 - さようなら by Makiko

明日がこの地区の大型ごみ(粗大ごみ)の日なので、長年ツインズが使ってきてた
学習机を出しました。中学に入るタイミング、高校へ入るタイミングそれぞれで
別のデスクにしたら?と声をかけてたのに「使えるしこれでええ」と継続してた使ってた机。
この度心機一転ふたりとも新しい机にすることに。
小学校からの学習机とさようならしました。もうそりゃ身体にも合わんでしょう。

先日はなんかズボン短いと言うてたし、身長も伸びてるのかもしれない。
成長するって楽しみやな。
母さんは横に成長する自信しかないな。。。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 8 月 15 日 - コシヒカリ by Makiko


コシヒカリがこうべを垂れてきました。
風や大雨に負けずなんとか収穫まで持ちこたえて欲しいです。頼む!コシ!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 8 月 14 日 - 墓参り by Makiko


お盆ですね。今日は千本と三日月のお墓参りへ。
三日月は登山をしてからのお墓参り。
お墓参りという目的がなかったらおじいちゃんおばあちゃんはこの山を登らないだろう。
目的があるからちょっと頑張れるんやろな。
ご先祖様、家族みんなをお守りください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 8 月 13 日 - 草刈り by Makiko


用水の両脇がくさまみれでジャングルだったので日々ちょっとずつ草刈りを。
やっと用水が姿をみせる。
ちょっとずつ景色を変えていこう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 8 月 12 日 - 今日も暑かった by Makiko


台風の影響か急に雨が降ったり不安定なお天気。
夕方の涼しい時間はホッとします。並んでるアヒルかわいいし
あかりのともった千本駅もほっこりするし。

お盆休み中はお墓参りと先日入荷した麦の袋詰めと
あとは夏休み中に息子らに頼みたいことをちょっとずつやっていこう。
みなさんご安全に。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 8 月 11 日 - 工場扇 by Makiko

年々猛暑が激しくなってるのか、自分がおばちゃんになって暑さ耐性が弱ってるのか
それともその両方の原因か、今年何度か倉庫作業中に急な熱中症症状でヤバいヤバいあかんやつやと思うことがあり、
真夏の倉庫作業がしんどくなってきたので工場扇を買うことに。
工場扇ってなんや?という方、学校の体育館とかでガーッと回ってる大型扇風機のあれです。


倉庫の広さを考慮し、作業が餌の仕込みや籾摺りなど粉塵が多いので全閉式モーターのものを。
コンパクトで持ち運びしやすくて色も目立つからどこいったか見失わなくて良い。


さっそく置いて風をおくってみる。涼しい。だいぶ涼しい。
真夏も残暑も乗りきれそう。体感温度が下がるだけでこんなに楽とは・・・。
空調服で無理な倉庫内温度を変えるってこともっと早く気付くべきだった。

迷ってる方はぜひムサシへご用命を。※8/11(木)~8/16(火)はお盆休みです。
ムサシさん早急に手配していただいてありがとうございました!!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート