兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記

農園日記

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 499 500 501 次へ

2023 年 3 月 3 日 - Pikipiki huenda Nigeria!! by Makiko

乗ってなくてエンジンかからなくなってた原付。
忠士さんは元氣になったらメンテして乗れるようにするって言うてたけど
高校生の息子達もバイクは怖いから大学生なっても乗らんと言うので
お別れすることにした。

村の中を走ってた引取業者さんを停めるとなんと黒人の方。
話を聞いたらナイジェリア出身とのこと。
スワヒリ語勉強したことある私は親近感わき、ヨルバ語の先生ナイジェリア出身でした!と
言うと彼はヨルバ語はわからないらしい。
でもなんかこんな田舎でナイジェリア出身の方に出会うなんて私にとってはちょっと嬉しい出来事。

引き取られた原付は整備されて、アフリカの学生さんの足になるそうです。
アプリオ(原付)の第二の人生がアフリカ!ええなぁ。砂埃かぶってたくさん走ってほしい。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2023 年 3 月 1 日 - ホッ by Makiko

やっと確定申告が終わった。
忠士さん名義で亡くなるまでの準確定申告をしたあと、私名義での確定申告。
私名義は初めてやったけどなんとかなったどー。

そしてここからは龍野税務署管内の方に向けた情報です。
今回私は控除寡婦なん?ひとり親なん?とかこの金額相続税要らんよね?申告せんでええんよね?
とかいろいろ聞いて確かめたいことがあり、
税務署で聞いてから作成するため早めに行って番号札取ったのですが、
これからそうする人はLINEで国税庁と友達になって相談予約してください!
9:00〜、9:30〜というように30分区切りでLINE予約枠の定員があるので、
普通に番号札取る人の後から来てもほぼ予約時間に入れます。
LINE予約の人がUSJのエクスプレスパス持ってる人に見えた。
待ち時間全然ちゃうから税務署行って作成する人は絶対LINE予約しなはれ。
登録した日の2日後から予約可。
さて今度はこの申告書類をもとに入学金免除申請だわ。母さんファイトー‼️
| 詳細ページ | コメントはまだありません

2023 年 2 月 24 日 - リニューアルオープン! by Makiko

ちょっとだけ日中あったかい日もあったりしますが、まだ寒い日の方が多いですね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

私は友達に手伝ってもらって飼料の大豆を仕入れたり、
今は確定申告の準備をしています。毎年忠士さんがしてくれてたので今さらながら
ありがたみをひしひしを感じます😢
今月中になんとか申告終わらせたいのでぼちぼち頑張ります。
確定申告が終わったらトラクターのエアクリーナーをシューッと掃除したい。

来月3月4日(土)ついにヤマダストアー新青山店がリニューアルオープンします!
今まで姫路の方から米粉の販売先などお問合せがあり新辻井店や網干店をご案内しておりましたが
ついに新青山店でもかもかも米粉販売します!!お近くの方はぜひご利用ください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2023 年 2 月 18 日 - note公開 by Makiko

記憶が薄れていく前に記録に残しておこうと思い、書きためていたnoteを公開しました。
忠士さんの病気がわかってから亡くなるまでをLINEのスクショ画像をメインに
思い出シリーズにしました。

本人はもちろん子どもたちも家族みんなが頑張ってきた日々を綴ってます。
今闘病中の方、そのご家族の方へ
人それぞれ状況は違うのであくまでうちはこうでしたという記録です。
悲観的にならないでどうか希望の光を持ち続けてくださいね。応援してます!!

noteはこちら

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2023 年 2 月 3 日 - ゆるゆるになりに by Makiko

なんとか1月中に忠士さんの確定申告ができ、その日のうちに予約したのが
お世話になってる恵理さんのサロン トーラスクリエーション。

身体を動かす仕事やから時々こうして自分のメンテナンスをすると
非日常の安らぎの時間に癒されるのです。リフレクソロジーの後は
足がめっちゃ軽くなって高校生と同じぐらいに走れるんちゃうかと錯覚するほど。

たくさん話して頑張ってきた心も体もゆるゆるっとゆるめてのばしてもらいました。
「巻き肩なっとうね」とか「歯くいしばりすぎ。そんな気合入れんでええんやで。」
と身体からみてもらえるとあちこちに抱えてるのがわかります。
ひとりになって自分が頑張らな!と知らず知らず力入ってたんやろなあ。
自分ひとりで頑張らんでもええのにね。

長いおつきあいで心も体もゆだねられる恵理さんの存在がほんまにありがたい。
サウナで整うって人もいるけど、私は恵理さんのサロンで泣いたり笑ったりして
心と身体を整えてます。

なんか疲れちゃったなという方はぜひ!トーラスクリエーション

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2023 年 1 月 20 日 - たまごのご注文 by Makiko


老齢の鶏の産卵率が落ちていることと若鶏が産み始めるのが遅れており
現在たまごの数がとても少ないため、お届けできかねる状況です。
大変申し訳ございません。

4月下旬~5月には数も増えて卵をお届けできるかと思います。
よろしくお願いいたします。

※鶏たちはおかげさまで大寒の寒さでも元氣です!

 

| 詳細ページ | 2件のコメント

2023 年 1 月 15 日 - 鍼 by Makiko

時間できたから行こうか?と長さんからの連絡。ありがたい(*‘∀‘)
午後から鍼をしてもらいました。

ここのところ座ってパソコンに向かってる時間が長く、
凝り固まってる肩や首や背中、眼精疲労などなど
更年期さしかかり(もう入ってんのかな?)おばちゃんをまるっと診てもらいました。

事務仕事の方は大変やね。農業は身体使う大変な仕事と思われるけど
毎日身体動かしてたらそれなりに筋肉つくし身体の動かし方さえ誤らなければ
怪我もしないし健康的な職業やと思う。
ずっと同じ姿勢の仕事の方が身体への負担大きいんちゃうかな。
去年はもろもろしょうがなかった。今年からはこまめに記帳して確定申告前に
身体が固いとかならんように頑張るぞ!

心おきなくいろいろ話せて不調も整えてくれて長さん本当にありがとう!
お近くの方はぜひ。
ナガオカ治療院

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2023 年 1 月 7 日 - 今年もよろしくお願いします by Makiko

今年もよろしくお願いいたします。

年末年始は帰省した息子がチームリーダーとなり大掃除をしてくれました。
こども達とショートツアーにでかけたり、忠士さんの遺品整理をしたり
ちょっとずつ物と心の整理ができました。

6日に絶対これはしようと思ってた年間計画をたてるという予定も
ミッションコンプリートで満足です。(1月6日は天赦日+一粒万倍日🌾)
農業はずっと続けていきますので応援していただけると嬉しいです。


パンやシフォンケーキの農産加工がなくなった欄へボランティアさん募集を
あらたに入れてもらって新しい農園パンフレットができました!
スマホQRコードから各サイトへアクセスできます↓

毎回素敵なパンフレットに仕上げてくれるきみこさんありがとう!
印刷物のご用命はこちらへ

あとこちらもおススメ。まがたまズスタンプ
忠士さんには深呼吸、ストレッチ、今日は寝てくださいを
こどもらにはお腹冷やさない、風呂入ってあったまろ、よく噛んで食べてを
よくスタンプで送ってました。母さんが言いたいことがスタンプになってるので便利!!

心も体も元氣ですこやかしなやかに2023年笑って生きましょう!

| 詳細ページ | 2件のコメント

2022 年 12 月 9 日 - 百箇日法要 by Makiko


百箇日の法要でした。
全然夢にも現れてくれへんけど、きっと私の気づかぬところで
忠士さんが見守ってくれてると思いながら日々過ごしてます。

ご注文いただいたタイミングでお客さんへお知らせしているので
逆にお気遣いいただいたりありがとうございます。
ご不便をおかけすること多々あるかと思いますが
家族や助けてくれる方のお力を拝借しながらこれからも
ただまき農園を続けていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

百箇日の意味はこちら
このリンク先の説明で
「卒哭忌は故人を忘れることではありません。できるだけ故人を思い出すことが一番のご供養になります。」
と書いてあります。大学時代から数えると28年一緒にいました。
度々忠士さんとの思い出をこのブログでも書いていこうと思います。
思い出してくださる方が私のほかにもどこかにいらっしゃるといいなぁ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 11 月 30 日 - 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済 by Makiko

学生時代からの旧友岡本篤くんが電子書籍を出版しました~Yeaaaaah!
noteはこちら

今年農作業ボランティアさんの受け入れのためムサシ(岡本くんの会社)よりテントやベンチをお借りした。ボランティアさんは初対面の人同士、
住んでるところも仕事も性別も年齢もバラバラにも関わらず
うちへ農作業しに来てくれたというただ一つの共通点で
ランチを囲みながらおしゃべりし、次第に仲良くなっていく様子を
私はこの上なく幸せな気持ちで眺めてた。
そんなベンチのメリットの話なども書いてます。

とりあえずやってみる。
そのtrial and error からより良い方へ軌道修正していく。
我々農民にも通じるとこがあってめちゃくちゃ共感する。
やってみなわからへんし、やってみて継続できること辞めることを
その都度決めていったら良いよね。
考察力も行動力も半端ない彼の魅力が伝わってきて
よーし私も頑張るぞーと元氣もらえる良本です!
このブログを読み終わったらポチッと購入してね。

もう11月も終わりっすね。準確定申告の準備全然できてへんけど締め切り間近の底力はまぁまぁあるからなんとかなるやろ。
明日はこれからの私の相棒が来る。
日々の楽しみを見つけてボチボチ頑張りまーす。
応援してくれる皆さんありがとう!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 499 500 501 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート