兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記

農園日記

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 490 491 492 次へ

2022 年 6 月 14 日 - たまご価格値上げします by Makiko

今まで1個50円で販売してきました当園のはらっぱたまごですが
昨今の資材、飼料、配達時のガソリン価格の値上げにより
養鶏業を続けていくのが困難な状況となり
今回値上げという苦渋の決断をすることとなりました。

7月1日販売分より1個60円、以下の価格で販売とします。
6個入り 360円
10個入  600円

定期配達、発送のお客様にも順次お伝えしていきます。
直売所の店頭価格もかわりますのでご理解ご了承ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 6 月 9 日 - 代かき by Makiko

コンクリ畔際がきれいにきまると達成感あるね。
大規模農家さんが代かきざんまいで飽きたとか眠いとか言うてる境地に
だんだんおいらも入ってきた。眠い。。。
居眠り運転防止にはせんべいがいい(ボリボリ噛むのがなんかええらしい)と
以前ラジオで車関係の誰かが言うてたけど眠い時に食べるんやったらめっちゃせんべい要るな・・・。

週の前半 田植→友達の力を借りて陸地づくり
週半ば 代かき
週末 農作業ボランティアさんの力を借りてネット張りテグス張り

というサイクルで今月なんとか予定通り作業をすすめていきたいと思います。
協力してくれる皆さん、本当にありがとうございます!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 6 月 8 日 - 陸地 by Makiko

今日もゆんさん&ともちゃんに昨日田植した田んぼの陸地づくりをお願いし
私はその間精米を。

今いるヒナは何グラムなのか計測してみたところ平均60g
たまご1個ぐらいやん軽っ。これはカラスに持って行かれるな・・・。
来週孵化場からくる大阪アヒルの数を増やして、今年はなんとかこれ以上やられないように
しっかり大きくしてから放鳥しないと。

明日は代かき。きれいに仕上げられますように。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 6 月 7 日 - 全滅 by Makiko

5日(日)に放鳥した66羽が全滅。忽然といなくなってしまった。
田んぼのご近所さんがカラスがポールに止まっていたと教えてくれる。
やはり犯人はカラスで間違いない模様。

2方向クロスではってたテグス(防鳥糸)を数年前から1方向のみで防除できているので
ずっとそうしてきたのだが、ついにカラスの知能が上回ったのかもしれない。

で、友達のコバタケファームさんによると合鴨ヒナが体重300g以上だと
くわえて飛び立つことができず断念するらしい。
それまで育雛して大きくしてから田んぼに放鳥しているとのこと。

生まれたての小さなヒナから放鳥していた時代は終わったのでこれから(というか今から)
育雛して大きくしてから放すことにします。
毎年放鳥を楽しみにしてくださってるご近所の皆さん、もう少しお待ちくださいね。

次々とこなさなくてはいけない作業が多すぎて涙が出ない。悔しさをバネに。カラスに負けん!

田植 きぬむすめday2
私が田植してる間に陸地づくりしてくれたゆんさんともちゃんありがとう!!感謝!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 6 月 6 日 - 田植 きぬむすめday1 by Makiko

昨日我が家ツインズに苗箱を運んでもらってたので朝から田植スタート。
今日はきぬむすめ。苗箱60枚使用 AI

午後、昨日放鳥した田んぼでどうみても数が少なくなってるのでアヒルヒナを
ざっくり数えると半減してる。Σ(゚Д゚)
なにかにやられてる。。。
陸地に入れて戸をしめる。テグスがたくさん切られてるしネットに穴はない。
カラスかトビが上からの外敵のようだ。。。困ったな。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 6 月 5 日 - ネット張りテグス張りday2 by Makiko

約1反(10アール)の田んぼ。当初予定していた5名の参加者が12名になり、
あっという間にネット張りとテグス張りが終了。
他に作業する田んぼは無いのかと訊かれたんですが、なにぶん私ひとりで代かき田植作業してるので
土日で田んぼ2枚ずつしあげていくペースでしてます。ゆるりとお楽しみください。

今日は元気で利口なワンちゃん3匹もいて、小学生の子供たちもいてにぎやかでした。
facebookで繋がってるとあんまり久しぶりな氣がしない大阪から初来園Hさん
おやつの差し入れケーキ絶品で即無くなりました!ありがとうございます!たまゆら堂ひろのさん&親方さん
しっかり者Kちゃん、ムードメーカーRちゃん、不明サンダルおばちゃん探しとくねJくん
こども達がすくすく育ってるのがかわいいTさんきょうだいとTさんご夫妻
ポインターハリーとかっこいいトラックで来てくれたHさん
いつか会ってみたいなと思ってたイケメン炭焼き土山さん
農繁期にまさか自分のメンテで鍼してもらえるとは!ありがとう(≧▽≦)凄腕鍼灸師長岡くん
そして今回の農作業ボランティア受け入れにあたって全面的に協力してくれたムサシ岡本あっちゃん
大勢で作業したのでほんまにあっという間に終わりました。

最後に放鳥してみんなの歓声が聞こえた時の心躍る感じ。長らくひとりで農作業を担ってきた私には
すごくすてきなご褒美でした。作業に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。

夕方、忠士さんの高校時代の同級生の方々から、農作業には行けないけどと
陣中見舞いでソフトドリンクをたくさんいただきました。お氣持ちがありがたい。
コロナじゃなかったら全員とハグしたい。(≧▽≦)すぐに入院中の忠士さんへLINEしました。
次回の作業日からみなさんの水分補給に提供させていただきます。本当にありがとうございます。
また明日から農作業頑張るぞー。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 6 月 4 日 - ネット張りテグス張りday1 by Makiko

今日はお子さん含め10名のボランティアさんが参加。

家の下の約2反(20アール)の田んぼでポールを打ち、ネットを張り、
電柵のためのポールを打って電線を張り、テグスも張りました。
早い(≧▽≦)

放鳥準備ができたので、1日に孵化場から来た大阪アヒルのヒナも放鳥。
泳いでるかわいい姿にみな癒されてました。よかったよかった。

ランチは当園かもかも米とほんものかしわ使用
タコライスとひねぽん
美味しくておかわりする人続出!なみちゃんありがとう!!

SRで来られたKさん。ピカピカ車体がまぶしくて私も久しく乗ってないバイクに乗りたくなる。
そして思う。ライダーはカッコいい。
お久しぶりの大阪からのMさん。鶏舎見学に来られたのは何年前なのかな。
あれから事業も立ち上げられてネットを介して拝見してたのでお会いできて良かった。
ハンマーご持参のOさん。作業が丁寧でチームでお仕事されてるのを聞いてなるほど~と納得。
生き物好きなAくんHちゃんとそのお父さんお母さんMさん&Mさん
スイスのお話、田舎の良さなどAくんとHちゃんがすくすく育ってきた環境が良いなぁと
あらためて子育て環境についても考える。鳥好きなHちゃんとぜひうちの大学生息子会わせたい。
明るくてムードメーカーなTさんご夫妻。物静かな印象の敏腕な仕事人をうかがわせるOさん。
ムサシはこんな素敵なスタッフさんがたくさんいるんやなぁとしみじみ思う。
岡本あっちゃんは人に恵まれてるなぁ。そして私たちただまき農園も。

ご縁あって作業に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
撤収作業ももしご都合あえばぜひよろしくお願いします!


参加された方の投稿はこちら
沖合さん
八百屋ネコハチさん



| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 6 月 3 日 - いよいよ明日から by Makiko

今日は明日明後日来られる農作業ボランティアさんのランチを
友達なみちゃんが二日分まとめて冷凍や真空にして持ってきてくれる。
なみちゃん不在でも提供できるように。ほんまにありがとう!!!
2人でテントたててセッティングもして、いよいよ明日から毎週土日は
ボランティアさんを迎えての農繁期。

はじめましての方もおひさしぶりな方もお会いできるのを楽しみにしてま~す!!
そして、初心者ですが~とか不器用ですが~とちょっと心配されてる方、
人数がいることで時間短縮できる作業なのでご安心ください。
今まで我々夫婦+友達と小人数でもガッツだぜ!とやってきた作業が
私ひとりで無理ゲーになったためみんなでやったら早く終わる作業です。
田んぼで楽しんでいってもらえたらと思います。ではまた!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 6 月 2 日 - 段取り悪い by Makiko

昨日孵化場から届いた大阪アヒルのヒナたち、元氣です!

代かきしようと思ってた田んぼが、水が落ちすぎてからっからで全然代かきできるレベルじゃなく
水をMAX水量で入れるとこから。。。なにしてんねん。
過去麦を作っていたこともある水はけ良すぎな田んぼ。
前もって入れてた水をキープしとかなこういうことになる。
自分の段取り力が無くてブーメランのように自分にグサッと返ってきて痛い。
次からちゃんと代かき前の田んぼの水量こまめにみよう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 6 月 1 日 - 陸地づくりと代かきと by Makiko

毎年この時期の作業を手伝いに来てくれるゆんさんと、
今年からTちゃんも参加してくれることになり
大阪アヒルさん達の休憩陸地づくりをしてくれます。ありがとうございます!!
うまれたてのヒナは癒されるね~。

そして陸地づくりしてくれてる田んぼの隣の隣で、なにかあったらかけつけるからと
私は代かき作業に。お任せして作業をしてもらってる間に私が別作業できて非常に楽。
ありがたいありがたい。

忠士さんの病気治療中、私メインで農園業務をまわしていけるかなぁと思ってたけど
こうして誰かにお願いできることを頼んでしまえば
私しかできない仕事(農機乗る作業とか)に時間をとれる。
限りある時間と労力を何にどれだけ使うかバランスをみながら調整して今シーズンのりきりたい。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 490 491 492 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月    

最近の農園日記

  • たまご価格値上げします
  • 代かき
  • 陸地
  • 全滅
  • 田植 きぬむすめday1
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 満タン に Makiko@ただまき農園 より
  • 満タン に 安川 より
  • すってんころりん に Makiko より
  • すってんころりん に ゆん より
  • 肥育場えさタイム に Makiko より

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート