兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2008年 12月

2008年 12月

 1 2 3 次へ

2008 年 12 月 31 日 - 年の瀬 by Makiko

今年はみんなでお蕎麦を食べ、子供達と紅白を見て、
大晦日を満喫。届いた集じん機で汚かった軽トラの中も
掃除できたし、鶏の世話をした後はゆっくり過ごしました。

近くに住む親戚のおばあちゃんへ1人分のおせちをお裾分け。

煮しめ、黒豆、たつくり、数の子&海老、紫芋と薩摩芋のきんとん

明日はいよいよ新年です。良いお年を~。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 12 月 30 日 - あと1日 by Makiko

もう今年もあと何時間だろう。寝る間にあと1日で今年が終わるね
ということから、小2息子と5才娘の今年心に残ったこと話に
花が咲き、みなそれぞれの1年を頑張ったんだなあと
親として嬉しく心ポカポカになりました。

そして自分はどうだったかなと思うと、今年の4月から
双子が保育園へ行きだし、この子達が生まれてからやっと、やっと
自分の都合で動ける時間をゲットできました。
農業に本腰いれて頑張ろうと思ってましたが、入園矢先の
子供の入院を機に家族で協議しお米の販売休止を決めました。
自家用分だけの米作りは、今までになく楽しかったです。
規模が小さい分、目が行き届き気持ちの上で余裕があったからかな。
保育園へ行きだしたのが本当に大きい。保育園の先生方のおかげ。
ありがとうございました!

20代まではただがむしゃらに、田んぼを増やしやりたいことをやり
自分たちが主で動いてきました。そして少々の無理がきいてました。笑

でも今は、子供達、老いていく爺ちゃん婆ちゃん、家族の中で
大事にしないといけない人のペースで生活しようと思えるようになりました。
やりたいことがたとえ後回しになっても、私達にとって家族が何よりも大切。
時にはこうしてゆっくりペースで進む時があってもいいんじゃないかと思います。
晨太郎がまだ1才にもなってなかった頃、おんぶヒモで背負って
棚田ボランティアに夫婦ででかけた事もありました。
今から思えば同じ村の中になんぼでも棚田があるのに・・・笑
まずは地元。まずは自分の住む所でできることをできる範囲で。
そう思います。
地道なことも続けていくことで、小さな蕾となりいつか花開く時が
来るのを願って。。。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 12 月 29 日 - 模様替え by Makiko

思い切って農園事務所内のデスクの位置を変えてみました。
窓からの光と部屋の蛍光灯がパソの画面に入る映り込みが激しいため。
こういうのは1人で一気にやるほうが好きなので、父ちゃんが友達に
会いに行ってる間に敢行。双子の昼寝中。
前よりましになったかな。映り込み。

しかしながらまだ本棚に本戻したり、片づけが残っている。
今年のうちになんとかしないと。このまま新年は嫌じゃ。
ファイトー!

明日は忠士父ちゃん、消防団員の勧誘に行くらしい。
親や家族が勝手に断ったり、入っても本人が幽霊部員になったり、、
消防団も難しいみたい。みんな地元のために頑張ってくれ~!
そういう奉仕の精神が今失われてるのかな。
人のため、地域のために頑張れるって素敵なことなのに。
旧たつの市では女性ばかりの消防団があるみたい。そういうのもありかも。
多分ホース持てるよ、私。米袋で鍛えてますから。笑

年末になってたくさんの方にお遣い物やお礼などにうちのはらっぱ卵を
ご用命いただきありがとうございます!
定期ご予約のお客様優先でお届けしておりますので、卵の数に限りがあり
ご希望にお応えできかねる場合が多々あります。
申し訳ございませんが、どうかご了承ください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 12 月 28 日 - お正月準備 by Makiko

今日は正月用のお餅をみんなで作り、大掃除もどきをして
しめ縄を飾ったりしました。
※大掃除もどきというのはチビーズ(双子)がいたら大がかりなことが
できないので普段の掃除プラスαレベルになってしまうってことで・・・。
やっぱ来年から保育園が正月休みに入る前に一気に片づけよう。

昨日から使い始めた25リットルの圧力鍋ですが、
くず大豆がやわらかーくたけて良い感じです。

この圧力鍋、カレーだったら119人分。イベントや運動部に!
という売り文句で、どんだけでかいんやと思ってたけど
薪ストーブに乗るええがい(ええ具合)な鍋でした。
今まで二つの鍋でわけてたいてたくず大豆を1つの鍋でたけるので
エネルギーも少なくてすみます。しかもやわらかくたけるし。
重宝するな。大事に使おう。

今日の仕事
・お正月準備もろもろ

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 12 月 27 日 - お墓のまでの道 by Makiko

ここ、たつの市新宮町は兵庫県南部なので冬でもだいたいは雪無しなとこです。
そんなわけでお盆、お彼岸、お正月はお墓参りをするのですが
(実家富山では正月行ったことなかった。)
見晴らしが良いからとかなんとかという健脚なご先祖様の考えで
山の中にあるんです・・・。
針葉樹の山ではない、すなわち落ち葉がすごい。。。
お墓までの道を、お墓の前から順に下りながら落ち葉を落としていきました。

竹箒、がんじきを使って私と上組(7才、5才)の子供らで。
しっかりよく働いてくれて助かりました。

子供らと一緒に何かをすると、いつしか遊びになり
落ち葉ごと滑ってアハハアハハと笑いっぱなしで楽しいですな。
早く下組(2才4ヶ月双子)もこのくらい大きくならへんかな。。。
(また人使いあらい言われそうや)

今日の仕事
・大掃除もろもろ

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 12 月 26 日 - 雪が降りました by Makiko

寒いです。うっすらと雪が降りました。
配達などでたつの市へ出て、帰ってくるとなんでか千本のとこだけみぞれでした。笑
たいがい同じ東栗栖小学校区でも千本だけ雨とか雪とか天気が違ったりします。
帰路見渡すとよくわかるのでおもしろいです。

そんな中、寒さに凍えながら草刈りをして鶏の餌を集め、餌の仕込み。
ホカホカの発酵飼料がホッカイロみたいにあたたかく、
かじかんだしんたろうは「は~。うちが鶏飼っとってよかった~」と
しみじみ言うてました。

今日の仕事
・鶏舎のクモの巣取り

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 12 月 25 日 - クリスマス by Makiko

今日はクリスマス!我が家にもサンタさんは来てくれました~。

しんたろう兄さんには虫飼育ケースと昆虫標本キット、ミルワームがなかったらしく
数種類の川魚の餌セット。

たまよ姉さんにはキッズゴルフセット、プリキュアのおしぼりとキティのレジャーシート、
そして毛糸(保育園で編み物をしているので最近はまっている)、長靴。

けんしろうさん、こうしろうさんにはすいすいお絵かき&ペン、長靴
そしてみんなに絵本やおもちゃ。

みんなわーわー歓声をあげて喜んでました。ビデオで撮ってたので
写真は無しです。すいません。

楽しいクリスマスでした。あ、今日から小学生が家にいます。
大掃除も手伝ってくれました。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2008 年 12 月 24 日 - イブのディナーに by Makiko

愛しい忠士さんよりプレゼントが!!
色気より食い気のマッキーさんに鱒寿司と白海老の押し寿司が!!

きゃー、嬉しい!!忠士さんありがとう。
富山の味、美味しかった~。味の黒部さん、ありがとうございました!!

子供らは、残ったクリスマスケーキをサンタにあげる計画。
手紙を書いてました。しかも食べた感想を書いてくださいとな。

夜中に来たサンタさんは、「まえとそのまえとそのまえのいえで
ケーキをいただいたのではらいっぱいです。ありがとう」
と書いていったようです。笑

| 詳細ページ | 2件のコメント

2008 年 12 月 23 日 - 一足先に by Makiko

離れて暮らす、子供達のおばさんからクリスマスプレゼントが届きました。
大人気のキッチン!

しかーし、分別つかぬ人が2人もいる我が家では、キッチンが
いつしかアスレチックになりつつあり。。。

どっから出てきてんねん!!!
壊されんように避難しました。大事に使いたいです。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2008 年 12 月 22 日 - 忘年会 by Makiko

今日はただまき農園忘年会。ゆっくり食べたいので健ちゃん康ちゃんは
じいちゃんばあちゃんが子守でお留守番。
しんちゃんたまちゃんとただまきでおでかけです。
場所は播磨新宮駅前「おおとり」毎年ただまき農園の合鴨肉を
おいしくお料理していただいてます。ただいま「地鴨鍋」として
メニューに登場していますので、ぜひぜひご注文くださいね。
(今年うちの合鴨肉が少なかったので、もしかしたらすぐ売り切れに
なってるかもしれません・・・。)

おいしいごちそうを撮り忘れてしまったので子供が撮った
ややブレただまきを。

わ~。なんか年々実家の母ちゃんに似てきてるわ、私。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2008年12月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 11月   1月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート