兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2015年 1月

2015年 1月

 1 2 3 次へ

2015 年 1 月 30 日 - 土曜はしょうあんへ by Makiko

毎週土日は町家カフェしょうあんにて有機野菜朝市。
明日はひめえん(兵庫県立大の学生さんの団体)によるカフェで
日本料理 竹善さんとコラボしたランチが提供されます。
姫路の食材がたっぷり詰まった2つの料理を、ひとつのお膳に。

ランチセットのデザートは里芋のどら焼きです。
生地にただまき農園のはらっぱたまごを使用しています。
美味しそうですね~。
気になるお味は明日11時からしょうあんのランチでお楽しみ下さい。
dorayaki

町家カフェしょうあん

住所:〒671-0025 兵庫県姫路市材木町9

*車を利用の方    

しょうあんには駐車場がございません。

野本眼科さんコインパーキング、もしくはタイムズの駐車場をご利用ください。

*バスを利用の方

聴覚特別支援学校・好古園前で下車ください。

まっすぐ、「市之橋」の交差点を北に徒歩100mです。

バスの所要時間は姫路駅から約10分となります。

 

*徒歩でお越しの方  

JR姫路駅より北にまっすぐ、姫路城に向かって歩きます。

→姫路城前を横(東西)に走る道路を姫路城を右に見ながら歩きます。(西方向に向かう)

→船橋川の橋を渡り、交差点「市之橋」を右(北)に、一方通行の道を100m歩いた左手にしょうあんがあります。

埋め込み画像への固定リンク
| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 1 月 29 日 - 農業センサス by Makiko

IMG_1319
質問の多さにやる気を失い冊子をとじかけたが、
実は該当する質問はそれほど多くなく
(野菜は自給やし林業はしてないし)
期限までに提出できた。

農業政策に対する自由記入欄とかあったら個々の農家の本音を
いろいろと書けてええのにな。と思う。農家からのこうして欲しいという意見の中に
めっちゃええアイディアとかあるかもしれん。
現場の声を拾うのは、データを集めたところで現状はわかったとしても
未来を築くためにつながるんだろうか。どうなんやろな。疑問に思う。

今日はオーガニックガーデン(ピオレ姫路地下1階)
道の駅みつ
中里鮮魚店
レウルーラ姫路二階町
アグロ龍野店

へ、はらっぱたまごを納品しました。レウルーラではのうかキッチンそらいろのパンも
販売しております。(もう残り僅かとか)
どうぞお立ち寄り下さい。

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 1 月 28 日 - 山の中 by Makiko

昨日もらってきた伐採木チップを鶏舎の中で一番改善したい部屋の床一面に敷いた。
20リットル×49袋。
IMG_1317
マイナスイオンの効果なのかすごく空気が澄んでとても鶏舎の中と思えない、
このうえなく心地よい香り。
人間も空気清浄機とかやめて、木のチップの上で暮らしたらええんちゃうか。
と思うぐらい気持ちいい。あぁもっと早くこうしてやりたかった、ごめんよ鶏達よ。
鶏も今までべたついて岩盤のようだった地面が山の中に変わり
嬉しそうに足でかいたり、何かをつついたり楽しそう。

時折これはチップ言うたらあかんやろいうぶっとい枝や石が入ってたりもしたが、
土にかえらないゴミはごくわずかでなかなか質のいいチップだ。
畑や庭に使いたい人はなるべく早めにこちらまで

明日はレウルーラ姫路二階町へパンとたまごを納品します。
パンは玄米山食、レーズン山食、いちじくくるみ、くるみレーズンです。
ぜひお立ち寄り下さい。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 1 月 27 日 - チップもらいに by Makiko

鶏舎の床材にと考えてた剪定チップですが、
国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所 小野出張所 での無償提供が
期間延長でまだあるとの情報をいただき(Yさん、ありがとうございます!!)
電話で問い合わせてみたところ、現在1000袋ぐらいある、先着順のため取置不可、
300ほど持って帰りたいという人が何軒かある
というお話だったので、もう今週動けるんは今日しかないやん!と忠士君と即決して
Yさんに急遽トラックを借り、うちの軽トラと2台でいざ小野市へ。

その前に
IMG_1307
ランバージャックス加古川本社へ鶏(生体)配達。社長の岡本くんが
今飼ってる鶏の仲間に欲しいとのことで、廃鶏1羽譲る話をしてたのでした。
さっそく先住者、トリンドル鶏子さんの洗礼を受けましたが
その後は適度な距離を保ち、またそれぞれの居場所をみつけたり
そのそばをワンちゃんがトコトコ歩いてたり。
はぁええなぁこの空気、時間の流れ。ほっこりする。
生業じゃなかったら放し飼いしたい。。。
いつまでも眺めてたい気持ちと亮くんにサヨナラして小野市へGO

IMG_1311
土のう袋に20Lぐらいずつ入ってます。まだまだあります。
捨てるなんてもったいない。皆さんどんどん使いましょうよ。
袋入りがなくなったら、軽トラ後方に見える野積みの分も持ち帰りOKです。
わしも欲しいんじゃという方はここクリック。

明日はこのチップと鶏糞を混ぜっとしてみます。
急に今からええか?と聞いても全然嫌な顔せずトラック貸してくださるYさん、
助かりました。ありがとうございました。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 1 月 26 日 - 保温 by Makiko

気温が低いとどうも餌の発酵が時間がかかってしょうがないので
撹拌機を保温するしかない!とダンボールを貼ってみた。
IMG_1302
さて効果のほどは?
これからどうなるか乞うご期待。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 1 月 25 日 - 新年会 by Makiko

新年会@まんまる農園。
鴨鍋とひねぽんとビールとお酒と。
右田農園とまんまる農園とみんなで新年会。

美味しかったしいっぱいしゃべれたし楽しかったなあ。
今後の御結び市の当番も決めれたし、これからも仲良く協力して
みんなで頑張っていこう。仲間がいるってええなぁ。。。

今日はみんなありがとう!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

- おでかけ by Makiko

しんたろう兄さんが揖保川図書館主催の野鳥教室に参加。
10940556_853864091347518_2003861269399244936_n
一年に一回の野鳥教室だけど何年も通ってるので、先生とは顔なじみに。
今日は先生に望遠鏡を運ぶのを手伝ってと言われて、助手もしていた模様。

10940523_853864134680847_2537904413749714246_n
今日はオオタカが見れたとか。天気も良くてよかったね。
圓尾先生、参加された皆さんありがとうございました。
阿部さん、画像ありがとうございます!!

小学生チームは龍野公園へ。
IMG_1277
出かける前に「ちょっと待って」と車から飛び出し、
戻ってきた時にはいつも使ってる木登り用軍手が握りしめられていた。笑
(素手やととげが刺さったりするため彼らの必需品。)

IMG_1279
木があれば満足する少年。でかい木があってよかったねぇ。

IMG_1283
童謡「赤とんぼ」【作詞者:三木露風(たつの市出身)】の歌碑。
この前に立つと赤とんぼのメロディーが流れる。

野鳥教室が終わったお兄ちゃんと合流。龍野城へ。
IMG_1285
おちょけさん達ええ感じ。

IMG_1290
今日は展望台まで行ってみることに。

IMG_1292
龍野の町並みがきれいに見えた。次は鶏籠山にも登ってみたいな。

明日はitsumoで映画上映会とcoboto bakeryによる天然酵母パンの販売もあります!
のうかキッチンそらいろの米粉のパンも一緒に店頭に並びますので
ぜひどちらもご購入いただいて、どっちも美味しいねぇと幸せな
パンの時間をお過ごしください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 1 月 23 日 - お見舞いに by Makiko

お世話になってるおっちゃんが入院してると聞いてお見舞いに。
めちゃめちゃ元気にしゃべっとったった。よかったよかった。
びっくりしたのはその病院の売店に野菜の種が並んでたこと。笑
元気になって畑で野菜をつくろう!!ってことなのか、
お見舞いに来た人があぁそうじゃった!と思いだして種を買うためか、
なんかようわからへんけど病院の売店といえば新聞雑誌&すぐ食べれるものとドリンク
と思ってた私の売店イメージをガラッと変えてくれる出来事だった。

IMG_1266
友達農家さん、近隣農家さんにいただく旬の野菜くずで
うちの鶏は今日も元気です。
これ以上鳥インフルエンザが発生しませんように・・・。
みんな健康で元気でありますように・・・。

先日

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 1 月 22 日 - パン販売中 by Makiko

雨なのでカメラは持ち歩いてません。ゆえにレウルーラさんから画像拝借。
pan
のうかキッチンそらいろのパン各種
レウルーラ姫路二階町へ納品しました。
二階町商店街 (姫路市二階町79)
明日は右田農園の有機野菜も納品予定です。
ぜひぜひお立ち寄り下さい。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 1 月 21 日 - 明日はレウルーラ姫路二階町へ! by Makiko

532956_766473673430730_1860849332118282406_n
明日は姫路のレウルーラ姫路二階町さんにパンを納品致します。
はらっぱたまごもありますよ。

パンの種類は

玄米山食
レーズン山食
いちじくくるみ
くるみレーズン
くるみ

です。
どうぞお越しください(^^)

レウルーラ姫路二階町
姫路市二階町79

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2015年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 12月   2月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート