兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2017年 11月

2017年 11月

 1 2 3 次へ

2017 年 11 月 30 日 - 合鴨出荷 by Makiko

今日は今シーズン最後の合鴨出荷でした。

田んぼでいっぱい働いてくれてありがとう!


養父市わはは牧場さんへ。そして前回出荷してた合鴨が
お肉になって帰宅。ご注文いただいた方へは順次お届けします。
お楽しみに!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 11 月 29 日 - マラソン大会 by Makiko

今日は小学校のマラソン大会でした。なんとか雨も降らず開催。

5,6年の部 1位健ちゃん


5,6年の部 2位康ちゃん
双子でワンツーフィニッシュでした。おめでとう!!!

保育園児だった頃、家族で山登りに行った時に
先頭を小走りに進んでた健が横から抜かそうとした康に
「俺の前を行くな!」とすごい剣幕で牽制してたのを思い出した。笑

それぞれに力を出し切って自分の納得いく結果をだせて
良かったなぁとしみじみ思ったマラソン大会でした。

さて、そんな元気っ子達が食べてる
ただまき農園のほんものかしわ!
鶏の解体が12月20日に決まりました。今年はクリスマスに間に合います!
ご注文はこちらからどうぞ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

- 種まき機 by Makiko

種まき機をバージョンアップするにあたり、
今まで使ってきた種まき機を別の農家さんへ譲ることに。

その前にロールの交換を。
うちは疎植(苗の間を広く植える)にしたいので
疎植ロールを使ってます。右手の赤くて丸いロールです。
それを標準の白いロールに替えときました。
まだまだ先やけど早くこの機械使いたいな。(*^^*)

機械に強くて研究熱心で人柄が素敵な
尊敬する大先輩の農家さんのところへ行くと

車体に直接書いてありました。斬新!これやったら忘れない!

農家は様々な農機を使って作業をします。
その機械もメンテナンスをすることで長く使うことが出来ます。
今まで忠士さん任せだったこともこれから私も関わって、
機械の仕組みを知ってメンテナンスできるようになりたいな
と思ってます。機械いじりは実際楽しいしね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 11 月 27 日 - GO EAST by Makiko

廃鶏を誰か飼いませんか~とFacebookで募集したところ
希望してくれた友人O君のところへ配達。

すでにいるオンドリとメンドリがけんかせずにいて安心。

そしてLA PROVENCE/ ラ プロヴァンスさんへ合鴨肉の納品。
なんと今日納品したお肉をすぐ食材として使っていただいてました!!

合鴨のロースト、オレンジ風味の赤ワインソース、
フランス産マロンのピュレを詰めた焼きリンゴ添え
Facebookより画像とお料理名頂戴しました。
ありがとうございます!!!

そして次は農機の引取に。

よその倉庫見るの好き。農具の収納の仕方とか参考になる。


今まで土入れの無い種まき機を長年使ってましたが、
土入れ、種まき、覆土ができる機械!すごいっ嬉しい☆☆☆
ありがとうございます!!大事に使います!!

友達としゃべり、一流シェフとお肉の話ができ、
作業が楽になる農機が手に入り、なんとも有意義な一日でした。
すべてのご縁に感謝!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 11 月 26 日 - 最終日 by Makiko

オータムフェスティバルin龍野
今日は最終日の日曜日ということもあり、たくさんの人出でした。

自家製酵母パン、鴨飯、赤飯、はらっぱたまごも完売。
来てくださったお客さん、ありがとうございました!!

町のイスキアさんが場所を貸してくださるおかげで
今年も出店できました。本当にありがとうございました。

一緒に出店していた右田農園さん、休憩中の接客や
うちの商品をオススメしていただいたり、助けられてばかりでした。
ありがとうございました。

あっという間で怒涛の二日間でしたが、楽しかったです。
このブログを見てますという方が何人もいらっしゃって、
お声がけいただき、嬉しかったです。
ありがとうございました!!

12月3日(日)は村の行事出席のため、船場御坊楽市は出ません。
次回は6日(水)の姫路えきまえ御結び市です。

そして明日は東方面へちょいと走ります。では。
出店していた皆さん、お疲れ様でした。しっかり休んでくださいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 11 月 25 日 - オータムフェスティバル  by Makiko

オータムフェスティバルin龍野
昨日から開催です。今日と明日、ただまき農園は右田農園さんと
町のイスキア(MAP13番)で出店です。

今日はイスキアさんのだまっこ汁(きりたんぽの原型)が
大人気でした。明日も多分すぐに売り切れると思うので
お早めにご来店ください。
明日は焼きそばもありますよ~!ソースの匂いにつられて
イスキアさんへ入ってきてくださいね~。

今日のみの塩バジルパンもあっという間に完売しました。
右田農園産のドライバジルを練り込んだ塩のきいたパン、
明日無いのが私も残念ですがまたどこかの出店で
出せたらええなと思います。

明日も玄米山食やいちじくくるみパン、鴨飯、赤飯など
パンやご飯いろいろありますのでぜひご来場ください!
お待ちしております☆

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 11 月 24 日 - 明日はオータムフェスin龍野 by Makiko

園長忠士さんのFBよりコピペ

塩バジルパン

明日のオータムフェスティバル龍野にて。販売は明日のみ。

右田農園さんのパープルバジルのパウダーと、天日海塩を巻き込みました。

うちには珍しく菜種油を使っているので、少し軽い食感になってます。

ぜひともあったかくておいしい野菜たっぷりのスープと一緒にお召し上がりください(*^o^*)

野菜はもちろん右田農園さんで買ってね!一緒に出店してます。
13番 町のイスキアにてお待ちしてます。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 11 月 23 日 - 陸上大会 by Makiko

今日は小5ツインズが参加する陸上大会。
高飛び、幅跳び、ハードルの個人競技とリレーに出場しました。
予選を勝ち進みリレー決勝へ!!


コウの全力でのリードスタートからの


2走ケンから3走コウへの息の合ったバトンパス



スピードをキープしたままバトンは4走Yくんへ。

産まれる前、腹の中から一緒にいるツインズのあうんの呼吸はもちろんのこと
1走Rくん、4走Yくんとの素晴らしい連携プレーに
この学年、この友達と一緒で良かったなぁとジーンと感動しました。
また来春の大会で上位目指して、より一層絆を強く高めあっていって
ほしいなぁと思いました。Rくん、Yくん、ありがとう!!
今日までご指導くださった先生方、ありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 11 月 22 日 - 出荷 by Makiko

今日は合鴨を40羽出荷しました。
私も忠士さんも仕事がたくさんあったので、おばあちゃんに
行ってもらいました。車運転できて、遠くまでも行けるおばあちゃんで
本当に心強い。ありがとうございました!

今日はいい夫婦の日らしい。いいかどうかはわからへんけど
19年も一緒に仕事をしてこれたのは、お互いの忍耐と努力の賜物やと思います。笑
ま、これからもよろしく。
(明日早朝からパンの仕込み作業があってもう寝てしまったから
ブログ経由で言うとく。)

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 11 月 21 日 - メダカのコタロー劇団 by Makiko

PTA講演会で今日は子供の通う小学校で
メダカのコタロー劇団の公演がありました。
農村環境保全、ため池保全の大切さを学べて良かったです。
劇団ブログはこちら


兵庫はため池が多いので、ため池は身近な存在です。
危ないから近づいちゃダメ!ではなく、
ため池の重要性と保全のためにできることを具体的にわかりやすく
子供たちに見せてくれてるのが良かったです。

高校時代、演劇部で大道具とかの裏方をしてたので
どうしても舞台上の人達よりも照明とか音響とかに目がいくんですが、
舞台の左右に3人ずつ立つ声優さんの、向かって右側が
きちんと3人にスポットライトがあたってなくて気になりました。
(あぁちゃんと直したい・・・)と思ってました。笑


米の消費量が上がることと耕作放棄田が減ることは
イコールでは無いんやけどね。ん~ちゃうねん。
ちょっとつっこませて!笑
百姓の私が何度もブログでも書いてる、
農業従事者を増やす必要がある!
ここに農政は力入れてくださいよ。
農業で食っていける人を増やすこと。農村で暮らす人を増やすこと。
それがすなわち農村、田畑を守っていくことですよ!!
「農家の人がお米を作ってくれるんだ」
「田んぼや水路なども手入れしてくれる」
ってその農家が今激減してるから日本の農業はヤバイ。
1番危機感持たなあかんのはそこ。少子高齢化と同じレベルの問題やのに。
なんかねぇ、この文章の「〇〇してくれる」っていうのが人任せ感が
あって好かん。あ、つっこみ言うかケチつけすぎですか?
はい、もう終わります。笑

以上 今日の感想もろもろでした。
メダカのコタロー劇団の皆さん、ありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2017年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 10月   12月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート