兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2016年 3月

2016年 3月

 1 2 3 4 次へ

2016 年 3 月 31 日 - 明日はバクテン 麦と霑 by tadashi

bakuten
明日から4月になるので農民に戻らねばなりません。
そんなわけで、今日は今季最後の店売りパンの日です。
今回は臨時で麦さんと霑(てん)さんで販売です。
数は少しですが、よろしくお願いします!
今季もありがとうございました(^-^)/

麦さんは奥様の出産間近で臨時休業があるかもしれません。
FBでご確認ください。
https://www.facebook.com/udonbu.baku/

うどん屋 麦(バク)
姫路市鍛治町2

カフェ 霑
姫路市新在家1-3-7

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 3 月 30 日 - トマト部×鶏土 by Makiko

アルデナイデ農園さん、Rごはんさん、
トラットリア ピッコラシチリア (Trattoria piccolasicilia)さんで作る
トマト部!そのトマト部のトマトの肥料にうちの鶏土(鶏糞)を
去年から使っていただいてます。

IMG_4876
Good smile!

IMG_4873
を撮るアルデナイデ農園のほくちゃん。

某自然派堆肥よりゴミも入ってなくて良いとお褒めの言葉をいただき、
これからも使いやすくて質の良い鶏糞堆肥、鶏土を作っていこう!
と思いました。

これからもトマトの成長、加工を見守りたいと思います。
元気に育って美味しく実りますよう。
トマト部のみんなの活動もぜひチェックしてみてください。
アルデナイデ農園
Rごはん
Trattoria piccolasicilia

今日はどうもありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 3 月 29 日 - 納品情報 by Makiko

今日はアグロ龍野店、道の駅みつへはらっぱたまごを納品しました。
一汁一菜さんでの自家製酵母パンの販売は今シーズン最後です。
ぜひお買い求めください。

毎週水曜のわらしべ市もたまごとパンありますので
お近くの方ご利用下さい。
アグロ星陵台店、アグロ駒ケ林店は明日午後には店頭に並んでいると
思いますのではらっぱたまごをよろしくお願い致します!

パンのシーズンが終わる頃は、だんだんと春の景色になってきて
あぁもうすぐ終わっちゃうんやなぁという寂しさと
これから田んぼ始まるなぁよしっ頑張ろう!という気持ちで
毎年なんとも言えない別れと出会いのような複雑な心境です。笑

ついでに近々春休みを利用して帰省してきます。
ほぼ日のどこかのページで誰かが話してたんやけど
(紹介したかったけどページ見つけれんかった・・・)
旅行の準備をイラストで描くと字だけよりも良いということで、
私も真似してみることに。
IMG_4883
うん、確かに良い。具体的に持っていく物が
目に見えるようになるからかな。
ちなみになぜ圧力鍋が旅の準備リストに入ってるかというと、
実家の小さい炊飯器では我が家の人数分のご飯を
炊かれへんからです。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 3 月 28 日 - 大豆とギターと by Makiko

今日は1年分の鶏餌のクズ大豆引取り。
3282
なんだか安心感。大豆を作ってくれる農家さんに感謝。
軽トラを快く貸してくれる右田農園に感謝。
ありがとうございました☆

3281
忠士君はゆるん堂である、isaくんのギターとうたの教室*音子*NECOに参加。
撮影:ゆるん堂マーシさん ありがとう!
忠士くんは楽しかった~と帰宅。よかったねぇ。
何かと忙しい農家やけど、こういう時間も大事にしたいね。

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 3 月 27 日 - 増えていく by Makiko

今春から農業高校生になる子のご家族が見学に来られた。
田んぼはまだやし合鴨もいないから鶏舎と倉庫だけ。
ほのぼの仲良しの素敵なご家族。いつか農業できますように・・・。

今年うちにも高校受験する子がいたから新聞の倍率も
チェックしてたんやけど、農業高校とか農業科の人気!
自分たちが高校生の頃と全く違う。
いろんな動機はあるやろけど農業を志す人が増えていくのは
ほんまに嬉しい。私がブログを書き続ける理由もそこで、
このままやと農村も農地も農業も衰退していくという危機感から
ちょっと待て!農業は3Kと言われるけどそんなことは無~い!
と言いたいおばちゃんの農園日記。
辛いことやしんどいことはほとんど書いてません。笑
ブログ読んだ人の中から農業とまではいかなくても半農半Xとか
小さな自家菜園とか生きていく暮らしの中に土に触れる時間を
持つ人が増えたらええなぁ。。。

友達まる農園さんのニワトリ小屋完成した模様。
春から鶏を飼いたいとのことで孵化場に追加注文してました。
※うちもヒナ一緒に買ってよというお申し込みは不可です。
それにしても立派やなぁ。職人はちゃうなぁ。。。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 3 月 26 日 - かどめ青空マーケット by Makiko

かどめ青空マーケット、晴天に恵まれ気持ちの良い
楽しい時間でした。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!!

kadome2

IMG_4843
写真では左下のさくらあんぱんが私は一番美味しかったな。
あぁでもきのこソースも一番にしてもええかなぁ。
味覚のすぐれた子供たちもどれもきれいに食べてた。良かった。
手がかかってるものなのに安いから、これから継続できる値段設定で
してもらいたいな。と思った。ほんまに。
食べものを生産しているから、どうしてもその価格が見合っているかどうか
を考えてしまう。このパンはもっと値上げすべき!

奇数月の第4土曜。次回は5月ですが我々は農民なので
代かきしてます。かどめではまた11月にお会いしましょう!
kadome4
主催者の皆さんありがとうございました!!

| 詳細ページ | 2件のコメント

2016 年 3 月 25 日 - itsumoにて by Makiko

IMG_4825
6月頃に播磨リビング新聞社から発行予定のパン本の取材を受けました。
うちは店舗が無いので販売していただいてるitsumoさんでの取材でした。
発売日が決まったらお知らせしまーす。

稲研でお世話になってた普及センターの方が異動になってしまって
ただまきでショックに打ちひしがれてます。あんなに農家のことを考え、
日本の農業の行く末を考え、私達のために尽力してくれた方は
今までいませんでした。悲しくて涙が出る・・・。出会いと別れの春というけど
行かないで欲しいという未練タラタラな気持ち。
農家の力が試される年になっていくのかな。

ドヨ~ンと気持ちが落ちてたけど、なんとか切り替えて、
明日はたつののかどめ公園にて、かどめ青空マーケット出店。
10時~15時。パンとたまごと米粉とお米を持って行きます。
鴨飯は今回私の電池切れのため断念します。すみません。
またの機会によろしくお願いします。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 3 月 24 日 - 鶏土 by Makiko

来週アルデナイデ農園さんが鶏土を取りに来るので、
野ざらしになってる鶏土がどうなってるのか確認のため行ってみる。
IMG_4823
草に覆われてる。しかもその草のでかいこと、根付いてること。笑
中のほうがちょっと湿ってるけど、かじいてみるとフワッと
白い湯気があがるとこもあり、ちょっと発酵してるような感じ。

ただまき農園の鶏土(鶏糞)は、アルデナイデ農園トマト部が育てる
トマトの追肥で使われます。トマト部の活動については、
アルデナイデ農園さんのHPをチェックしてくださいね。

農家同士でこうしてつながっていくこと、
就農した頃は想像もできなかったなぁ。ほんまに嬉しい。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 3 月 23 日 - 卒業式 by Makiko

小学校の卒業式でした。
本当にあっという間に心も体も成長して
娘は私の背を追い越しました。

良いことも驚愕事件も(笑)いろいろとあったけど
6年間同じクラス同じメンバーで
みんなと楽しく小学校生活を送ることができたこと、
心から感謝します。
友達、先生、地域の皆さん
本当にありがとうございました。
※物騒なご時世なので娘っ子の写真は割愛します。

校長先生が定年退職されるので、保護者サプライズで
PTA開帳から校長先生へ卒業証書授与が行われました。
校長先生が教師だった頃に受け持ってもらった元小学生が
今親となり、子供達が通う小学校でまた再会する。
不思議なご縁を感じます。忠士さんとうちの子供たちとお世話になり
ありがとうございました。先生とお会いできて良かったです。
これからゆっくり第二の人生を楽しんで下さいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 3 月 22 日 - ぼかし作り by Makiko

今日は午後から忠士くんが保田ぼかしを作りに行きました。
bokashi2
材料を計量してバケツへ。

bokashi1

村にいるだけじゃ訊けない農業話をできてよかったとか。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2016年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月   4月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート