兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2018年 5月

2018年 5月

 1 2 3 4 次へ

2018 年 5 月 31 日 - ラストデイ by Makiko

偶然今日は姫路に所用で出ており、行列で入れへんかったら諦めよう
と、今日で営業最終日の霑さんへ。

お店のHPより—————————————————————–

「霑(てん)」という字は
「うるおう」という意味があります。
霑でゆったりとした時間を過ごしていただくことで、
お客様のココロにうるおいを与えることが 出来たらいいなぁ
と思っています。

———————————————————————————–

今日は時折やさしい雨が降り、心にうるおいという意味の霑に
ピッタリの日でした。

お茶することができたので、タダシさんと2人で入店。

左:オレンジとココアのタルト
右:さつまいもとごまの白みそケーキ
どっちも美味しい☆☆☆


今日で勇退。店主トモさんと。15年間おいしいものを
作り続けてくれてありがとう!!
たくさんの方に愛される霑は、トモさんの人柄と、スタッフのみなさんの笑顔と、
古民家の雰囲気と美味しいランチやスイーツ、ドリンクに
ホッとするから。元氣をもらうから。

農繁期に入る前のチャージだったり、ひと段落して農作業グッジョブ会だったり
いつもお店でよし、また頑張ろう!!ってお腹と心満たされてたなぁ。
トモさん、スタッフの皆さん、長い間本当にありがとうございました!
また会える時を楽しみにしてます!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 5 月 30 日 - ライ麦 by Makiko


手前小麦、真ん中クローバー、奥ライ麦


確か園長タダシ176㎝ ライ麦は背が高い。


刈り取りまではもうちょいかかりそうです。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 5 月 29 日 - ハローにつけかえ by Makiko

さて、そろそろ田んぼ仕事が始まります。
今まで三点リンクガチャコンしかしたことないので、
トップリンクとユニバーサルジョイントの付け外しが不慣れですがなんとかなりました。

幅が2400もあるので、道走る時氣をつけないとね。ガリッとかボコッとかならんように。
釣竿をトラクターの前につけると幅がわかって良いと教えてもらったので、そうします。
人通り少ない時間で移動しよう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 5 月 28 日 - 液肥テスト by Makiko

きぬむすめの苗が黄色くなってきました。
田植前はそういうもんですが、田植までまだ日数があるので液肥をやりました。
燻炭+土の上から種もみをまいてるので、ポットの中の肥料分も少ないのだと
思います。田植までもう少し待っててよ~。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 5 月 27 日 - 三濃山 by Makiko

今日はかねてから約束してた山の日ということで、
近場ハイキング気分で登れる山、三濃山へ。


ラミネートされた案内がところどころにあるので安心。


木は登るもの

登らずにいられないようだ。( *´艸`)


頂上到着。三濃山頂上であることを示すものが無いんやな・・・。
昨日の大縄跳び準優勝戦利品じゃがりこをおやつに休憩。


感状山へも行けるが今日はお気軽散策コースなのでちょっとウロウロするだけに。
棚田跡や廃墟を見てまた帰還。
兄さんによる鳥ガイドや触らない方がいい虫や植物の解説付きでなかなか面白かった。

涼しいし、空氣がきれいし、運動不足解消になるし、やっぱ山はええなぁ。
また行ってみよう。お気軽コースでも、トレッキングシューズがあったほうが
足首ホールドしてくれるのでお勧め!

楽しい休日を!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 5 月 26 日 - 運動会 by Makiko

今日は小学校最後の運動会。
リレーも騎馬戦もエイサーもどれもが真剣で、
あぁこんなに大きくなったんやなぁとしみじみと感動。
思い出に残る運動会をありがとう!!

先日、うちと同じ高3のお子さんがいらっしゃるお客様から
お米のご注文をいただいたときに、
お弁当が今年で終わりかもしれないとメールに書かれていてハッと気づく。
そう、今年高3の息子と暮らすのは今年で終わりかもしれへん。
中3の娘や小6の息子たちの学校行事で関われるのも最後の年。

土日だから休みという仕事ではないため、前日に2日分の鶏の餌やりをしたり
行事の度になんとか時間をやりくりしてきた12年。
時にはしんどいなぁと思っていた学校行事も
もうそれが最後なんだと思うと、感慨深く涙腺が弱くなりそうになる。
子供たちは大きくなる。いろいろあったけど、発展途上やけど、
われわれただまきも親として頑張ってきたよ、ほんま。天晴れ!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 5 月 25 日 - 小麦 by Makiko


小麦だんだん色づいてきました!
クローバーもなんとかまだ大丈夫レベルで条間に生えてます。
梅雨前に刈り取りしたくて早めに種まきしたのが今いい感じです。
その判断したタダシ園長Good job !!

さてさていつ頃刈り取りするか。それが今一番の迷い。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 5 月 24 日 - 発送の日 by Makiko

今日はお米の発送日。たくさんのお客様へ合鴨農法かもかも米が
旅立っていきました。無事届きますよう。


苗代の苗もすくすくと。
今日みたいな暑い日は、水くれ~という声が聞こえてきそうです。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 5 月 23 日 - サギ寄り合い by Makiko


雨の中、サギがいっぱい集まってる田んぼが。
寄り合いしてるみたい。
水を張って田植をした田んぼが増えていくと、こうしていろんな生き物が
田んぼにやってくる。田んぼをつくっていくことが生き物の餌場であったり
住処であったり、その役目は大きい。

耕作放棄地は、今ソーラーパネルが並んでいくことが多い。
未来にゴミとなるものを設置していくことばかりじゃなく、
何かいい活用方法ないのかな・・・。
田舎に住んで田んぼをつくる人がもっと増えたらなぁ。
(稲作って新規就農にはハードル高いんだよねぇ・・・。)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 5 月 22 日 - 稲とライ麦 by Makiko

みのるのポット苗は35日から40日という長い育苗です。
徒長して大きくなりすぎないように、苗ふみをしてます。
角材を引っ張って。

鴨を入れても倒れないしっかりした苗を作ります。

ライ麦畑では背の高くなったライ麦が風に揺れています。

梅雨までに刈りたいので、そろそろ熟れてくれないかなぁ・・・。
なんて思いながら毎日見てます。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2018年5月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月   6月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート