兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2019年 4月

2019年 4月

 1 2 3 次へ

2019 年 4 月 30 日 - 苗代水入れ by Makiko

苗代に水を入れる。いよいよ今年も始まるぞ。
やっぱり西側が低いな。。。
こうして写真撮って確認しとかなあかん。

中学生2人がシート広げて種まき機をセッティングしたり
倉庫の2階から苗箱を次々おろして、明日の種まき準備を手伝ってくれる。
めちゃめちゃ助かる。双子って2倍で仕事はかどって時短!

授乳で眠れなくてしんどーいとか、全然自分の時間なくてつらーいとか
そんな子育てクタクタなお母さん、
双子(多胎児)でよかった~としみじみ思う時がくるからね!ほんまに。
※過去の自分ふくめ育児応援メッセージを不定期で送ることにする。

さて明日は種まき、明後日は苗並べと農作業は続く。
世間の皆様は渋滞や混雑の中、レジャーをお楽しみください。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2019 年 4 月 29 日 - 明日に延期 by Makiko

今日は種まきの土づくりの予定でしたが、昨日のイベント出店片づけと
明日の配達準備で時間がなくなったので、明日にしまーす。

いろいろギリギリやけど、まぁなんとかなるやろ。
ちなみに種籾を水に浸けて芽だしをしてますが、
この春の寒すぎ気温で水温もあがらず、例年になく全然芽が出てきません。
明日あたり加温していこうと思います。

ではまた明日!
世間はGWらしいが農家は農繁期や。


| 詳細ページ | コメントはまだありません

2019 年 4 月 28 日 - トランクマーケット by Makiko

楽しかったなぁ。久しぶりの人も、はじめましての人にも会えて。
今日は娘も販売要員として連れていってたのですが、
なかなか役立ってました。「来年も来よか?」と言ってくれたのが嬉しい。
準備の大変さとかお客さんとのやりとりとか、商売を間近で教えられて
ええ経験になったと思う。

来てくれたお客さん、主催のitsumo 由香ちゃん Frogman’s cafe 洋子ちゃん
一緒に出店してたみんな、ありがとう!!
また次回お会いしましょう!!!


| 詳細ページ | コメントはまだありません

2019 年 4 月 27 日 - 明日はTRUNK MARKET by Makiko

いよいよ明日でーす。TRUNK MARKET!!
10時~15時 たつの市中川原公園にて
早く来ても販売は10時きっかりからスタートです。

天気は晴れそうなのでよかったよかった。
ただまき農園は米粉や小麦粉(全粒粉ミナミノカオリ)、
鴨飯を販売します。ぜひぜひお越しください!
お待ちしております。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2019 年 4 月 26 日 - 草まみれ by Makiko

何もかもが、一気に伸びる草に覆われてゆく。
鶏の餌には不自由なく、それはそれでええんやけど
一方で草から救出せねばならぬものもあり、
いよいよこの時期が来たか!という気持ちで迎える農繁期。

ボチボチがんばりまーす。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2019 年 4 月 25 日 - TRUNK MARKET by Makiko

4月28日(日) たつの市中川原公園にて10時~15時
TRUNK MARKETに出店します。

今期パンはお休みしております。
米粉、平飼いはらっぱたまご、鴨飯をご用意しておりますので
ぜひぜひお越しください。

なお今回より、すべてのブースで10時からの販売開始となっております。
早く来られても10時までは販売できませんので、ご理解ください。
GWのお休みの一日、フリーマーケットで掘り出し物を探し、
美味しいフードや農産物をお買い物していってくださいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2019 年 4 月 24 日 - お性根入れ by Makiko

今日は納骨とお性根入れ(魂入れ) でした。
といいますのも最近誰も死んでへんのですが・・・。
うちのお隣の墓地区画にこれからお墓を建立される方が、
うちのお墓が傾いてるというのに気づいて教えてくれました。
地盤がなんらかの影響でゆるんだためということで、
急遽お墓からお性根抜きをしてお骨を出し、お墓を移動。
地盤改良工事をして再度水平になった土地へお墓を戻し、今日に至りました。
ご先祖様も安堵しておられることでしょう。

お墓が前傾してたので、皆手を合わせてても氣づかなかったんですね。笑
これが向かって右とか左とかやったら、きっと誰かがあれっ?と
氣づいてたかもしれへんのに。まぁよかった。
第一発見者のお隣さん、こちらの負担無しで工事をしていただいた業者さん、
立ち合い等来ていただいた墓地管理組合の役員の方々、
ありがとうございました!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2019 年 4 月 23 日 - なめこ by Makiko

桜の木をもらいに行った時、
「なめこの原木にしたらええ。今月いっぱいなら楽やで(楽=OKの意味)」
と聞いたのでさっそくホームセンターで買ってきたなめたけ菌を
こいつは薪にできねぇという二股三股ふしだらけの木に打ちました。
で、そのおじさん曰く「半分ほど土に埋めとくねん」と。
より土からの湿気がきて、菌がまわり腐食していくらしい。
(・_・D フムフム

なめたけが豊作になったら、食糧支援便で一人暮らしの息子へ送ろう。
アパートの近くに日陰がええ感じの竹やぶあったなぁ・・・。
あの地主さんと仲良くなれたら原木で置かせてもらうとか・・・。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2019 年 4 月 22 日 - 新しい仲間 by Makiko


ただまき農園に新しい仲間がやってきました~!
ヒノモトのレトロかわいいトラクターです(≧▽≦)

いつも田んぼで使ってるキングウェルさん(トラクター)と
チェーンケースが逆なので、それだけ氣をつけないと・・・。
もとの所有者さんが器用な方で、修理したりメンテナンスして
古いけど状態はいいので、これから我々も大事に使いたいと思います。
なんかこの小さくて小回りきくサイズってええな、うん。(*’ω’*)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2019 年 4 月 21 日 - 塩水選 by Makiko



今日は塩水選と温湯消毒です。
前半種まきのコシヒカリ、きぬむすめ、ハリマモチ、ヒノヒカリの4種類。
比重はうるち1,16、もちは1,08で塩水選。
浮いた軽い種籾を取り除き、きれいに水洗いしてから温湯消毒。

温湯消毒は、うるちが60℃で10分、もちが57℃で6分半。
それから荒熱と水分をきって食酢消毒します。24時間後、浸水開始。
この時からプクプク(←金魚の水槽に入れる空気出るやつ)を入れます。

注意すべき点は、この塩水選から温湯消毒までを1時間以内にすることです。
うちはこの60℃や57℃にお湯の温度をキープできる大きめの鍋に入るのが、
種籾袋1つだったりするので、回数増えても確実に作業できる方法優先で
今日は塩水選→温湯消毒を5セットしました。

みなすくすく育ちますように。
命がつまった種籾がかわいい春の一日でした。


| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2019年4月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 3月   5月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート