兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2017年 6月

2017年 6月

 1 2 3 次へ

2017 年 6 月 30 日 - 草取り by Makiko

今日の午後は草取りに田んぼへ。

俗称「夜這い草」キシュウスズメノヒエが畔と合鴨ネットとの間に
いつの間にかはびこっている。


そして奴らはネットの網目から田んぼの中へ中へと侵入してくる
インベーダ―なのだ。今手を打たなあかん理由は
1、田んぼの中で繁茂していく
2、ネットの電線をつたっていくため漏電の原因となる
3、合鴨は食べてくれない

人が田んぼに入らずに除草できて合鴨農法はええなぁ
なんて思われるけど、実はネットと畔の間はこうやって人手でとっている。

昔米ぬか除草を利用したらええんちゃうん!
と、畔とネットの間に米ぬかをまいてみたことがあったが、
トロトロ層ができてネットの押さえの土がトロトロになり
合鴨脱走事件多発。
で、やめたので畔際は米ぬか除草やめたほうがいい。

なんとかならんかなぁ・・・。夜這い草対策情報、お待ちしてます!

 

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 6 月 29 日 - 調整 by Makiko

田んぼの面積全部に田植えしてないところが、やっぱり草が生えてきたので
そこそこ初期除草できてる田んぼからアヒルさん達移動して調整。

どこ連れていかれるんかなぁ と思ってる(かどうか知らんけど)
アヒル除草チームの皆さん


22羽が一気に42羽になりました。農薬を使わず除草する。
合鴨の羽数を変えるやり方で合鴨農法は生えてくる草対策をしてます。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2017 年 6 月 28 日 - バイク便で納品 by Makiko

今日は午前中から晴れてきたので、心ウキウキ。
てらてらてらてら 道路よ乾け~
といい天気になってきたので、発送をやめて山崎町のCafe遊山まで納品に。


なんとなし不格好やけどまぁええやろ。たまにこうやってバイク便で納品しよう。


ただまき農園のほんものかしわ、前菜に使っていただいてます!
今日はお子様連れのお母さんグループがいらっしゃって大盛況でした。
おむつ替えや授乳できる場所もあるので、お子様連れでも安心して
お食事を楽しんでいただけます。町屋の雰囲気もすてきなCafe遊山。ランチにぜひ!

Cafe 遊山 671-2577 兵庫県 宍粟市山崎町山崎403

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 6 月 27 日 - 見捨てるか助けるか by Makiko

うちは農業用倉庫内に、パレットを並べてくず麦やくず大豆、
飼料米など鶏の飼料を置いている。
そのままだとネズミがきて飼料を食べると困るので、パレットの周りに
ネズミ捕りシート(以下チューペッタン)を並べている。

先日トカゲが不運にも張りついていたのだが、粘着力が強いチューペッタンから
どうはがしていいものか思いつかず、ゴメンと心の中で謝りそのままにしていたところ
一昨日チューペッタンの上にいたはずのトカゲがいなくなっていた。
トカゲを食べる生き物が倉庫にいるとも考えられず、そのままこのことは忘れていたのだが、
昨日になって玄関でカサコソ音がするのは、
昆虫ケースにそのトカゲをいれて療養させているためとわかった。

自分が飼ってるウズラの餌仕込みに倉庫に行った時に見つけ、シートからトカゲを
救出した高校生の息子から聞いた。前回(過去にも同じことがあった)は死んでしまったけど
今回はシートのネバネバは粉で取ったら良いとわかったからと小麦粉をまぶしてみたらしい。

養鶏や合鴨農法をしてきて、鶏にしろ合鴨にしろヒヨコのうちにどうしても弱い者は死んでしまうし、
それはそれでしょうがないやんと、いつの間にか弱い者は見捨ててしまってる自分に
気付かされて、慈悲深い息子に目覚めさせられた気がした。
生きとし生けるもの、限りある命を救えるものなら救ってやる。
そんな大事なことを、いつのまに忘れてしまったのだろうか。
なんだか自分がとんでもなく悪い人間に落ちぶれてしまったようで愕然とした。
自分でできなければ今度から息子を呼んで救出してもらおう。
そして人間だからという驕りなく、生き物に対していつも優しい気持ちで接している息子を
私は敬意を持って見習おうと思う。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2017 年 6 月 26 日 - 片づけ by Makiko


苗代してた田んぼの畔に置きっぱなし放置だった
根切りネットを用水で洗ってやっと片づけできた。
川で洗おうかと行ってみたけど
水が少ない、水流が弱い、藻が多いのでやっぱ用水や!と
用水で洗うことに。※画像は園長タダッサン。

さし苗も終わったし、やっとひと段落したから
これからは畔草刈りをしていける。
ボチボチ畔もきれいにしていこう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 6 月 25 日 - 雨の後 by Makiko

雨の後は弱ってしまって死んでしまうカモヒナがいますが
今日は2羽でした。2羽だけで良かったな。。。


餌の時間や ワーイと陸地に入ってくる合鴨


みな必死。なぜなら田んぼの草や虫を食べてもらいたくて
くず米は少ないから。


私「きれいやなぁ」
園長タダシ「泣きそうになったわ」
(夕焼けで泣きそうとか。なんて心のきれいな人なんや!)
園長タダシ「その田んぼ全然(電柵の)漏電箇所
見つからへんかってほんま泣きそうやったわ。」
・・・( ̄- ̄)フーン

雨の後はいろいろあるただまき農園でした。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 6 月 24 日 - つめこむ by Makiko

トラクターオイル交換

誰かがいじったのかスマホのカメラが
ワイドモードになってる(>。<)

大豆&くらかけ大豆の種まき、鶏の世話、
苗箱片づけ、ライ麦選別


産卵箱にもみ殻補充、
鶏土取った部屋に石灰まいて籾殻入れてヒヨコ入室準備、


二人がかりでオトウの散髪
雨が降る天気予報で仕事詰め込みすぎた。
to doリストどんどん消えてそれはそれで良かったんやけど。

土曜日の今日、
高校生の兄ちゃんはお友達親子とナマズ釣りと山散策、
中学生の姉ちゃんはお友達の家へ。みんな楽しそうでええなぁ。
母さんは夕方にちょっとだけバイクで走りたかったけど、
日が暮れて雨が降ってきて無念であった。とりあえず明日
エンジンかけるだけしとこう。セルでかかりにくくなってきた。
毎回キックは嫌やしな。もっと乗らなあかん。
どっかソロツー行きたいなー。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 6 月 23 日 - ジャガイモ掘り by Makiko

夕方涼しい時間に双子5年生と一緒にジャガ掘り。

集めるだけの母さん。なんて楽ちんなんやろ♡
力もついてきてどんどんたくましくなっていく。
頼もしいな。
日曜の雨までにできること進めていかないと。。。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 6 月 22 日 - 放鳥終了! by Makiko

やっと最後の田んぼのネットはり、テグス張り、
休憩陸地の設置が終わり、とりあえずで他の田んぼに
入れてた合鴨とアヒルを集めて放鳥できました!

黄色いのがアヒル、黒っぽいのが合鴨です。


外敵侵入&カモの脱走防止のため、電柵を張っています。
田んぼを見に来られる方は感電にご注意ください。
※カモは田んぼの草や虫を食べます。
食べ物は絶対やらないでください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 6 月 21 日 - アヒルヒナ by Makiko

今日は孵化場からアヒルのヒナが届きました。
が、午後から小学校の授業参観でバタバタと田んぼの準備や
鶏舎仕事やと分刻みで動いてたので、不覚にも
かわいいヒナの写真を撮り損ねました。。。
楽しみにしてくださってる方すみません。
後日UPしますので・・・。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2017年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月   7月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート