兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2011年 3月

2011年 3月

 1 2 3 4 次へ

2011 年 3 月 31 日 - はたらく by Makiko

今日もローギン(労働銀行)に行ってきました。

ふだん自分で考えて自分で段取りを考えて仕事をしている者が
誰かの下で誰かの言う通りに働くというのは
いろいろと勉強になって良いものです。なるほどねぇと感心したり
自分やったらこうするなぁと思ったり。

「働く」とは傍(はた)を楽にすること
という文章を何かで読んだのが、あぁほんまにそうだなぁと実感します。
自分ができることをこなすことで、周りが楽になり
チームワークが生まれ仕事がはかどる。
なんかそういうのいいですね。

30kgのしんたろうさんは20kgの肥料袋持てなかったけど
いつの日か戦力となるのが楽しみです。
その頃は力持ち母ちゃんもちょっと引退しちゃおうかなぁ・・・。

農園便り3月号は都合によりお休みしました。
4月号から発行します。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 3 月 30 日 - 床はり by Makiko

今日は加工所の床をはりました。

なかなか素人にしちゃうまく貼れたので満足です。

切ったり貼ったりチョキチョキペッタン
こういう作業は得意得意。


なんということでしょう!
砂壁の昭和漂う部屋が、きれいな農産加工所へと
大変身!これでただまきさんも太郎さんもゆっくり
快適に加工品をつくることができます。

近いうちに申請に行こうと思いますが、まだ屋号が・・・
決まってません。
これ!ってのないかなぁ。
もうちょっといろいろ考えてみます。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 3 月 29 日 - ちょっと休憩 by Makiko

毎日ひたすら突っ走ってきたような今日この頃。

コウちゃんがお熱で保育園お休みしたので
私もちょっとここらで休憩モード。

4月まで1週間ないことに気づく。アチャー。
なんとか明日急いで走って間に合うように直談判してみよう。

明日はまたLB(労働銀行)。
いっぱい稼いどいて6月のめっちゃ忙しい時に
ラクラク余裕でいこう、今年は。ニヤリ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 3 月 28 日 - ガス工事 by Makiko

本日は加工所のガス工事でした。
いろいろと現場で希望を伝えそのとおりにしていただいて感謝!
ステンレスシンクとガスオーブンを設置してしまうと後で動かすのは無理
と言われたので、その部分の床だけ貼ってもらったり。
村田住設さん、ありがとうございました!!

リフォームってほんま、剥がしてみたり取り外したりして
全貌がわかるから計画と違うことって絶対出てきますよね。。。
でもそれをなんとかやりくりするのも楽しです。

ステンレスのシンクが設置されました。野菜の水をきったりする
ダストシュートもついてます。

ガスオーブン♬やっぱり焼くなら火で焼きたいよね~。

そんな感じで加工所らしくなってきましたよ。完成間近!
来月のオープンにむけあとは床貼りと機械揃え。頑張ります。
加工所の屋号を考え中。思いついた人はメールください。

明日は缶詰の予定なのでもろもろ事務作業の日にします。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 3 月 27 日 - 鷲羽山ハイランド by Makiko

今日は子供会のお別れ遠足で鷲羽山ハイランドへ行きました。

スケート初挑戦のたまよさん。上手な父ちゃんに教えてもらい
手すり無しのリンクのまんなかで滑れるように。


高いところは怖くないけど閉所恐怖な私。
でもこの観覧車はガチャコンと扉がしまっても
隙間があったので大丈夫でした。あーよかった。

スカイサイクルに乗るしんたろうとSくん

この子たち、知らないうちにターボドロップという
垂直落下のアトラクションに乗っていて
「地獄の怖さだった」とか。笑
でもなかなか度胸ある小学生やと思いましたね。

丸一日、非日常な楽しい時間を過ごせました。
子供会の役員の方々ありがとうございました。
そして毎度の子守。ばあちゃん、じいちゃんありがとう。

さ、明日からまた働くぞっ。

| 詳細ページ | 1件のコメント

2011 年 3 月 26 日 - 子供たちと by Makiko

今日は子供たちと一緒に鶏舎へ行く。
さすがに人数多いだけあって、卵集めたり水替えたり
あっという間に仕事が終わる。

あと何年かしたら「じゃーたのんだ!」と子供たちにまかせて
タダシくんとバカンスに行けそうだ。フフフ。

明日は旅行。早く寝よう寝よう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 3 月 25 日 - ペンキ塗り仕上げ by Makiko

さ、今日は2回目の壁ペンキ塗りです。
これで仕上げです。

壁は完成しましたー。ちなみに今回使用したのは
水性ケンエース色はLightGrass
加工所でこもって作業なときに頭痛くなったりとか嫌なので
化学物質のなるべく少ないものを選びました。

月曜日にはガス工事でガスオーブン設置です。楽しみ楽しみ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 3 月 24 日 - LB by Makiko

昨日RBと書いたのは、LBの間違いでした。
Labor Bank(労働銀行)
なんとなく労働の「ろ」でRと勘違いしてたのかも。
お金より貴重な労働力を貸し借りしましょという架空の銀行。笑

ってわけで午後からこちら。春の兆し感じる右田農園。

肥料運んだり、種まきした野菜に水まきしたり

なんやらかし働かされました。働きました。

ひさびさにあぁ動いたなって気になったかも。
いやしかし、米農家の私。育苗も田植え後も用水から
水を田んぼに入れることできるし
野菜は種まきしたらせっせと水くんで畑まで運んで
じょうろで水やりしてほんま大変やなぁとしみじみ思う。

こうして毎日野菜の成長を見守り元気に育つように
野菜農家は日々頑張っています。

「茨城県産」というだけで返品されたり二束三文だったり
ひどい話に心底悲しくなります。

風評被害がひどいので茨城県、日本農業法人協会、茨城県農業会議、
日立協和エンジニアリング、消費者代表の参加のもと
茨城県農業法人協会風評被害対策会議が開かれました。
安全性をきちんと分析をしてデータを公開し、農産物を販売できるように。

農産物を愛情持って育てること、巣立ちの日を迎えるような親心で
商品となった農産物を販売すること、そして
育てたものを食べてくれる人の笑顔を何より喜びとしてること。
消費者はただ野菜を買うだけでなく、そんな農家のことも考えてほしい。
これ以上風評被害で被災地農家を苦しめないでほしい。

ブログで書くことしかできないけど茨城県の農家の皆さん
応援してます!風評被害なんかに負けないで!!

| 詳細ページ | 2件のコメント

2011 年 3 月 23 日 - 壁ペンキ塗り by Makiko

さぁ加工所のほうもラストスパートに入りましたっ。
今日はただまき+右田農園の太郎くんと3人で
ペタペタ~っとコンパネコーキング丸見えだった壁を
塗っちまいました。

よしよし加工所って感じになってきたわい。
二度塗して完成したらまずは師匠に見せないとな。

これが乾いたらもう一回塗って壁は完成です。
あとはガスオーブン設置&水道カランを2つにしてもらい
床貼って許可申請してOPEN!
待ち遠しいですね。

明日は午後からRBに行ってきまーす。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 3 月 22 日 - 砂利道をなおす by Makiko

今日はお米の発送と、砂利道の補修をした。
砂利道の補修というのは鶏舎までの棚田農道。

軽トラ荷台一杯分の砂利を買い
坂道を進みながら穴埋め補修をしていった。

この素晴らしい棚田の景観の中で養鶏ができることを感謝し
これからも道がくずれてきたら補修していこうと思う。

昔からこうして人は
自然の中で人の手を加え里山をつくってきた。
小さなことかもしれないけれど私たちができる範囲で
続けていきたいことのひとつ。

自分の足もとにあるもの、目の前にあること
それをコツコツ地道にしていくことが
きっと何年かたったときに道になっているのだろう。
同じようにこの道を進みたいと思う若者が
続いてくれたらいいな。
(4人いたらきっと誰かは・・・・・笑)

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2011年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月   4月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート