兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2018年 3月

2018年 3月

 1 2 3 4 次へ

2018 年 3 月 31 日 - 甲子園 by Makiko

西宮に住むタダシさん姉さん夫婦宅に前日泊し、いざ甲子園へ。
第一試合明秀日立(茨城)対大阪桐蔭(大阪)の観戦に。

人気の試合は入れなくなる場合もあると聞いたので、朝一で入場。
グランド整備から見る。笑

ちなみに外野自由席お勧めはここ。背もたれがあると楽。後ろの人を気にしなくて良い。
※桐蔭:藤原選手を探す女子。笑

残念ながら富商は敗退してしまったので大阪の応援をしよう。と思ってたけど、
観てると高校生のキビキビプレーにどっちも応援したくなり
結局どっちも応援。最後まであきらめることない選手のプレー。
いい試合だった。感動をありがとう!!
第二試合まで見ることができなかったけど友達の分も花巻選手にエールを送って
球場を後にする。

お昼はインド料理チャルテチャルテ甲子園店


3段階で選べる辛さと、ナン食べ放題があるランチセットがあります。
美味しかったしなにより、お店の方の心配りとホスピタリティが素敵だった。
(最後のおかわりナンは一人分ずつではなく、切ってあって
みんなでシェアできるようになってて嬉しかった。)
美味しかったなぁ。また行きたい。
昨日、今日とお世話になったTさん、Cさん本当にありがとうございました☆
楽しかったなぁ、ほんま(*’▽’)

帰宅して日が暮れたら、散る前にここへ。




夜桜もいい。お寺と満月と桜とって最高の組み合わせ。
皆さんにも良いことがたくさん起こりますよう・・・。

明日から4月はりきって頑張りましょう!
(とか書かないとオフが楽しすぎて仕事モードに切り替えできなさそう。笑)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

- 納品 by Makiko

今日は姫路の配達

カフェ霑さん
オーガニックガーデン ピオレ姫路店さん
アグロ龍野店さん
アグロ駒ヶ林店さん
へ、はらっぱたまごを納品しました。


霑さんの駐車場からの風景。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 3 月 29 日 - 未来への種まき by Makiko


鴨肥育場の下の田んぼ(ここは棚田)に生えた木がどんどん大きくなり、
しかもトゲトゲが痛いので地主さんに切ってもいいですか?と訊いて了承いただき、
今日はその木を切るための下準備ということで、ススキ野原をきれいに刈りました。
写真では奥に見えてる木が切る予定の木。

久々の草刈り機はエンジンも調子良く、スパスパと刈り進めながら、
育つ過程を見る楽しみとか収穫の喜びとか農業の醍醐味は
たくさんあるけど、こうして自分が作業をすることによって
景色が変わっていく、変えていくことができて
すごくクリエイティブな仕事で好きなんやなぁなんて思ったりしました。
種をまく、木を植える、草を刈る、作業小屋や鶏舎を建てる。
その一つ一つが農村の今をつくってきたんですよね。
農業はとってもクリエイティブ。
自分たちが思い描く風景を作り出すことができる。
ほら、なんだかこれを読んでるあなたも
農業してみたくなってきたでしょ。

ずーっとブログを書き続けている私の本意はこれ。
農業従事者をもっともっと増やしたい。
農業大国日本にしたい。(←農業大国が一番豊かな国やと個人的に思う。)
安心して食べることができるものを生み出すことができるこの大地、里山を
次世代へ繋いでいきたい。

おばさんになってきて、「今」ももちろん大事やけど
これから先の未来を見据えて今自分がどんな種まきができるか
そんなことも考えたりします。
あなたはどんな種まきをしますか?未来へ何を残したいですか?

豊かな実りをもたらす大地のために、今年もただまき農園は始動します!

| 詳細ページ | 2件のコメント

2018 年 3 月 28 日 - とうだち白菜 by Makiko

とうがたった白菜を鶏の餌にご近所で家庭菜園されてる方から
譲ってもらいました。ありがとうございます!


鶏にも大人気でした。

今日は受注生産のパンの発送がラストの日でした。
早朝からたくさんのパンを焼いていた忠士さん。
自分たちが美味しいと思うパンを美味しいねとご感想をいただいたり
続けてお買い求めくださったり、本当に嬉しくありがたい
農産加工シーズンでした。
ありがとうございました!

来月はイベント出店での販売のみとなり、
育雛や田んぼの仕事など農作業たくさんの季節になるので半農半加工から
全農(農協ちゃうよ、100%農民て意味ね)へ。
そろそろただまきさんは農民モードにシフトチェンジしていきます。
今年も美味しいお米を育てていきますよ!
ブログでもその様子情報発信しますのでひき続きご覧ください!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 3 月 27 日 - 納品 by Makiko

今日は道の駅みつ、アグロ龍野店へ
はらっぱたまごを納品しました。
お近くの方はご利用ください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 3 月 26 日 - 少しずつ by Makiko


若鶏の産卵率もあがってきました。まだ50g以下の小さすぎるものもありますが、
少しずつ数も増えてきましたので、今までよりご注文から発送までの期間が
短くなるかと思います。
※ご注文多数の場合はお待ちください。

よろしくお願いいたします。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 3 月 25 日 - 最終日 by Makiko

今日はピオレパンまつり最終日。

数量限定シフォンケーキもありました。

昨日、今日とありがたいことにすべて完売しました。
お越しくださった皆さん、ありがとうございました!
播磨リビング新聞社のスタッフの皆さん、
パンまつりではお世話になりました。
ありがとうございました!


もうすぐ桜が咲いたら絶景姫路城。
観光客の人もすごくたくさんでした。
先日子供会の旅行で行ってから、やっぱりすごいお城やなと
姫路に仕事で行く度に目にして思います。
まだ訪れたこと無い方はぜひ!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 3 月 24 日 - ピオレパンまつり by Makiko


今日はピオレパンまつりにパンを納品しました。
委託販売のため、ただまきは不在です。
お越しくださったお客様、ありがとうございました!

明日もパンまつりです。美味しいパンをみつけてくださいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 3 月 23 日 - 明日はピオレパンまつり by Makiko


芽吹きの春

明日、明後日とピオレパンまつりにパンを納品します。
1部11時から12時、2部13時から14時、3部15時から売り切れまで
での販売となります。
ぜひぜひお越しください!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 3 月 22 日 - 治水 by Makiko

昨日の鶏舎浸水の原因がわかりました。
うちの鶏舎は棚田で、下の段、上の段にそれぞれ一棟ずつ建ってます。
その間に道があり、道の脇には山水が流れるように細い溝があります。
その溝に、土砂がたまり草が生え今回の雨で山から流れてきた水が
オーバーフローで道をつたって下の鶏舎のほうへ流れてました。

溝を掘りなおして水が流れるようになったのでOK

普段からメンテナンスすればええ話ですが、いつもは流れてない
細い溝なので、実際まとまった雨が降らないと流れがわかりません。

夜行性の動物(鹿とか猪とか)もウロウロするし、
溝が完全に埋まらないうちに(あと、そこに草が生えないうちに)
掘りなおして排水できる溝をキープしないと・・・。

今日は鶏舎内も水がひいてたのでちょっと安心。
もともとが田んぼなので排水対策をちゃんとしていこうと思います。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2018年3月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月   4月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート