兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2021年 4月

2021年 4月

 1 2 3 次へ

2021 年 4 月 30 日 - 種まき by Makiko

今日はコシヒカリ、ハリマモチ、きぬむすめの種まきをしました。
動画を撮ってみましたが、次回は苗箱が流れる様子がわかるように
撮影場所考えたいと思います。ただまき農園youtubeチャンネル

あとタダッサンが種まき機紹介してる動画はインスタにあげてますので
よかったらこちらもどうぞ。


動画編集とかようせんから、撮りっぱなしの素人動画です。
が、農作業の様子をいろんな方に見てもらうにはええかなぁと
思うのでボチボチ撮ってはアップしていきますね。
コロナ時代にネット環境があって良かった(*’ω’*)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 4 月 29 日 - この子は・・・ by Makiko

とさかの成長がちょっと早いのが多分雄鶏。
今回もどうやら孵化場で誤って雌鶏にまぎれこんだのでしょう。

明日は種まき。種もみが湿っているとうまく種まきができないので
前日には冷蔵庫から出して乾かすようにしています。
明日はいよいよ種まきです!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 4 月 28 日 - 床土づくり by Makiko

種まき準備の床土づくり。土とくんたんを撹拌機で混ぜます。
30日(金)第一弾の種まきです。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 4 月 27 日 - 塩水選 by Makiko

今日は第2弾種まき分の塩水選と温湯消毒。
きぬむすめとヒノヒカリをしました。
ヒノヒカリの浮き籾が多かったなぁ。

あとは昨日に引き続きじゅるい田んぼを優先して元肥鶏土(自家製鶏糞)を
散布&耕うん。

雨の前にじゅすい田んぼはなんとか肥料を入れることができたのでOK
明日は種まきに備え床土づくりをします。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 4 月 26 日 - 元肥 by Makiko

昨日田んぼまで運んだ鶏土(自家製鶏糞)を今日はコンポキャスタでまいて
そのあと耕しました。雨の予報が前倒しになってきて、おそらくこの辺の
農家さんは焦ってることと思います。(;’∀’)
うちも無理せず明日もう1枚元肥を入れるだけにします。
第2弾種まき分の種もみの塩水選と温湯消毒もあるし。

第1弾の種まき3種のうち、ハリマモチがはとむねになったので
脱水して冷蔵庫に入れました。後はきぬむすめとヒノヒカリがもう一息。
今日のハリマモチの種もみ画像を撮り忘れたのできぬむすめとヒノヒカリは
忘れないように頑張ります。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 4 月 25 日 - 鶏土運び by Makiko

俺はどう入ったらええ?と訊いてくるタダビン


今日は鶏舎から田んぼへ鶏土(自家製鶏糞)を運びました。
元肥です。明日撒いてすいての作業をします。

そろそろ育雛箱から鶏舎へヒヨコも引っ越ししたいし、
明日あたりもち米が鳩胸になるのでミスから引き上げて脱水、冷蔵やし、
やることが増えて農繁期になってきました。
ボヤッとしがちな春ですが、氣をひきしめて頑張ります!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 4 月 24 日 - 苗代づくり by Makiko

例年苗代は区画を決めてその周囲をこまめ(耕運機)で溝を掘る
というやり方で作っていたのですが、今年は楽するために作り方変更。
苗代1本ごとに畔塗機で作った畔で区切る。
畔塗した際のトラクター轍を水路にする。
行程ほとんどトラクターで済むやり方でしてみることにしました。
畔塗動画はこちら

楽できる、身体や時間、労力に無理のない方法に変えていくって大事。
楽をするというと生真面目日本人は怠けてるようなネガティブイメージを
持たれがちですが、我々農民は身体が資本なので疲れない(もしくは疲れにくい)
やり方というのが重要になってきます。楽して時短できた分、別のことへ
力をかけることができるからです。

他にも試してみたいこともあったのですが、それはまた来年に。
今年の苗代がうまくいくかどうか。また経過はこのをブログで。


| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 4 月 23 日 - 畔塗 by Makiko

昨日畔を畔際ディスクで壊したところ。
今日は畔塗機のオイル交換をしてから、昨日壊した畔の畔ぬり。

苗代部分は水を入れるので、田んぼの中で苗代部との境界に
畔塗機で壁を作ります。今日はタダシさんがこの作業をしてました。

農繁期はこんな感じで田んぼ作業をする人と鶏舎で鶏世話する人とに
分かれてこなしています。我々まぁまぁおっちゃんおばちゃんなので
自分達のキャパを超えないように、翌日に影響ないように作業内容決めてます。
天気の次に大事なこと。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 4 月 22 日 - Tシャツ by Makiko

↑ Tシャツが届いてさっそく着てみる私

友達farm buffoさん。ロゴとかチラシとかいつもセンスあるなぁと思ってるんですが
なんとこんなTシャツを出してたので、忠士さんと色違いでポチッと購入。
かわいくて且つ学べるてサイコーやな。
気になる方はこちらをチェック トートバッグやスマホケースもあるよ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 4 月 21 日 - 精米日 by Makiko

明日がいろいろ予定があるので精米を今日することに。
毎週火曜日がその週のご注文しめきり日です。
水曜、もしくは木曜に精米発送しております。

ご注文いただく曜日によっては約1週間お待ちいただくことに
なりますので、お早めにご注文いただけますよう
よろしくお願いいたします。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月   5月 »

最近の農園日記

  • 農作業ボランティアさん募集締め切りました
  • 農作業ボランティアさん募集中!!
  • 穀雨
  • 今年から
  • 玄鳥至
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 農作業ボランティアさん募集中!! に まき@ただまき農園 より
  • 農作業ボランティアさん募集中!! に 瀬良将司 より
  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート