兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2018年 9月

2018年 9月

 1 2 3 次へ

2018 年 9 月 30 日 - 台風 by Makiko

今回の台風24号は進路が南の方なので、なんとか大丈夫そうです。

肥育場は餌場しか屋根がありませんが、大阪ダックさん達は元氣です。
解体は10月下旬から始まります。11月からお届け可能ですので、
お肉やガラをご希望の方はぜひどうぞ。こちらをクリック!
鶏と同じ地元のくず麦、くず米、米ぬか、くず大豆の
薬剤フリー、自家配合の餌で育っています。
焼肉、お鍋、鴨飯などなど年に一度の販売ですので、この機会に
ご賞味ください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 9 月 29 日 - 手作りこんにゃく by Makiko

前に1キロでやったらめっちゃ手が疲れたけど300gなら簡単にできる!と
最近おばあちゃんがこんにゃくを作ってくれます。

こんにゃくを愛する子もいるので、めっちゃ嬉しい。
スライスしてさしみで食卓に出すとあっという間になくなります。
手作りのものが食卓にあるって贅沢な幸せですね~。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 9 月 28 日 - エリモベーカリー by Makiko

前のお店から向いへ移転したエリモベーカリーさん。

配達が終わってから行ってみました。


角の大きなガラスがショーウィンドウに。
明日の朝が楽しみやなぁ・・・。

昨日今日と、お店をしてる友達に会ってしゃべって元氣が出る。
いろいろとうまくいかへんこととか、どうにもならんこととかあるけど
自分のペースで頑張ろう。
とりあえず明日は台風対策!万全を期して過ぎ去るのを待とう。

ところで、お米はきらしてないですか?
ただまき農園の美味しい新米かもかも米。現在コシヒカリを販売中。
アヒルと共に農薬・化学肥料を使わず育ったお米です。
かもかも米のご注文はこちらのページをご覧ください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 9 月 27 日 - itsumo by Makiko

雨やから作業無しとか、都合により休業でお店しめますとか
たまにあこがれる。ええなぁ。完全休業できて。。。
養鶏をしていると毎日餌をやったり卵を集めたり年中無休。
だからこそ、自分で自発的に休みを計画しないと
「休めない」から「休まない」になってしまう。

そんなわけで台風も近づいてるし、今週はここ!と決めた本日午後
走りに行くことにする。はい、私にとってのリフレッシュタイムmotorbike !!

いづこも同じ草の勢い。飛び出し坊やが・・・。

晴れた日に乗ることにしてたけど、ずっと快晴な日が無い。
ちょっとぐらいは路面濡れてても乗れるように練習しようっと。
ということで夢前町の旅する雑貨屋itsumoまで。


今日から11月11日のTRUNK  MARKETの申し込み始まりました!
リサイクルブース出店希望の人はitsumoに行って、
説明を聞いてからの申し込みです。
お早めに~。

養鶏養豚牛飼いのみなさん、休みは自分で作りましょう!
休むことでまた仕事のやる気や自分の氣力がアップしますよ~。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 9 月 26 日 - 溝がきれいに by Makiko


七夕豪雨で埋まってしまっていた溝がこの度きれいに復活。
(むかって右の溝)
ご尽力くださった皆様、本当にありがとうございました!!
水が流れるってこんなに気持ちがいいとは。(^^)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 9 月 25 日 - 新米 by Makiko


ツヤツヤ ピカピカ 甘みがたまらんね。
新米のコシヒカリ 絶賛販売中!!


農薬・化学肥料を使わずアヒルと共に育ったお米、かもかも米。
30年産コシヒカリをお届けします!
かもかも米のページはこちら

ご注文お待ちしております!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 9 月 24 日 - お彼岸の風景 by Makiko


今年は彼岸花が多い。
きちんとお彼岸の時に咲く生体リズムが凄いなと毎年思う。


昨日籾摺りしたので、新しい籾を産卵箱用に置いといて
去年の籾は田んぼで秋の香りの燻炭に。肥料として田んぼにすきこみます。

※ゴミの野焼きは禁止されていますが、廃棄物処理法施行令第14条
(4)農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
【例】農業者が行う病害虫防除のための田んぼのあぜ焼き、稲わらの焼却、
林業者の伐採枝の焼却、漁業者が行う漁網に付着した海産物や流木等の焼却など。
ただし、生活環境の保全上に影響がある廃ビニールなどは不可
となっているので籾殻を田んぼで燃やすのは合法です。たつの市のページより

明日は道の駅みつ、ヤマダストアー網干店へはらっぱたまごを納品します。
お近くのお店をご利用ください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 9 月 23 日 - もみすり by Makiko

今日はコシヒカリの籾摺りをしました。
2反で810㎏、反収6,75俵 未熟米小米が75,54㎏でした。
先日稲刈りをした日のブログで、コンバインのグレンタンク換算では
反収8俵、ウェーイと書いたような氣がしますが( ´艸`)
乾燥機で乾燥してるうちになんか量が減っていってると園長さんが言うてたので
籾や藁が多かったのと、青い未熟米がまぁまぁあったのとで
ウェーイじゃないですね・・・。


青い未熟米、小米

収量はちょっと概算から落ちてましたが、お米は美味しいのでぜひぜひ。
ネットショップ(BASE)でも販売中!
https://tadamaki.thebase.in/

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 9 月 22 日 - ハリマモチ by Makiko


だんだんうれてきました。ハリマモチの田んぼ。

今日は餌の仕入れに行ってから、pipipanさんへ。

明日の朝の楽しみ♪

雨で滞ってた仕事もちょっとずつ進み、なんとか目途がたったので
午後からは小学生と川へ。

リスの餌のくるみをゲット。
「あ~ほんま田舎に生まれてよかったわ~」と
くるみ満タンの袋を担ぎながらしみじみと言う息子たち。
「町やったらリス餌自給でけんやろ」
「ほんまやな」

母さんもみんなをこの地で育てられて良かったなぁと思うよ。
VIVA田舎 VIVA千本

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 9 月 21 日 - 修学旅行 by Makiko

小6ツインズが修学旅行から帰ってきました。
昨日、今日と奈良、京都をめぐる旅。

なんだかきらびやかなお土産いろいろ。
対で買ったつもりの金剛力士像が同じ人2人だったとか。笑


かわいいハニワーズはお友達のお土産となる。
毎週西郷どんを見てる父さんは「ええなぁ二条城」とパンフ見ながら何回も言う。
一泊二日でもいろいろ見て、美味しいもの食べて、楽しい旅行で良かったね。
貴重な経験、先生方ありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2018年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月   10月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート