兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2014年 9月

2014年 9月

 1 2 3 次へ

2014 年 9 月 30 日 - 姫路えきまえ御結び市 by tadashi

10639590_703991703012261_4415091485795982730_n

~えきまえ御結び市~
毎月第1水曜日 11:00~19:00
姫路駅前地下通路にて開催

このところ、気持ちのいい秋晴れだったので、酵母のリフレッシュのためにパンを焼いていました。
秋はいいパンが焼けます。
せっかくなので、稲刈り準備の合間にパンを焼きました。
少しだけ、食パンだけですが、ご用意しています。
平飼いはらっぱたまごもございます。

明日はただまき二人は不在ですが、まんまる農園さんと右田農園さんにお願いして販売して頂いています。
新鮮な有機野菜やジャムなどと一緒にぜひどうぞ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2014 年 9 月 29 日 - もちもちかしわ焼売 by Makiko

もちもちかしわシュウマイ 40個分
※我が家の分量なのでご家庭の食べる量にあわせてください。

材料:ただまき農園のもちごめ 280cc
ほんものかしわ鶏ミンチ 300g×2
玉ねぎ 半分
◇しょうがすりおろし 小さじ2
◇しょうゆ 大さじ1
◇酒 小2
◇砂糖 小2
◇ごま油 小2
◇片栗粉 大2
◇塩コショウ 少々

作り方:
1,もち米は研いで水に30分以上浸し、ザルにあけてよく水を切っておく。
2,玉ねぎをみじん切りにし、鶏ミンチに塩コショウをして練り、玉ねぎと◇の調味料を
入れて混ぜる。
IMG_0372

3,バットに伸ばし、40個に均等にわける。
IMG_0374

4,コロコロっと丸める
IMG_0376

5,もち米をつけ、蒸し器で強火15分蒸す。
IMG_0379

できあがり~
IMG_0383
辛子じょうゆ、酢醤油などにつけて、もちもち食感とお肉のジューシーさを
味わいながら食べましょう。

ただまき農園のほんものかしわ 鶏ミンチ 300g 1,100円
ハリマモチ  1㎏ 720円

はらまき食堂のおばちゃんよりワンポイントアドバイス
「玉ねぎは粗みじんにしちゃうと餅米がくっついてくれへん。ちゃんと細かくせなあかんで。」
「蒸し布はくっついちゃうからクッキングシートが便利!」

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2014 年 9 月 27 日 - 米農家ですが by Makiko

最近朝はパン食だったりします。
IMG_0313
市販のパンは買わないので、パンが好きな子はルンルンです。

朝ごはんがパン食の人は飲み物はコーヒーとか紅茶なんでしょうか。
それともなにかスープ的なものなんでしょうか。
ずっとご飯+味噌汁+おかずだったのが主食がパンになったら
パンに合うおかずって何だろう。スープのバリエーションが乏しい・・・。
(今うちの畑で取れるのがまだピーマンやなすや夏やさいだったりする。)
などなど母の課題多し。

この玄米山食にあうおかずとか、こうしたら美味しいってのをもっと
考えてつくってみて売り場で提案できるようにしたいです。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2014 年 9 月 26 日 - みつ by Makiko

今日はアグロ星陵台店、アグロ駒ケ林店、
道の駅みつへはらっぱたまご納品しました。
IMG_0317
駐車場のある外の女子トイレ窓からの眺め。
こんな景色を見れるトイレはあまりないと思う。
お天気もいいのでみなさんぜひ道の駅みつへ!
そしてただまき農園のはらっぱたまごもぜひぜひ。

それから来月圃場見学会に午後は都合で出席できないので
御津町でぼかし稲作をされてる田んぼを見学。
IMG_0320
IMG_0324
この四角じゃない角の田んぼはどうやって進むのだろう。
植え付けも稲もきれい。今日はこの農家さんの倉庫にもちょいとおじゃましたけど
土間コンが美しくてビックリした。整理整頓片付けと掃除が
行き届いてるって当たり前なのかもしれないけど私の苦手なことだ。
ちょっとずつきれいにしていこう。。。

IMG_0322
きれいといえば。ジャンボタニシさんのおかげで見事に草がなく
きれいな田んぼだった。やましいことを考えてしまうが、
外来種だからあかんあかん。
在来種で雑草モリモリ食べてくれる小動物っておらんかなぁ・・・。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2014 年 9 月 25 日 - 畑 by Makiko

晴天。蒸し暑い。台風が消えたと思ったらまた発生だって。
カンムリ・・・。今はほんまに来てほしくない。

P1000008
友人Hさんに「全部持って帰ってほしい」と言われたものの
行き場のなかった籾殻は畑の通路にひいてみた。
人参を草から救出中の図。私の奥にみえてるソルゴーがこけた。
これからもっと天に向かって伸びてもらわないといけないのに今こけるな!

P1000009
でかでか500も風で倒伏・・・。悲しい。
やっぱり背が高いものは風の影響受けやすいんやろな。。。

P1000012
同じ畝でマルチ有りと無しがあるのだが、ジャガイモはマルチ有りが
断然生育が良い。土の温度だろうか。

毎日ちょっとずつでも手をかけていったらそれなりに畑になる。
野菜自給率UPめざしてがんばろう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2014 年 9 月 24 日 - 雨の合間に by Makiko

草刈りしたり畑の人参の草取りをしたり。
どうもないと思ってたけど、風も雨も強くなってきました。
どうか何も被害ありませんように・・・。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2014 年 9 月 23 日 - 大雨対策 by Makiko

「大丈夫やろ、どうもないで」と友人Yさん、息子Sが口を揃えて言うけれど
やっぱり不安は取り除くに限る。ってことで
前回浸水したアイアン鶏舎の裏に台風までに新たに溝を掘る。


開拓者のようにツルハシで掘っていたが、終りが見えなくて疲れたので


鶏糞切り返しに使うミディちゃん(こまめ:耕うん機)出陣。
私は跳ね馬みたいなミディちゃんを使いこなせなかったので地味に
じょうれんで土をあげていくことにする。


アイアン鶏舎が建ってる田んぼの奥にある落とし口につなぐ。
この落としも昨日埋まっている土砂をのけ、土管の中の
枯れ草を手で引きずりだしたところコガタスズメバチが巣をしていて
数匹蜂も出てきたので、昨日は撤収。今日はもういなかった。
素手で作業はやっぱ危ない。


何mあるかわからんけど疲労感から推測するに30mの溝を
掘り終わる。


不謹慎なことを書くのは承知だが、この溝がどれだけの排水能力があるか
検証したいので適当に石垣から湧き出るぐらいの雨は降ってもええかな
と思う。後で園長さんにそんなこと書くなと叱られるかもしれんがまぁいいや。

よしっ来るなら来い、フォンウォン!
でも稲はこかさんといてくれー。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2014 年 9 月 22 日 - ご予約御礼。 by Makiko


(保田ボカシ農法の田んぼ・ヒノヒカリ)

お米のご予約ハガキを頂いた皆様へ。

今年もたくさんのお米のご予約を頂きました。
ありがとうございます!
嬉しいメッセージもいろいろ頂きました。
なかなか個別のお返事はできておりませんが、日々の力となっております。

だいたい予定量に達しましたのっで、とりあえずご予約はいったん終わらせて頂きます。
稲刈り後に豊作で余裕がありましたら、追加で募集させて頂きます。
これからの天候次第なので、ほどほどの雨と適度な晴れ間を祈りたいです。

また、鴨肉のご予約も頂いております。ありがとうございます。
今年は大雨続きで合鴨がたくさん死んでしまい、例年の半分ほどになってしまいました。
11月の出荷に向けて肥育中ですが、あまりに小さいものは売り物にできないこともありまして、たくさんご予約頂いているお客様には、数を減らしていただくようお願いするかもしれません。
申し訳ありませんが、その折にはどうかご協力をお願い致します。

取り急ぎ、お礼とお知らせまで。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2014 年 9 月 21 日 - とうがんジャム by Makiko

右田農園のとうがんジャム×のうかキッチンそらいろの
玄米山食。

どっしり食パンにやさしいマイルドな甘さとつぶつぶ食感の
とうがんジャムがいいマッチングだった。
うまい。ジャムもパンも。

※現在のうかキッチンそらいろは農繁期により休業中ですが
酵母ちゃんのウォーミングアップということで自家用に
ボチボチただしくんがパン焼きを始めております。

右田農園のとうがんジャムは現在中里鮮魚店さんで販売中。
来週には町家しょうあんでも販売開始との情報ゲット。
ぜひぜひ!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

- 係の仕事 by Makiko

小学校じゃないけれど、父さん母さんも係の仕事をしてる。
地権者と耕作者に水利の集金をしたり、溝掃除やその他
連絡事項を触れて回る係。


今日はこの紙をタダシさんに配ってもらう。去年までは水が止まる日は
連絡なかったように思う。噂で水が止まる日を聞いて、
あぁそうなんやと水を入れといたりしたような気がする。
今年の役員さんは親切だな。笑

ウンカの産卵痕が見当たらないんだけど、念には念をで
深水にできるとこはやってみようと思う。

※咳がとまらなくて親睦バレー欠席しました。
関係者の方すいませんでした。。。m(_ _)m

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2014年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月   10月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート