兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2013年 11月

2013年 11月

 1 2 3 次へ

2013 年 11 月 30 日 - 冬支度 by Makiko


静かに耳を澄ますと パチッ プチッとさやのはじける小さな音。
ころんと豆が飛び出してくる。これを一日中縁側で眺めて茶をすする
ばあちゃんになりたい・・・。(将来の夢)

月曜日に養父市のわはは牧場さんへ合鴨出荷&鴨肉引取に行くのに、
道が凍ってたら怖いのでタダシさんに軽トラのタイヤをスタッドレスに替えてもらう。
播磨南西部の比較的あたたかい地域なもので、スタッドレスにする人は
少なかったりする。雪が降ったら外出しないとかその日は出かけるのを諦めるいう人もいる。
吹雪でも学校まで歩いて登校してた雪国育ちの私には考えられない。
気概ある人間に育ててくれてありがとう、富山の冬よ!

明日は3ヶ月後のイベント出店申し込みのためタダシさんは会場視察。
私は鶏世話などルーティンと合鴨出荷準備。
あと2回の出荷となりました。最後まで無事にみんな元気でありますように。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 11 月 29 日 - 鴨鍋 by Makiko

寒いっすねぇ。鍋っすねぇ。

乾煎りして葱と生姜でとった鴨ガラスープをベースに
たくさんの野菜と合鴨肉で鴨鍋。

鴨肉は火を通し過ぎないのがおいしく食べるコツ。
明日の餌仕込みでタダシ父ちゃんの帰宅時刻が読めないときは、
鍋の火を切って予熱で調理。ほどよくレアから帰宅する頃には
絶妙な火の通り加減になるのです。

鍋のあとは雑炊に。うどんを入れてもお餅を入れても
何をしても美味しい。鴨鍋サイコー!
合鴨肉をご注文されたお客様、冬の美味を堪能してくださいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 11 月 28 日 - 解体 by Makiko

合鴨出荷と合鴨肉引取と鶏の解体のため、養父市のわはは牧場さんへ。

寒がりなので私は着込んでます。命に感謝し、鶏はお肉になりました。


お昼に鶏のハラミの塩コショウ炒めをいただく。
美味~。歯ごたえある食感も良い。次回から解体するときこの部位も取ろう。

いろいろしゃべりながら解体もできて楽しかったなぁ。
わははさん、ありがとうございました。
そして今日の解体仕事のため、配達や集卵、晩ご飯などもろもろすべてを
してくれたおばあちゃん、ありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

のうかキッチンそらいろの 米粉パン、米粉シフォンケーキ
ご注文は毎週日曜日締切り、水曜日に焼いてます。
※天然酵母のため酵母を育てる時間が必要なため、
水曜日にご注文いただいてもパンはありませんのでご注意ください。
粉と酵母のすてきなハーモニーをぜひ味わってみてください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 11 月 27 日 - 出荷準備 by Makiko

給食なしのテスト週間中学生にお願いしまして、
今日は合鴨70羽をブロコンへ。
明日出荷します。
同時に鶏も解体。合鴨肉、鶏肉をご注文いただいたお客様
納品可能となります。お待たせしました。

また順次ご連絡差し上げます。お届けまでもうしばらくお待ちくださいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 11 月 26 日 - 大豆収穫 by Makiko

今日は午前中ロケスト資材を仕入れに行き、
午後からは大豆を収穫。

畦に並べときました。
植えたかどうか忘れてた赤い大豆もありました。どんな味かな?

明日雨まーくやから、お隣のおじいちゃんも大豆をどっさり
軽トラに積んでました。きっとビニールハウスの中吊り下げておくんやろな。。。
うちも屋根ある場所ほしいなぁほしいなぁほしいなぁ・・・・。
大人にはサンタ来ぉへんのやった。

お知らせ
来月よりパンの受注生産をはじめます。商品のページをただいま
作成中ですので詳細はしばしお待ちください。
去年買ったことあるからパンのこと知ってるよという方は
メールでご注文いただけます。よろしくお願い致します。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 11 月 25 日 - 暴風雨 by Makiko

今日は風も雨も強かったですね。
配達に軽トラででてるので突風であおられて
緊張して肩が凝りました。


先日の千本宇府山神社のイチョウ。
今日の風でさらに落ちたんやろな・・・。

鶏舎の通路に置いてた鶏舎用長靴が
吹き打った雨で濡れてしまった。明日は乾かさないと。

田んぼをすきたいと思いながらも鶏糞の袋詰が思うようにはかどらず
今日みたいな雨になってしまってタイミングを逃している。
来月中旬までには終わらせたい、なんとかして。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2013 年 11 月 24 日 - 2日目 by Makiko


ひょうたんランプ展 カフェギャラリー結
幻想的で美しい。


農園たぴと産小豆やさつまいも使用 さつまいもしるこ。美味。

今日もパンもたまごは完売。本当にありがとうございました。

郵便振替用紙通信欄と納品書の空欄とで
ずっと文通みたいにやりとりしていたお客様。
お電話の声は何度も聞いていたので初めてお会いできたのに
初めてな気がしなくて嬉しくて握手までできて
今日イベント出店してよかったなぁと思ったこと第一位やなぁ。
Kさん、オータムフェスティバルに来て頂いてありがとうございました!!
めちゃめちゃ嬉しかったです!

そうそう、今日のオータムフェスティバルの模様、
来週の土曜日あさ9時、西播磨サタデーナインで放送されます。
出店してたお友達の醤油糀おでんが出るはず。
私も出たらと言われたけれど、昼食用に鍋持参でおでんを
買いに行ってたので。。。どう考えても普通の客じゃない。笑
こんなジャージの客おらんやろってことで辞退しました。

龍野へ来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました。
また来年のオータムフェスティバルをお楽しみに!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 11 月 23 日 - オータムフェス by Makiko

オータムフェスティバルin龍野、
今日は右田農園さんに委託販売していたのですが、
たまごもパンも完売でした。
直接お会いできませんでしたが、来てくださったお客様
お買い上げいただいたお客様、ありがとうございました。

さて、明日は資源回収をしてから、タダシさんとオータムフェスに
出店。オータムは久しぶりやから楽しみ♫
行きたいところはチェックした!時間見つけてブラっとしよう。

今日も美味しいパンがたくさん焼けました。
明日は玄米山食、レーズン山食、くるみレーズン、いちじくくるみ
とはらっぱたまごのラインナップで皆様をお待ちしております。
57番の場所で右田農園さんの美味しい有機野菜と一緒に販売しております。
年に一度のオータムフェスティバル、
皆様ご近所お友達お誘い合わせの上、風情あふれる龍野へぜひお越しください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 11 月 22 日 - 明日はオータムフェス by Makiko

明日、明後日とオータムフェスティバルin龍野に出店します。
今回お米はありません。
はらっぱたまごと玄米山食、カンパーニュ、いちじくくるみパンです。
朝から忠士さんがおいしいパンを次々と焼いてくれました。
トランクマーケットでは売り切れが早かったので、
ご来場はお早めに。

明日は娘の陸上大会のため、ただまき農園は右田農園さんに
委託販売します。本竜野駅から城下町方面への道
龍野橋渡ってすぐ、57番のブースです。

どんな風に散策しようかプランを練っていただけるよう、
ちょっと一息休みたいなという方のために
座れる場所もご用意しております。
右田農園さんの新鮮有機野菜、ただまき農園の卵とパン
ぜひぜひお買い物しにいらしてください。
そして秋の龍野の町並みをゆっくり楽しんで下さいね。
お待ちしております!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 11 月 21 日 - 講演会 by Makiko

授業参観の後、小学校PTA講演会。
子供たちも全員参加。講演されたのはフリーカメラマン野田繁憲さん。

地雷を見せてもらったり、世界の美しい景色、同じような年の子供たちが
恵まれない環境で生きようとしている写真。
笑いもたくさん、拍手もたくさん、子供たちの心に響く、講演会でした。

ご飯が食べられること、労働せずに勉強できること、
当たり前な日本人の子供たちもこうやって世界の現実を見る機会、
とても大事だと思いました。

ちなみに私も学生の頃ケニアとタンザニアを友達とバックパッカーで
旅行しました。電気のない暮らし、水が出ない水道。
日の出とともに起きる生活の身体の快調さ!
その旅で変わった自分の世界観、人生観は
今の私、農業をして自然のリズムを大事に暮らす
ということにつながってると思います。
これからも子供たちにも今の暮らしと違う暮らしをもっともっと見せたいな。

今日は楽しい講演、野田さんありがとうございました!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2013年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 10月   12月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート