

双子なので容姿そっくりで同じに見えますが別人です。
2人ともストライド広いなぁ
最後までペース落ちてないなぁ
と感心する。
チームの優勝に貢献できて、全員怪我無くレースを終えることができて
ほんまにメンバー全員、感動をありがとう!!!
タイムなど詳しい結果はこちらのページの
西播駅伝大会(10/31)の結果からご覧ください。
ご指導いただいた顧問の先生、チームメイトのみんな、
ありがとうございました!
今日明日はゆっくり休んでくださいね。
双子なので容姿そっくりで同じに見えますが別人です。
2人ともストライド広いなぁ
最後までペース落ちてないなぁ
と感心する。
チームの優勝に貢献できて、全員怪我無くレースを終えることができて
ほんまにメンバー全員、感動をありがとう!!!
タイムなど詳しい結果はこちらのページの
西播駅伝大会(10/31)の結果からご覧ください。
ご指導いただいた顧問の先生、チームメイトのみんな、
ありがとうございました!
今日明日はゆっくり休んでくださいね。
生徒も保護者もテント無し。給食ありなので弁当もなく
テントや座るとこのシートの準備もないため親の負担も少なく
「なんかこういういのもええよな」とママ友さんとしゃべったりする。
時々突風が吹いたけど、雨は降らず天気に恵まれた体育祭。
コロナでいろんな行事の中止や変更がある。そんな中
こうして行事が開催されることがしみじみ良かったなぁと思う。
長距離やのに陸上部やからお前早いやろって選ばれてしまった
という息子達のクラス対抗リレーも、
怪我無く無事走り終えてホッとひと安心。
さぁ明日も軽快に走り抜けよう!
朝から美味しいもの食べれて幸せだ。
納品に出る。この辺は朝冷え込むと霧に包まれる。
朝早く車や自転車で出勤、通学で出る皆さん、事故なきよう
氣をつけていってらっしゃい。
昨日麦畑まで運んだ鶏土を、コンポキャスタで撒布。
午後からすいて、麦の種まき準備完了!
と言いたいところですが、けっこうまだ草が多いので
もう1回ぐらいすいとかないと麦まき難しいかも。とタダシさん談。
山あいの麦畑は、今は電気通ってませんが
種まきしたら電柵で守っておかないと鹿に餌やることになるので
要注意です。獣害対策が成否をわける。
麦の種まきの日はまだ決まってません。いつするんかな。
タダシさん実はもう決めてんのかな・・・。
今日は鶏舎から鶏土(自家製鶏糞)を麦畑まで運びました。
撒布してすくのはまた明日。反当15袋。
肥料も自給できるってやっぱり養鶏ってええなぁ(*’▽’)
倉庫の前に出して、今日はタダシさんが籾摺り機の掃除。
稲刈り、お米の乾燥終わったーと思っても、こういった掃除片づけ作業が
ありますね。次回使うまできちんときれいにしとかないと。。。
今週は晴れが続きそうなので麦まきの準備もしていきます。
今年産の小麦粉(全粒粉)ミナミノカオリ、ライ麦粉販売中です!
貴重な国産、農薬化学肥料不使用栽培の小麦粉をぜひご賞味ください。
コロナ対策のため、選手と役員、顧問の先生以外は競技場の中へ
入らずに外で応援スタイルで駅伝大会が開催されました。
うちの双子の中学生も出場。(学校から2チーム出場したので別チーム)
結果は1チーム、8年ぶりの優勝旗を持ち帰ることができましたぁ!!!
ライバルになるいい仲間達と、
伸びしろをしっかり育ててくださる顧問の先生のおかげです。
ありがとうございました!!
ちょっと神社まで行こうぜと二人で山の上の神社まで自主練して
スタミナつけてきたのも良かったのかな。
独走の時のペース配分がわからんとか1走目の緊張がやばすぎ。もうヤダとか
いろいろ苦手なことや課題もみえたので、次につなげないところです。
長距離走る子ってみんなみるからに体脂肪率低い体型。
身体つかう仕事とはいえ、車や農機に乗ってばかりで
脂肪>筋肉になりつつある中年おばちゃん(私)も
もっとかっこよく引き締めな!と思ったりしました。
頑張ろう!
出荷して60羽減ったので、肥育場もなんか少なく見えるようになりました。
餌の仕込みもちょっと減るなぁ。
最近のコメント