兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2016年 2月

2016年 2月

 1 2 3 次へ

2016 年 2 月 29 日 - 3月のお知らせ by Makiko

今日で骨折してた娘っこの整形通院が終わった。
やれやれよかった。
あーこれで待合でBE-PALやTarzanやNumber読むこと
無くなるんやね。これはこれで楽しみやったけど・・・。
いや、通院が無くなるほうがええに決まっとる。

そんなこんなで明日の配達準備が終わらず残業。
明日から3月で、配達日を火曜と金曜の週2回にします。
空いた時間は農作業とか、自分のためとか家のことをする日とか
子供たちのホッとできて勉強したくなる空間づくりとかそういう時間に充てたい。
進学や進級する子供達が気持ちよく新生活をスタートできるように模様替えしたり
部屋を作ったりDIYもどきをしてる。あと1ヶ月で4月やと思ったら
ちょっと大工になる時間も増やさなあかんかな。笑
がんばれーペアレンツただまき!!

ただまき農園 3月のお知らせ

3月2日(水) 姫路えきまえ御結び市 11:00~19:00
前半はまんまる農園さんと自然派お菓子多仲さんが店番で
後半14時から右田農園とうちが店番します。ぜひぜひ。
タダシくんが試作してた美味ベーグルも初登場するかも!

3月6日(日)船場御坊楽市 9:00~12:00
船場本徳寺 地図はここクリック
のうかキッチンそらいろの自家製酵母パン、はらっぱたまご、
かもかも米粉、鴨飯を販売します!過去の楽市の様子はこちら
お寺の中での楽市はいろんなお店が集まってて楽しいですよ。
ぜひお越しくださいませ。

3月15日(火)農家とつながる美味しい夕べ
12715238_1111252568906467_7963269321842598331_n
右田農園とただまき農園の農産加工品を使った美味しい試食と共に
農園の紹介とこれからのお話

開催日時 3月15日(火)19:00-20:30
会場 レウルーラ姫路二階町
参加費 2,000円(食事代込)

申込みはフェイスブックのレウルーラ姫路二階町へ参加表明されるか、
八百結メールにて yaoyukitchen@gmail.com
お名前 ご連絡先をお願いいたします。
メールで参加申し込みをされる場合はレウルーラ姫路二階町からの
返信をもって受付完了といたします。
返信がない場合はお手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。

「ほんまに専業農家で食っていけるのか?」とか「農村の実態を知りたい」とか
この際聞きたい農家への直撃質問コーナーでは参加者の皆さんからの
疑問質問にもお答えしますので、どしどしご参加ください。

3月26日(土)かどめ青空マーケット
かどめ青空マーケットは1月と7月以外の
奇数月第4土曜日の10時から15時開催です。
パンや鴨飯など。こじんまりとアットホームなマーケット。
ゆっくりと龍野の町並みを散策しがてらお越しください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 2 月 28 日 - PM2.5 by Makiko

今朝は溝掃除。
IMG_4537
石と土砂がすごかった。冬の間の運動不足を痛感。
そろそろ動ける身体にしていかないと・・・。
きれいになって良かった良かった。

鶏舎から見る千本の村
IMG_4542
こんな風に山が白く霞んで見える日は飛んでる。
私の場合喉にくる。山を見て感知できる私みたいな人は
ええけど、いまいちわからへんわという方はこんなサイトがあるよ。
PM2.5観測情報 兵庫県たつの市役所
サイトのHOMEから全国の観測所のPM2.5値速報で
自分がいるところの数値を知ることができます。

粉っぽい仕事柄気管支は大事にしたいので、
山を見ながら、このサイトの数値見ながら、
よろしくないものはなるべく吸い込まないようにしていきたいです。
皆さんもお気をつけて。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 2 月 27 日 - 初卵 by Makiko

去年の9月に来たヒヨコがたまごを産み始めました。
産み始めはどれも小さいです。今日の最小。
IMG_4535
おそらくここまで小さいと黄身ナシの白身だけたまごやね。

50g以下の産みだし小玉を来月3月2日(水)の姫路えきまえ御結び市で
販売しようと思います。新鮮野菜と一緒にぜひどうぞ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 2 月 26 日 - おやつ by Makiko

IMG_4376
Porte-bonheur
さんのただまき農園の米粉を使ったクッキー☆
甘さが絶妙で口の中でホロホロと崩れていく。美味しくて子供たちにも大好評!

IMG_4381
一汁一菜さんのおしおちゃんラスク☆
のうかキッチンそらいろのフランスパンラスクが塩+甘みのある
美味しいラスクに。パリパリ食感とええあんばいの塩加減。
子供たちにもう無いん?と訊かれた。

どちらもあっという間に無くなってしまいました。あぁ・・・。
おやつも手作りできたらええなぁと思いながらも現実は私、
けっこう忙しい母ちゃんなのでなかなか難しい。
そんな母ちゃんの味方!
市販のおやつもいいけど、素材の良いおやつもぜひ
子供に食べさせてやってください。
味覚は小さいうちから発達していくからね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 2 月 25 日 - 明日の納品 by Makiko

今日も美味しいパンとシフォンケーキが焼けました。
IMG_4482
IMG_4503
IMG_4509
パンとたまごの納品はレウルーラ姫路二階町と町家カフェしょうあん。
しょうあんは毎週土日有機野菜朝市やってます。
一汁一菜さんはパンのみ納品。

たまごは中里鮮魚店さん、道の駅みつ、
アグロ星陵台店、アグロ砥堀店、アグロ龍野店です。
お近くのお店をご利用下さい。
尚28日の日曜日は姫路マラソンのため交通規制があります。
7時から17時は運行規制がありますので気をつけてください。

毎年早々に売り切れるため、無いと思われがちですが
去年から田んぼの面積が増えているので合鴨農法のお米販売中です。
詳しくはこちらから

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 2 月 24 日 - 河川敷の樹木を使う by Makiko

神戸新聞に公募の記事があり、応募していた揖保川河川敷の
樹木の引取に行ってきました。
IMG_4395
事前に軽トラ何杯分と連絡していたので、その量を応募者別に
まとめて置いてありました。ありがたーい!!

実はこの公募、最初は樹木採取料(占用料)無償にて提供ということで、
書類を提出して伐採可能事業者として申請許可を得た事業者(個人)が
チェーンソー等で木を切るところから始める予定でしたが、
(うちはそのつもりでした。)
伐採した木を持ち帰るのならできるのですがという希望が多かったらしく
最終的に事業者認定云々の書類提出は無くなり、
国土交通省(から依頼を受けた森林組合や下請けの方々)が伐採した木を
持ち帰るだけでOKというなんともありがたい事業になりました。

うちの他は3軒の方がホダ木や薪ストーブの燃料として車に積んで
持ち帰ってました。写真のうちのお隣の方ははるばる養父市から。
養父市は針葉樹が多く、広葉樹の切っても良い場所は車が入れない
山奥らしいです。
ホダ木として持って帰られる方からは、ホダ木に向かない木を
良かったらもらってくださいとわけてもらいました。

こうして河川の維持のために伐採された樹木が、いろんな用途で
使われていくのは良いですよね~。今まで山から薪を調達することばかり
考えていたけれど、あちこちに資源はあるんやなぁなんて思いました。

前述の養父市の方いわく、養父市近隣ではこうした事業は無いとの事。
やはりこれは我らが土の先生西山くんの功績が大きいと改めて思いました。
もちろんこうしたチップ化、堆肥化、伐採樹木の譲渡という事業を
継続していくには理解ある現場と管轄の方々のおかげでもあり、
国土交通省の方々には引き続き事業継続をしていただきたく
今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございます!!

| 詳細ページ | 2件のコメント

2016 年 2 月 23 日 - 野菜を求めて by Makiko

鶏の餌の野菜を求めて西へと進む。うちの鶏はとっても贅沢。
右田農園の有機野菜を食べてるんやからね。
IMG_4387
太郎さんありがとー。
ここはこれから耕してジャガイモの畑になるそうです。
うちもそろそろ準備しなくては。。。

梅がほころんできたり仕事中手がかじかんだりしなくなったり
春はそこまでやってきてる。焦らずに一つ一つこなしていこう。
とりあえず明日は河川敷へ行ってきまーす。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 2 月 22 日 - 椿 by Makiko

配達先の椿がきれいでした。
IMG_4373

ちょうどこの季節に伯母さんが亡くなって、
コブクロの「あなたへと続く道」を聴いていたから、
歌詞にでてくる椿を見ると伯母さんを思い出す。

ストレートな物言いは時にグサッと刺さるけど
でも根はとっても親切で優しくて太っ腹な伯母さんは
ちょっとこわいけど頼りになるすごい人だったなぁ。
私はまだまだこれから挑戦の日々です。どうか見守っててください。
伯母さんみたいなキャリアウーマンにはなれへんけど、
私は私の道で頑張ります!

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 2 月 21 日 - 4DX3D by Makiko

 

子供たちとタダシ父ちゃんと一緒に
スターウォーズを4DX3Dシアターで観てきました。
IMG_4368
動く座席・風・水・香りが体験できるというのが4DXシアター。
前回の教訓を活かし、三半規管弱子の私は酔い止めの薬を飲んでから
行ったのですがっ開始早々(あ、やっぱ無理かも・・・)と思いはじめ
途中から3Dのメガネ無しで、映画館の椅子はマッサージチェアとして
楽しむことにした。

ストーリーはネタバレするとあれなんで割愛。
レイ役のデイジー・リドリーが凛としてて魅力的だったなぁ。。。

酔い止めのせいで今日は強烈な眠気でだやい。
そして前回同様頭痛も。
やっぱ3Dは私の三半規管と脳がついてけないようだ。笑
映画や映画館が悪いのではなく、私が現代アトラクションに
ついてけない人種ってことで。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 2 月 20 日 - 雨 by Makiko

雨の土曜日。今日はタダシさんはパン焼きの日。
もっと気温があがるかと思いきや寒くてなかなか発酵進まないとかで
パンが焼きあがるのが遅くなった。

itsumoさんへの納品は日が暮れてから。
うちから2つ(鍋子坂を入れると3つ)の峠を越えて行くと全くの信号無しで
行けるからわりと近い。怖い話が嫌いな友達に話して嫌がられたが、
鍋子坂は心霊スポットとして有名。私は夜に鹿しか出会ったこと無いけどね。
今日はどの峠も頂上付近が霧で視界が悪くて走りにくかった。
夜、霧、山道って怖いね。幽霊よりも道の先が見えへんのが怖い。
無事納品できて良かった。

明日明後日、itsumoさんではらっぱたまごと
のうかキッチンそらいろの自家製酵母パン販売してます。
ぜひお越しください!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2016年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  
« 1月   3月 »

最近の農園日記

  • ゆるゆるになりに
  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート