兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2017年 9月

2017年 9月

 1 2 3 次へ

2017 年 9 月 30 日 - ハーゼイコーゼ by Makiko

明日10月1日(日)はハーゼイコーゼ!

神戸のHASE65にてなんとっただまき農園の合鴨農法かもかも米の新米を
食べることができます!!
どんなお米か食べてみたい☆という方は3合での販売(玄米or白米)も
ありますよ~。
ぜひこの時期の新米の甘みを味わってみてください!!

神戸の皆さん、神戸へお出かけできる距離にお住まいの皆さん、
明日はハーゼイコーゼに行こうぜ!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 9 月 29 日 - 配達の日 by Makiko

今日のはらっぱたまご納品
オーガニックガーデンピオレ姫路店
霑
カフェFuran

お近くのお店をご利用下さい。
プチマルシェ新宮店の分が用意出来ない状況ですみません。
もう少しお待ち下さい。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 9 月 28 日 - バタバタと by Makiko

今日は嬉しい悲鳴で発送が多くバタバタしておりました。
お客様のところへ新米をお届けできるこの時期の発送は
気に入っていただけたらええなぁ。
お客様の家族みんながこのご飯で元気になったらええなぁ。
なんて思いながら発送してます。

さて次の稲刈り予定のきぬむすめの田んぼ。
だいぶ色もさめていい感じに色づいてきました。

ギリギリ地面についてなくてこらえてる稲、がんばれ~。
あともう少し、刈り取りまで地面につくなよ~。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 9 月 27 日 - 川 by Makiko

大雨で流されてしまった堰板。
堰板をはめただけだったのでまぁ当然のことながら隙間から水が漏れて
農業用水に流れて来ないので、今日は堰板にビニールかまして石と砂利と土で
隙間ふさいで、用水へ水が流れるようにした。


新しい水が流れてきてウェ~イと喜ぶアヒルさん達

台風が来たり大雨だったり、その度に川は様変わりする。

岩、石、土砂が川底にたまり、水の流れが変わっていく。
これだけ水害の多い国ならば、治水にもっとお金をかけても
いいのではないかと思ったりする。
川底があがるとそれだけ川で流れる水の量が減る。
つまり氾濫や決壊につながる。だから定期的に川底の土砂をさらう必要がある。
川が川として機能していく、上流から下流へ、海へと水がスムーズに流れる
ようにできることをしたらええのにな。築堤とか魚道とかも必要かもしれんけど。
川底さらって欲しい川がたくさんある。
国土交通省の河川の方、川底の土砂さらいもぜひご検討下さい。

どこでもドアはドア通れるものしかあかんのかな。
スモールライトでちっさくして川の真ん中でもとに戻したらええのか。
川にユンボ持ってきたい。。。
そんなことを思った雨の水曜日。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 9 月 26 日 - 麦仕事 by Makiko


やりきった感の農園長タダシ君↑

やっと餌の麦袋詰+倉庫で積む仕事が終わった。
前回の台風のとき、やっぱり上にかけてるビニールシートからフレコンの中に
水が入ってたようで、麦がかたまってるとこがあったため
明日の雨までには終わらすという目標のもと、せっせと運び終了。
間に合って良かった。

今日はイベントの打ち合わせも。
また詳細決まり次第ブログやfacebookでお知らせします。
子供も大人も楽しめるイベントになりそうです。乞うご期待!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 9 月 25 日 - 夏の残りの by Makiko

例年8月には終わっていた餌の麦袋詰&倉庫へ積む作業が、
今年は仕入れた量が多い+暑すぎてなかなかはかどらずで
9月に入ってまで終わらず今ちょっとずつ片付けているところ。


アヒル達の食べる量の概算計算ミスで、足りないと気付いて
追加で仕入れたはだか麦。きれい。

お金とエネルギー使って遠くの国から輸入しなくても
近くで育てられてるいいものがたくさんあって、
それを人も動物も地産地消で食べていたら、元気に健康になるのにな。
防腐剤が必要な食べもの、飼料って要るのか、いや要らない。
ミニマムにぐるぐるまわる循環をあちこちに作るほうが理にかなってる。
それに気付け!国を動かしてる奴ら!
種子法廃止すんなや。(以下文字にするの自粛)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 9 月 24 日 - 書写山 by Makiko

鳥が見えるスポット書写山登山。


渡りのシーズンが始まりました。
今年は北寄りルートらしく、今日は数が少なかったそうな。
兄さんはこの鳥見スポットに残り、小学生+ただまきで
圓教寺へ向かう。

カメラを渡され写真撮影をお願いされた外国人の家族に、
どこから来られたか訪ねるとロシアの方で、
タダシさんロシア語で話しかける。(ええなぁロシア語わからん。)

大講堂の縁の下にアリジゴクがたくさんいて、実はこれを
楽しみにしていた小学生(^^)荘厳な建物よりもアリジゴク!

アリジゴク見たことない人は、ここに来るべし。


唐揚げとおにぎりがあっという間に無くなり、
アリジゴクと遊ぶ人達を横目に芝生の上にゴロッとなった
母はいつしか爆睡。よう寝た。ほんまよう寝た。笑
どこででも寝れるって特技と言っていいですか。

来月からの農繁期に備えての体力づくりと、
渡り鳥を見ることと兼ねての書写山登山。
圓教寺の空氣はすごくリフレッシュできて、
トリップメーターをリセットするみたいに0に無になれる。
山はええなぁ。お寺はええなぁ。また来よう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 9 月 23 日 - 焼くだけで by Makiko

今日は合鴨肉を塩コショウだけで焼いてみました。

モモ肉は火を通しても良い部位なので先にニンニクと一緒にいため
後からムネ肉を入れます。


今日はお土産でもらった岩塩とブラックペッパーのみで味付。
美味しくできました。お肉食べると元気出るな。

合鴨肉ご注文承っております。
今年は合鴨と新大阪種のアヒルがいますのでご希望の方はご指定ください。
ご注文お待ちしております!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 9 月 22 日 - かもかも米粉 by Makiko

今日ゆるん堂へ納品に行くと、うちの米粉で
お菓子を焼いてる方に出会う。
屋号はスバコさん(ローマ字?漢字?表記聞きそびれ)
オータムフェスティバルin龍野でも、ゆるん堂で
出店されるそうですよ~。

合鴨農法かもかも米の米粉、今日プチマルシェ新宮店

とゆるん堂へ納品しました。
ネットショップでは5kgでの販売もしています。
クレジット決済もできますのでご利用下さい。

近々東大阪市のamato cafeでも販売開始します!
東大阪近隣の方ぜひamato cafeお越し下さい。
※<ランチ>
水木曜日:予約時のみopen(4名様より受付)
金曜日 :11:30~14:30
<パン>
2・4土曜日 :11:30~売り切れまで

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 9 月 21 日 - コシヒカリ by Makiko

今年初めて育てたコシヒカリ。
安定の美味しさです☆☆☆

甘みともっちり感。人気品種はやっぱり美味しいですね。

自分たちが育てたお米を籾すりしたて、精米したてで
家族で食べることができる。これ以上の幸せありません。
白ご飯が美味しいこの幸せを、新米のピカピカつやつやの
甘みを味わいませんか。

合鴨農法かもかも米のご注文はこちらから
贈答用は3キロ、5キロ、5キロ☓2、のギフトBOXで
産地直送させていただきます。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2017年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月   10月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート