兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2013年 4月

2013年 4月

 1 2 3 次へ

2013 年 4 月 30 日 - Piole Open!! by Makiko

本日姫路駅ビルPioleがオープンしました~。
カラーのチラシが2種類も折込で入ってました。すごいな。。。

ただまき農園のはらっぱたまご、
Piole本館、地下1階のOrganic Gardenにて販売中!!
有機野菜、無添加調味料など安心食材がたくさん並んでいます。
ぜひご利用ください。

新規ご入会特典もありますよ~。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 4 月 28 日 - TRUNK MARKET by Makiko

晴天に恵まれた日曜日。TRUNK MARKET

何度か参加させていただいてるけれど、過去最高出店数。
すごい店、すごい人。


おとなりYomomacha Garden
ディスプレイが上手。マルシェって感じ。


特にこれがステキだった~。買っていかれたお客さんが
友達に自慢していた。そういうのを見れるのがなんかいいよね。


そして反対側のおとなりは、だるま森とえりこさん
この楽器、なんていうのかな。すごくいい音色だった。

鴨飯もパンもたまごも完売。ご来場いただいた皆様、
一緒に出店した皆様、
主催itsumoゆかちゃん、ようこちゃん、
本当にありがとうございました。

次回秋のトランクマーケットも楽しみにしてまーす☆

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 4 月 27 日 - Organic Garden by Makiko

今日は30日(火)にグランドオープンの姫路駅ビル
Piole(ピオレ)姫路へ納品に行ってきました。
地下1階にOrganic Gardenという有機野菜や食品添加物無添加の
加工品等を取り扱うお店があります。
なんとこのOrganic Gardenさんとご縁があり、ただまき農園の
はらっぱたまごが店頭に並びます。


これを目印にご来店ください。


こんな新規入会特典もあります。

まだ報道陣と思しきグループや、取材っぽい感じの人が多く
オープン前でどのお店も準備段階。搬入口も活気あふれておりました。

そしてオープン前だというのに、いろいろと買い物してきました。
業者特典ってことで。笑
産地や添加物など日頃食料品の買い物には安全なものを
必死の眼でチェックしています。家族の健康は食生活が基本!

こうして安心して食べられる商品が揃っているお店というのは、
これからの時代本当に貴重です。
消費者が質の良い物を、適正な価格で買う。
そうすることで日本の有機農家も、心ある食品加工業者も
再生産し続けることができます。

姫路駅ビル、ピオレ地下1階 Organic Garden
若い店長さんと豊富な商品ラインナップのオーガニック食材が
皆さんをお待ちしております。ぜひ足を運んでみてください!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 4 月 26 日 - 土 by Makiko

先日、計算してみたらあとちょっと土が足りないことがわかり
急遽タダシさんが山土を取りに行きました。


ふるいでふるってくん炭と混ぜて覆土にします。

というわけで足りました。Y君へ。

こういう作業をしながら、タダシさんは明日のミドリカフェでの
イベント用パン焼き。久々でプレッシャーだそうな。
私は明日の納品、都会で道に迷わないかそれがプレッシャー。
緊張しぃで気の弱いただまきなのでした。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 4 月 25 日 - 鴨飯の宣伝 by Makiko

納品や配達で御津、太子、姫路をあちこち走りました。
今週末にトランクマーケットが、たつの市中川原公園であります。
(市役所北、SLと桜並木のある公園)
今日は「たぴとさんも来られるんですか?」と問い合わせあり。
たぴとくん人気やなぁ。

ちなみにただまき農園は米粉パン、はらっぱたまごと
農家のめちゃうまごはん、鴨飯!!!で出店します。
合鴨農法かもかも米のヒノヒカリ&はりまもちブレンド米
そしてもちろんうちの合鴨肉。
干し椎茸は今回は山崎町の丸林さんの干し椎茸を使います。
あと春バージョンでうちで食べきれない旬の筍も入れちゃいます。
まさに農家の日常ごはん。

トランクマーケットはおいしいものがいっぱいで目移りしますが
鴨飯をお昼ご飯にマイ茶碗+マイお箸ご持参でご来店くださいませ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 4 月 24 日 - 新商品 by Makiko

本日は鶏解体。毎度お世話になっているわはは牧場さんです。
カメラ忘れたので画像なし。

今日はムフフな新商品ができました~。
鶏肉ミンチで~す。
「鶏肉の味はおいしいけど、ちょっとはごたえあって
食べにくいのよね~。」とか
「うちの坊やは歯が生え変わり中なので噛み切るような食材は
食べられないのざます。」
とおっしゃる方もぜひぜひ。
気になる方はただまき農園までお問い合わせ下さい。
tadamakiアットマークkamo2.net
アットマークを@にかえてメールくださいね。
鶏肉、ガラも販売開始します。よろしくお願いします。

同じ合鴨農法してて、家畜もいて、子育てもしてて
わははさんとは共通の話題が多いから
いろいろ話ができて楽しかったなぁ。
カメラ持っていくの忘れたのがほんま悔やまれる。。。
解体は楽しい☆

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 4 月 23 日 - 家庭訪問 by Makiko

今日は小学校の家庭訪問。
どちらの先生も子どもたちのことをちゃんとみてくれてるなぁと
いい印象。
どの子もモリモリ食べることだけが取り柄ですがこれから1年間
どうぞよろしくお願いします。

家庭訪問の前にどっさりチェーンソーで玉切した薪を運んで
筋肉痛の母より

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 4 月 22 日 - 発送日 by Makiko

毎週月曜日はお米の精米・発送日です。
今日は年間ご予約されてるお客様からたくさんご注文いただき
ずっと石抜き・精米・発送業務に追われてました。

加えて毎朝の薪割りも続けております。
さすがに今日はちょっと筋肉痛です。
サロンパスでおばあちゃんみたいなにおいを放ってても
気にしないでください。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 4 月 21 日 - 土入れ by Makiko

今日は苗箱土入れの日。なぜ今日かというと、人数がいるからです。

ちっちゃい麦わらさんが苗箱を運んでくれる。


まぁこまめな休憩も必要ですが。笑
みんなで133枚、土入れ第一弾終わりました。
第二弾があることを知った人たちから「えーっ」という声もあったけど
うちがご飯を食べることができるのは、おとうとおかあが
お米を作っているから、そしてかもかも米を買っていただいて
ただまき農園を応援してくださる方がいらっしゃるから。

食べていくというのはこのご時世、誰もが大変なことで
そのために汗を流すのはしんどいこともあるけど
楽しみも喜びもあるんだと自分たち親の背中(だけじゃないか?)を
見せて仕事をどんどん手伝わせる。はい、問答無用。
農家で育ったのに、何をどう育てたらええかわからんという
軟弱青年、乙女にはせぇへんで。ゆくゆくやってみたい子には
田んぼ単位で任すもええかも。。。妄想ふくらむ。。。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 4 月 20 日 - 最近の田んぼ準備 by tadashi

ひそやかに?田んぼの準備を進めています。

時給米が足りないので、畑の一部を今年から田んぼにすることにしました。
もち米を作る予定。今年はヒメノモチです。
無農薬だけど、合鴨農法じゃない方法でやります。
耕したらすぐさまカラスが虫を食べに来ています。

毎年じゅるくて畦塗りができない田んぼも、今年は早めに畦塗り。無事完了。
雨が降ったら上の写真の田んぼも畦塗して畑側と仕切ります。

今日はお米の苗箱に入れる苗土を作りました。
例年の土にくん炭を同量混ぜます。
軽くなって作業が楽になる上に、くん炭は土を暖めてくれたり、微生物の住処になったりするので、
なかなかにいい仕事をしてくれます。

苗土の量をはかるために、一部の苗箱に土を入れてみる。
こんな風に穴があいた苗箱です。ポット苗と言います。
一つの穴に1~3粒ほどの種籾が入ります。
普通のマット苗といわれるものよりも一株ごとの間隔が広いので、
大きな苗が育てられます。風通しがいいので病気にもなりにくい。
ポットの穴からそのまま田植えできるので、根っこを切ることなく、活着が早い。
合鴨農法には無くてはならないポット苗。

お米の種籾も準備中。
塩水選という、塩水で沈んだ重たくて充実した種籾だけを使うという選別を行い、食酢で消毒。
そして現在浸水中です。鳩胸状態になるまで後数日。来週木曜日に種まきです。

種籾を水につけると、もう後戻りはできません。
お米の成長に合わせて作業する日々の始まりです。

こうやって見ると順調そうに見えるけど、結構後手後手・・・。
苗土が足りないので、週明けに山へ土を取りに行かねば、です。

うちにやってきて2週間たったヒヨコ。順調に大きくなってます。
後ろに見えるしんたろうの鳥小屋では、ジュウシマツのヒナが巣立ちました。

| 詳細ページ | 2件のコメント
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2013年4月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 3月   5月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート