兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2013年 5月

2013年 5月

 1 2 3 4 次へ

2013 年 5 月 31 日 - 5月も終わり by Makiko

明日から6月や~。バッターボックスに入ったような
クラウチングスタートの姿勢で待つような
いよいよやなぁという緊張感がある。


長年休耕、緑餌畑として使っていたところ(5畝ほど)を
畦塗り機で畦を作って田んぼにしてチャレンジ。
ここは合鴨農法ではなく、ボカシでやってみる実験田。
はてさてどうなることか。草ボーボーにはしたくない。

田植え機を直してもらったり、
ローギンでマルチを張りぃさつまいも植えぇと働かされ、
晴れ間にどう?と言われていた米ぬか引取りにも行き、
勝手口出たとこに素人工事で屋根をつけ、
まぁなんだかんだと筋肉痛になる一日。

黄色くなりすぎやろ!な「きぬむすめ」の苗を早いこと
植えてしまいたい。がんばれー、もうすぐ広いとこで根付けるからなー。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 5 月 30 日 - 猛暑対策 by Makiko

物干し場の屋根の波板が普通のポリカで
毎年暑くて暑くて暑すぎるので今年は波板を変える計画実行。


新しく張るのはもちろん畜産波板。
UVカットで涼しいのは鶏舎で実証済。
畜産波板+グリーンカーテンで今年はさらに涼しく快適に!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 5 月 29 日 - 落花生 by Makiko

友人Tくんよりわけてもらった落花生の種。
「おいしそうやな」「ダメダメ」と食べるのをグッと我慢して
種まきしたものが発芽。


パカっとまんなかから割れて芽が出てきた。
なんか力強くて豆類の発芽は好きだ。

予習をしてると、落花生は土の中にもぐって実をつけるため
土寄せが豊作or不作のポイントのようだ。
楽しみやなぁ。これをあてにビール飲むんが。
豊作を妄想中・・・

そうそう、皆さんにお知らせしとく。もうこんなシーズンだ。
山に入るときは塩+キズバン持っていきなよ。
無理にひきはがすと流血とまりにくいからね。
今日は今年初ヤマビル。ダラダラ血流しながら仕事するんはやっぱヤダ。
塩さえ持ってたら縮んでコロリンだったのになぁ。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2013 年 5 月 28 日 - 梅雨入り by Makiko

恵みの雨なんだけど困ることもあるよね~。
これから梅雨明けまで家の中は洗濯物祭り。

薪ストーブユーザーの友達はみな、洗濯物がよく乾くと言う。
梅雨時に火を入れることもあるとか。
いいないいな。きっとすぐ乾くんやろな。
うちも今年こそ薪ストーブ設置するぞ。洗濯物のために。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 5 月 27 日 - 弟より by Makiko

良理道具を扱うお店で働く弟よりプレゼントが届く。

見たこと無い厚み


ビス止めではなく溶接してあるためフライパンの中での
ひっかかりがない。素晴らしい!


柄に名前が・・・どうしよう。そんなに料理上手でもないフツーの
母ちゃんなのに。。。(笑)プロみたいや。


さっそく鶏照り焼き。(歯抜けっ子が多いのでカットは
一口サイズに。

厚みあるけど熱伝導もいいし、柄も握りやすいし気に入った。
Yくん、ありがとう!
道具はやっぱりいいものをできるだけ長く使いたい。
そんな道具に出会いたい方はぜひぜひ
弟の働いてるお店です↓
釜浅商店

| 詳細ページ | 4件のコメント

- 風景 by Makiko

25日から村の中では水路に水が流れ始めた。

心配してた失敗苗も日に日に元気になってきた。
あいのおかげだな。育てる人の愛とえひめAIと。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 5 月 26 日 - おでかけ by Makiko

もう、多分、来月は子供たちをどこにも連れていけない。
(稲作農家的に)
今しかないようなチャンス。
子供たちみんなと友達のとこへ遊びに行く。


もう田植えは終わってる地域。いいないいな。


川で遊ぶ。

ずっと会いたかった人とも会えた。涙が出た。
よかった、会えて。
新しい出会いもあった。
まだ心がほわわ~んと今日の余韻であたたかい。

明日からまた私もがんばろう。
お会いできた皆さん、ありがとう!

| 詳細ページ | 2件のコメント

2013 年 5 月 25 日 - 運動会 by Makiko

小学校の運動会でした。
けんちゃんとこうちゃん、双子がそれぞれ
紅白リレーと東西リレーの選手に選ばれておりました。
人数が少ない田舎の学校はチャンスが多い
という点で子供にとっていい環境。


黄色のこうちゃん おや、白の子完全に中に入ってるやん!
今写真見返してて気づいたけど。笑


バトンを受け取り走りだすけんちゃん(白)
日頃の野生児パワーが活かされておりました。笑


4,5,6年生の組体操。練習でいつも崩れると聞いていた
7段ピラミッドが完成したときは感動した。

みんな怪我なく無事運動会を終えることができてよかった。
また来年が楽しみ。子供たち、ありがとう!!
ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
準備や片づけ、お父さん&お母さんのみなさん、
お疲れ様でした。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 5 月 24 日 - 前日 by Makiko

子供がいると、学校とか子ども会とか行事があって
毎回その度にうちは前日に当日分の鶏さんの餌を
仕込んだり何かと何かとバタバタする。

ドバっとまとめて餌をやる人もいるんやけど、
そうしてもええんやけど
餌の食べ残し量を見て健康チェックしたり、
刈った草はやっぱり刈りたての新鮮なほうが
前日刈ってちょっとシナっとなってる草より
食いつきがいいし、で毎日餌やりをしている。

明日は運動会。
私は家事もあったりで普通に動いていたけれど
タダシさんは倍以上働いていた。
会社休みとか店しめるとか完全休業できる人が
ちょっとだけ羨ましくなる。
でも鶏舎に行くと鶏はかわいいしヒヨコはもっとかわいいし
養鶏やっててよかったなと思うんだな。笑
チキンセラピー。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 5 月 23 日 - おいしいものに囲まれて by Makiko

配達ついでにタダシさん(夫)とムグンファでランチ

食前がゆ、チヂミ、ナムル・キムチ・サラダ食べ放題
私は日替わりの納豆チゲ、タダシさんは石焼ビビンバ

ピリッとアツアツおいしいご飯は、これからのエネルギー源。
おとなりの老夫婦は前回と違うメニューにしようと相談して
一人分を分けあっておられた。なんだかステキだった。

晩ご飯はこれ

おっ これはっ 富山が世界に誇る名産 ます寿しだっ!
友人カケヒくんのブログを見てからずっと食べたい食べたいと
手帳にφ(..)メモっておったものを、実家カカ様より例年のごとく
「誕生日何欲しい?」と聞かれ即答した扇一のます寿し!
カカ様の職場の誰も知らない、知る人ぞ知る名店らしい。


この鱒の厚み、すごい。刺身みたいな肉厚の鱒。酸味おさえたすし飯。
これまで食べたことない美味なるます寿司でした。カカ様ありがとう!
ちなみにカカ様の働く某ビジネスホテル朝食バイキングで出してる
ます寿司はペランペランの鱒寿司らしく、私に送る時に
一緒に自家用で買って食べたカカ様も感動し、
富山に来た人にあのペラペラのんがます寿司だと思われたら悲しいと
話しておりました。駅弁ます寿司しか知らない人、あれだけで
ます寿司を知ったつもりになっちゃいけないのですよ!
お店詳細はカケヒくんのブログを読んでたもう。リンクあり。
かけはーん、おいしい情報ありがとう!!

そしてさらに

Yomomacha Gardenからスコーンが届く♡
私が一番好きな、大好きなスコーン。ケーキより嬉しい。
温めるとバターの香りとふわっとした食感。あぁおいしぃ。
子供たちと一緒に味わって食べた。あぁ幸せ。
Machaさんありがとう!!

こんな最高な誕生日。アラフォーおばちゃんにたくさんの
誕生日メッセージありがとう!
今が一番楽しいわ。農業も子育ても、あとやりたいこと諸々も
タダシさんと一緒にがんばりまーす。Asante sana!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2013年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月   6月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート