兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2009年 5月

2009年 5月

 1 2 3 4 次へ

2009 年 5 月 31 日 - 代かき&代かき by Makiko

今日は午前中2反代かきし、
午後から2反よりちょっと広い田んぼの代かき。
午後の田んぼはこれまた草ボーボーの田んぼ水入れいきなり代かき。
道行く軽トラや原チャのおじさん達は、こんなんで田んぼになるんかい?
という感じで見ていきます。笑
近くで代かきしてたおっちゃんが、ターンするたびにトラクターが大きく
傾いていたので、もしかして畦乗り上げてる???と
めっちゃ気になりました。
小さめトラクターだったらそういうことしてもオッケー??
あかんよね?たぶん。

なんとか3時から代かきしたので遅くなるかなと思ったけど
まぁまぁ早く終わりました。
鶏コッコさんのお世話もあるので、こんな感じでできるペースで
田んぼ仕事もしていこうと思います。
今日は田んぼ仕事オンリーと行け行けGOGOで仕事できないので。

本当はもっと早く代かきしたかったのですが、お隣の田んぼの人から
肥料まだまいてないから水入れるんちょっと待ってと言われてたりして
(モグラの穴があって、うちの田んぼへ水入れるとお隣へもれるため)
予定が狂ってしまった。思ったようにいかないのはしょうがないけど
肥料まき終わったらすぐ連絡欲しかったな・・・。
ま、愚痴はこのくらいにしといて。

明日も明後日もトラクターでお仕事でーす。
頑張っていきましょう。!

09053101
こういう四角じゃない田んぼも苦手だけど、今日はなんとかできたよ。
頑張った頑張った。

今日の仕事
・代かき4反(T田、Y田)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 5 月 30 日 - 予定外のトラクター使用 by Makiko

ばあちゃんが、タマネギとソラマメをひいた後の畑をトラクターで
すいてほしいとリクエストがあり、すきました。
が、代かきをしてまた代かきするからいいやとそのまま田んぼから
引き上げたトラクターだったので、ロータリーのフラップカバー上に
泥がしっかり乗っていて、フラップカバーはずすのにめちゃ重でした。
あぁ・・・。ただしくんに毎回泥を落とさなあかんと注意されたのは
こういうことね。。。失敗。
ウェイトリフティングの気分でした。。。。

苗代なんですが、種まきした時期によって全然苗の色が違うんです。
09053001
早くまいたほうが黄色い。
栄養がきれてきたのだろうか。。。田植えまでもうちょっと待ってね・・・。

今日の仕事
・畑すく
・草刈り

| 詳細ページ | コメントはまだありません

- 今日のお弁当 by Makiko

09053001gohan

卵焼き、アジフライ、ブロッコリーwithマヨ、高野豆腐、酢の物
ペンギン&イルカ人参バター煮

そしておにぎり。たまちゃん3個、けんしろう2個、こうしろう2個

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 5 月 29 日 - 日よけ by Makiko

鶏舎の1号室入ってすぐの部屋は、西日がきつく
ここ最近夕方暑いなぁと感じる時がありました。
風通しはとっても良い鶏舎なのですが、日よけをしないと1号室の
鶏さん達がかわいそうなので今日はその日よけ設置。

家で使っていたボロボロたてすを再利用。
そのまま立てると、低い方は高さが合わないのでこの際
たてすをよこすにしてみる。
09052901
おぉ~。ええや~ん!

どれどれ次は部屋の中から見てみましょう。
09052902
外の景色は見えつつ、日よけにもなり良い感じです。
今日は曇っているからこの恩恵はいまいちわからないけど
これから気温が上がってきたらきっと鶏さんも涼しく快適になるでしょう。

そうそう、家のたてすは新調したんだけど、ホームセンターで
番線8番を探すのを忘れてしまった・・・。ガーン。
また次回にしよう。

今日の仕事
・配達
・鶏舎日よけ

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 5 月 28 日 - Dear Deer by Makiko

前略 鹿様

育ち盛りの野菜をこれ以上食べないでください。
我が家では子供が生まれるたびに、記念樹を植えました。
その木の新芽まで、あなたは食べてらっしゃるようですね。
本当に悲しいです。困っています。金輪際畑に入って欲しくないのです。
今日ただし君と、のり網を張りました。
09052801
村の中でうろうろしていると猟師さんにバンッと撃たれて死んでしまいますよ。
どうぞ山の中で人と出会わないように暮らしてください。

かしこ

今日の仕事
・のり網を畑裏に張る
・そらまめちぎり

| 詳細ページ | 2件のコメント

2009 年 5 月 27 日 - 今日はタマネギ農家 by Makiko

婆ちゃんからすぐ来てほしいと携帯へ連絡有り。畑へ行くとタマネギの山が・・・。
09052701
500本もの苗を植えたので、えらいことになっていた。笑
よーしこれからタマネギづくしじゃ~!!
その前にこのタマネギを保管できるようにしなければならぬ。

09052702
小さいのは茎と根を切り、一皮むいてネットへ。
大きいのは根を切り一皮むいてヒモでくくる。これは
ヒモの両端にタマネギの束をつくり、屋根の下の竿にかけて保存する。
ボンボンさんがついてるやつは、芯が固いので炊いてすぐ食べるようにわける。
茶色い土付きの皮とかドロドロになったのをとって白い状態にしといたら
日持ちがよくなるんだって。耳より情報!

この作業は半日。タマネギ農家って大変だろうな。。。
規格外とかもいっぱいあるんやろな。。。
で、この畑モグラもいるのでタマネギなんて食わんだろと普通思うのですが
食われてるんですね、がぶっと。
新タマネギ甘くておいしいから???

で、今日はこんなものも収穫。
09052703

ニンニクでーす。買ってきたニンニクを種に株分けして植えていたら
こんなに大きくなりました。しっかり肥えをやってたら育つんやね。
しかしこれもかじられてた所がある。モグラさ~ん・・・。芋だけじゃないのかい。
今度は在来種のはりま王も作ってみたいな。

今日の仕事
・タマネギ&ニンニク収穫
・苗代水入れ

| 詳細ページ | 4件のコメント

2009 年 5 月 26 日 - 代かき by Makiko

今日は婆ちゃんに配達を頼み、代かきです。
キヌヒカリ&早植えヒノヒカリの田んぼをする予定でしたが、
水がまだ用水に入ってきてないので、入ってるかみのほうからすることに。

毎度のことながら草ボーボーいきなり代かきです。
09052601
右ビフォー 左アフター
こんな感じで3反、代かきしました。
今日は荒代かきなのでおおまかに。

こういう大きな仕事のある日も、鶏の世話など日常業務があるので
けっこう忙しい。ファイトー!

今日の仕事
・代かき(B田&T田)
・草刈(B田線路側)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 5 月 25 日 - 鶏てりやき丼 by Makiko

09052501gohan
鶏もも肉使用。歯ごたえあるけど味はよかったよ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

- いつのまに~ by Makiko

保育園へ行く道中に麦畑がある。
先週1週間、あの忌まわしい新型インフルエンザ閉鎖で通らなかった。

今日1週間ぶりに通ると、
09052501
わぁ~麦が色づいてる!!
1週間ってすごい。。。

今日の仕事
・解体5羽
・草刈

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 5 月 24 日 - 米粉パン by Makiko

タダシくん(夫)の今のブーム。米粉パンづくり。
炊飯器で焼くのでこんな感じです。
09052401gohan
水につけて乾燥させてから粉にしないといけないとか、
いろいろレシピ見ながらチャレンジ中。
米は山ほどあるからどんどん使っていいよー。

食感はもちもちしたパン。味はごはん。
みそ汁にも合いそう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2009年5月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月   6月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート