久々の雨なのでお休みモード

私もこれからの暑さに備え刈り上げた(*^^)v
いよいよ6月。1年で最も仕事量の多い月。
体調管理に氣をつけて無事のりきれますように・・・。
久々の雨なのでお休みモード
晩、ヒヨコたちを大きい部屋へ引っ越しました。
春の雛は大きくなるのが早いので、早く引っ越ししたかったのです。
鶏土セルフで引取に来てくださった皆さん、ありがとうございました!!
鶏舎の破れていたネットを外して金網をはって補修。
明日はヒヨコを大きい部屋へ引っ越そうと思います。
雲間から差し込む光を撮ろうとしたら、
テングチョウが入ってた。
そろそろ大発生の時期ですな。
まだこんなに水分高いので刈り取りは6月入ってからですね。
気温が高くなってマスクが暑くてしんどくなってきますね。
ということで、おばあちゃんが作ってくれた夏バージョンのマスクを
紹介します。肌にあたる内側に、濡れたらひんやりする生地を使ってます。
これはかなりいい。蒸れない。通気性があって快適!!!
これからマスク作る人はぜひ生地にこういうの使ってみてください。
種まき第一弾のコシヒカリ、ハリマモチ、きぬむすめの苗が
黄色くなってきました。
6月上旬から順次田植です。
麦の穂が色づいてきました。
麦刈りにむけて畔の草刈り。コンバインの試運転もしとかないと。
草はそこそこおさえられててこのままいけば刈り取りもええがいいきそう。
ええがい=ええぐあい 多分播州弁。
ヒノヒカリの苗の上にかけてたラブシート(白い不織布シート)をはがした。
成育ムラがあるのがちょっと残念やけど、田植までまだ時間があるから
なんとかなるやろ。まったく芽が出てないってことないし。
今日は 一粒万倍日と大安が重なるラッキーデー らしい。
今日からヒノヒカリの苗を日に当てるというのもなんか縁起ええな。
当園の鶏土(平飼い養鶏の鶏糞)をもらいに来てくれた友人知人の
畑にも幸あらんことを。
色づいてきました。来月上旬麦刈り予定のミナミノカオリ。
ちょっと草もありますが、麦刈りに支障はないレベルなのでOKです。
現在このミナミノカオリ全粒粉は
プチマルシェ新宮店、ヤマダストアー網干店、ヤマダストアー青山店、
ポケットマルシェで販売中!
最近のコメント