兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2017年 7月

2017年 7月

 1 2 3 4 次へ

2017 年 7 月 31 日 - 猛暑モード by Makiko

夏モードでなるべく朝と夕方に外仕事をするようにしてますが、
やっぱり暑くて鶏さん達も食欲が落ちてきました。
今日から朝一で餌をやる(涼しいうちに食べさせる)のと、
夕方餌にじょうろで水をかけて餌をしっとりさせることにしました。
(より食べやすくするため。牛尾農場の牛尾君に教えてもらった方法)

水をかけたらみんな食べ始めました!!
最近ちょっと食べ残しが増えてきたなぁと思ってたので
この方法で夏を乗り切ろうと思います。

こんなに暑いのにたまごを産んでくれる鶏に感謝☆

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 7 月 30 日 - 川へ by Makiko

近場の川へ遊びに。

石投げたり葉っぱ流したり石切りしたり。
川は冷たくてプールや海みたいに人だらけじゃなくて
セミの声と水の流れる音だけで心地よい。


疲れとかネガティブ感情とか一切合切流れてスッキリ。
またあちこち川に行こう。自然の中で遊ぶと元気になる。

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 7 月 29 日 - 道直し by Makiko

棚田広がる山すその鶏舎までの道。
雨でだいぶ崩れてしまい、道の保全のため今日はユンボ(油圧ショベル)で
雨水が流れる溝を作る作業があり、道直しに行きました。


溝を掘った後の土砂をじょうれんで道にならしました。


道に何か所か脇へ流れるところを作ることにより、
道がえぐれることを防ぐ目的があります。
何度直しても雨量が多いと道がえぐられて壊れていきます。
これから軽トラにじょうれんを常備しておき、溝が埋まったらすぐ
掘りなおして道がいたまないようメンテナンスをしていこうと思います。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 7 月 28 日 - 展望は特にないけど by Makiko

タダシさんのいにしえ友人R君が会社の方と農園見学で来園。
合鴨農法田などを見ていただきました。

これからの展望を訊かれたのですが、もっと大規模にとか儲けたいとか
なんかそういう欲が私は無くて、(園長さんはどうかわからへんけど。)
安心して食べられるものをずっと生産していけたらなと。
農地や里山といった自然を守ることももちろんだけど、課題が多すぎて・・・。
農園としてできることも限られてるし、あきらめてるわけではないけれど、
私はこうしてブログを書いて、
農業したい人がいたらまずやってみなはれ!と背中を押したげたり、
田舎暮らしや農業の楽しさ、おもしろさ、醍醐味なんかを伝えていけたらなと
思ってます。

専業じゃなくても、兼業農家でもいい、半農半Xでもいい、
土に触れて作物を育てていくことは、消費するだけの時代からの脱却です。
自分で生産していく小さな強みとその土地に根付いて生きること。
それはこれからの時代のライフスタイルの一つとして広がっていくのではないかと思う。
もっと農村部に、田舎に住む人を増やしたい。
それがこの国の行く末を決める鍵だと私は思ってます。
今日来られた皆さんが何か一農家からの想いを感じ取っていただけたら嬉しいです。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 7 月 27 日 - プール当番 by Makiko

さっさと終わらそうと昨日、今日と続けて当番になったのですが、
来年からは連日はやめて日をあけようと思います。
ダメージがでかい。ばてました。

※件数の少ない子供会なので高学年役員さんは当番2回。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 7 月 26 日 - 夏休み by Makiko

今日はプール当番。暑かった。
でもプールで楽しそうに泳いだり遊んでる小学生を見るのはほっこりする。

高2、中2、小5の我が家はもうみんなで海に行きたいとは言わなくなってきた。
行きたいのは夜のバードウオッチング、映画、川にオニグルミ取りに&遊びに
となっている。笑
それぞれの行きたいとこへ連れていけるように親の我々も時間をつくれるように
がんばろう。


餌を待つアヒル達。お盆までしっかり働けよ~!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 7 月 25 日 - プチマルシェ by Makiko

銀ビルがプチマルシェとなって8月3日(木)リニューアルオープンします!
新宮町民待望の嬉しいニュースですね。営業時間は朝の9時から晩の9時。

今回このリニューアルに伴い、地元農家さんのお野菜や加工品を販売するスペースが
できます!今日はその打ち合わせに行ってきました。

店内も駐車場も広くなり、よりお買い物しやすいお店になりそうです。
入口入ってすぐ左手です。ぜひ新宮町内の農家さんの美味しい新鮮野菜を
お買い求めください!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 7 月 24 日 - オーガニックな農業見学会 by Makiko

今日はひめぶるさん主催のオーガニックな農業見学会で、
うちのアヒルを放している田んぼで合鴨水稲同時作について説明しました。
今日は曇っていたので暑すぎずに良かったです。

アヒルに餌をやったり、実際泳いでる合鴨やグワッと開帳した稲、
濁っている田んぼの水など見ていただけて良かったです。
その後は参加者の皆さんは右田農園さんの畑で収穫体験。
うちはちょっと抜けさせてもらって、鶏世話をしてから右田農園さんで合流。
昼食は右田農園産野菜BBQとゆるん堂さんの美味しいカレー
(お米は当園かもかも米、鶏ガラと鶏肉もうちのものです!)
小さい子が手づかみで食べてるのを見ると美味しいって本能でわかるんやなぁ
なんて思ったりしました。

イベント主催のひめぶるスタッフの皆さん、
参加者の皆さん、美味しいカレーを作ってくださったゆるん堂さん、
右田農園さん、ありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 7 月 23 日 - 明日はイベント by Makiko


明日参加者の方へ配るプリント作成。前日。笑
やっぱり直前にならないとできない。

来てくださる皆さん、お気をつけて。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 7 月 22 日 - 展覧会 by Makiko


姫路市立美術館へ杉浦さやか・井上ミノル展
を観に行きました。

井上ミノルさんはタダシさんと高校時代の同級生なのです。
11時からのトークショーも裏話あり、それぞれの作品の解説や
歴史背景などなど、お話を聞くことでさらに深く鑑賞できて良かったです。

何よりミノルさんのイラストレーター駆け出しの頃から今までの
数々の作品、お仕事を見ることができて本当にすごいなぁと思いました。
コミカルなものからきれいな絵画までタッチが異なるものも描ける。
それが、素人お絵かきしかできひん私からしたら尊敬するし、
技術、アイディア、構図、遊び心がどれもとっても素敵でした。
9月10日まで展示があるので、ぜひ皆さんも鑑賞しに足を運んでみてください。


井上ミノル先生と


歴史がわかりやすく頭に入る「もしもシリーズ」
先月発売!

「最近手描きの農園便り入ってないね」と言われ、
FBの利便性と拡散の良さに手描きのモチベーションが下がってしまったことを
ぶっちゃけ話すとやっぱりあれはあれであった方がええよとミノルさんに
勧められました。アナログの良さ、そこから伝わること、それをミノルさんに
気づかせてもらえて私もへたっぴながら、また何か描きたくなってきました。
ありがとう!!

なんかこうして頑張ってる友達の軌跡を観ると、自分なんてまだまだやなぁと
思うし、もっと私なりに頑張ろうと思いますね。
創作の楽しさ、自由さ、おもしろさをイラストを通じて再発見できて
行って良かったなぁと思いました。
ミノルさん、これからもたくさんミノルさんペースで作品を世に生みだして
いってくださいね。今日はありがとうございました!!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2017年7月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 6月   8月 »

最近の農園日記

  • 農作業ボランティアさん募集締め切りました
  • 農作業ボランティアさん募集中!!
  • 穀雨
  • 今年から
  • 玄鳥至
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート