兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2018年 10月

2018年 10月

 1 2 3 4 次へ

2018 年 10 月 31 日 - 休み by Makiko

今日はいろいろ農業以外のことがあったのでお休みです。
明日は発送の日なので、ご注文いただいてるお客様のお米の
精米をどんどんしますね。新米をどうぞお楽しみに!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 10 月 30 日 - ミゾホール by Makiko

農機具はそのまんまやん!ていう商品名だらけですが、これも例外ではなく。

トラクターの三点リンクにつけるタイプのミゾホール。
溝を掘る農機です。


麦播き予定の田んぼや、乾かしたい田んぼにミゾホールで溝をほる。

今の時期だいぶじゅるい(水が多くてドロドロ)なのでわりときびしい。
なんとか乾いてくれたらええな。

稲刈りが終わっても次々作業があって完全にオフの日はありません。笑

あっそうそう。今日はたまごかけごはんの日だそうです。
初めて知りました。
ゆるん堂、道の駅みつ、ヤマダストアー網干店へ、はらっぱたまご納品しました。
ぜひお買い求めください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 10 月 29 日 - 稲刈りラスト by Makiko

今日は、ただまき農園で今シーズン最後の、そして村でも一番最後の稲刈り。
お天気にも恵まれ風も程よくふいてくれて籾も乾いてるいいコンディション。


JR千本駅の北にある田んぼです。姫新線通学、通勤の人は
ここでカモ達が泳いでるのを汽車から見てる方もいらっしゃったのでは。


終了~。
小学校や村の行事やでなかなか思うに時間が取れへんかったけど
機械の故障も事故もケガも無く無事終えられたのでなによりです。
お天道様、雨雲様、土様、生きとし生ける皆々様
ありがとうございました!!

美味しい新米、合鴨農法かもかも米は現在コシヒカリをお届けしております。
かもかも米のご注文はこちらから
一年で一番お米が美味しいこの新米をぜひご賞味ください。
ご注文お待ちしております!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 10 月 28 日 - 訓練・グラゴル・出荷 by Makiko

自治会主催の救急消火訓練。

昔は止血でひもで縛るとかありましたが、今は神経がダメにならないように
感染防止にレジ袋を手にはめて、清潔なタオルでギュッと抑える方法。
血が出てる腕なり足なりを台に乗せたりして(浮かした状態ではなく、
抑えて圧がかかる状態)タオルを当てて抑えると良いそうです。


消火器の使い方も。古い消火器は新規で買う時に引き取ってもらえるとか。
うちのも使えるかどうかみとかなあかんな。
それからグランドゴルフ大会、美味しい豚汁とおにぎりをよばれて
くじ引き抽選会。

それが終わり次第肥育場へ。鴨たち80羽を小学生と共に捕獲。
そしてわはは牧場さんへ出荷。
なんだか今日は一日が長かった・・・。グッジョブ。
実はもう一つ予定があってトリプルブッキングやったけど
右田農園さんに助けてもらう。いつもありがとう☆感謝☆☆☆

次回の出荷時にお肉を引き取るので11月7日(水)より、発送や配達可能です。
お肉のご注文はこちら

平飼い鶏と同じなるべく地元産の自家配合飼料で育ってます。
鴨鍋、鴨焼肉、鴨飯などなど美味しい鴨肉料理をつくってみてくださいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 10 月 27 日 - 音楽会 by Makiko

今日は小学校の音楽会でした。
前に担任だった先生が観に来られており、ハンカチで目頭を押さえてるのを
見てこっちまで目頭が熱くなってきました。

高3、中3、小6の今年
一つ一つの学校行事が、あぁもう最後なんやなぁと感慨深く、
ちゃんと今しっかり見なきゃと思います。

明日も予定がびっしりなので頑張ります!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 10 月 26 日 - 文化祭 by Makiko

中学校文化祭。

ピンぼけで何の加工もせんでも子供の顔がわからへん写真になった。(‘ω’)
大地讃頌とか歌ったなぁ。懐かしい。
クラス・有志発表おもしろかった。中学生のみんなありがとう!

今日まで友達と練習してきたのが、
本番の緊張とうまくいった安堵と楽しかったなぁという余韻で
娘は眠り姫のごとく寝てます。起きてきません。( ´艸`)
明日も学校行事。母さんは明日の仕事前倒しで発送の荷物梱包中。

雨がめっちゃ降っててやだな。まだ稲刈り終わってへんのに。
そろそろやんでくれ~。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 10 月 25 日 - 商品写真 by Makiko

今日は週に一度の精米&発送日だったので、お米があるうちに!と
商品写真を撮ったりしました。

ドドーン。外で撮る方がええなぁ。

料理をより美味しく見せるとか美肌でキレイに魅せるとか
いろいろ写真撮るテクやら講座やらあるんやろけど、
なかなか学ぶ時間も無いので我が道を行きます。笑
なんかええやんと自分で思ったのんでいきます。

近々どこかのネットショップで見かけたら、我流農民カメラマンが撮った
商品写真や!と思い出してください。(^^)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 10 月 24 日 - もち米ご用意できます by Makiko

ヒノヒカリの稲刈りでバタバタしていてうっかりしてましたが、もち米を籾摺りしたので販売開始しました。
今年も肥料控えめで綺麗なもち米が育ってくれました。もちろん合鴨農法です。
低温でじっくり乾燥させ、白くはぜてくれました。(もち米が白くなることを「はぜる」と言います)
もちろんおいしいお餅になるよう、乾燥しすぎにならないよう注意して仕上げました。

これから寒くなってくると、こたつにみかんにお餅が欲しくなりますね。
実はみなさんの家にあるホームベーカリーでもお餅が作れますyo
一度やってみてください。
おこわやお赤飯にもおすすめです。

ご注文はこちらまでどうぞ

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 10 月 23 日 - 今日の納品 by Makiko

道の駅みつ、プチマルシェ新宮店、ヤマダストアー網干店へ
はらっぱたまご納品しました。

雨の日は千本の街道直売お休みます。(屋根がないので)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2018 年 10 月 22 日 - ヒノヒカリ稲刈り第2弾 by Makiko

先日途中で終わってしまった田んぼからスタートの
ヒノヒカリ稲刈り第2弾

またしても一回詰まらしたけど、それさえ取ったら大丈夫。
無事終了。


そして次の田んぼ。約2反(20アール)。
普通のスピードだとすぐに胴がグゴゴゴゴと音が鳴りだすので
結局ずっと低速で刈り取り。収量がグレンタンク換算で8俵ある机上の計算。
嬉しいけどほんまかいなとも思う。笑 (うちの平均は6俵。)
よくできたんやなぁ。ありがたい。

低速で刈った分今日は時間がめっちゃかかって、
あとちょっとで終了って時に燃料切れでエンスト。
今日の教訓 軽油は現場に置いとこう。

明日はお天気下り坂なので休息日。(配達や鶏、アヒルのお世話などルーティンはあるけど)
うちは残すところあと田んぼ1枚(約3反)。
農家の皆さん、頑張りましょう!!(^_-)-☆

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2018年10月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 9月   11月 »

最近の農園日記

  • たまご価格値上げします
  • 代かき
  • 陸地
  • 全滅
  • 田植 きぬむすめday1
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 満タン に Makiko@ただまき農園 より
  • 満タン に 安川 より
  • すってんころりん に Makiko より
  • すってんころりん に ゆん より
  • 肥育場えさタイム に Makiko より

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート