兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2022年 5月

2022年 5月

 1 2 次へ

2022 年 5 月 16 日 - 苗代 by Makiko

シートを外しました。失敗したとこはどうしようか考え中。
いろいろ思いつくこともあるけどあきらめることも必要かも。
選択肢はいくつもある。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 5 月 15 日 - 畦塗り by Makiko

ぐにゃったところは見られたくないのでブログにはあげませんww
ここはまぁまぁ良くできたところ。

兼業農家で忠士さんが会社員をしてた頃は私が主に農作業をしていました。
で、専業農家になってからは農機にのる作業は忠士さんがやっていたので
私のブランク期間がまぁまぁ長くなってます。
教えてもらったり思い出したりしながら勘を取り戻していきます!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 5 月 14 日 - 解体 by Makiko

今日は毎度お世話になっているわはは牧場さんで鶏の解体に行ってきました。
今回解体したお肉は来月農作業ボランティアに来てくれた方のランチ食材になります。
シェフなみちゃんどうぞよろしくお願いします。

今日もたくさんしゃべってリフレッシュできた。
わははさんありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 5 月 13 日 - 蒔き直し by Makiko

もち米だけ種まきし直しました。
苗が全然できてません。ダメダメです。凹んでる暇はありません。
どうするか。何ができるか。余ってる苗箱と種もみはある。
間に合うか微妙です。できることをしながら考えていこう。
明日は私が不在なので家族に並べるのだけお願いしていきます。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 5 月 12 日 - 畔際 by Makiko

本当は昨日からこの作業をしたかったけど

畔際ディスクを装着するために外すトラクターの黒い側板がなかなか外れなくて
教からやっと畔際の作業

コンクリ畔の際をきれいに掘り起こしていきます。草が多い。

草・・・。この後草を取り除いて次の現場へ。
もっと早くにすきこんでたらよかったな。来年の冬、春は早めに行動しよう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 5 月 11 日 - 苗代 by Makiko

芽が出てきました。インスタでどうぞ。
もち米がダメです。どうしよう。。。蒔き直した方がよさそう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 5 月 10 日 - 草刈り by Makiko

溝掃除までに優先していたのは用水がある畔だったので
今はそれ以外の畔草刈り。畔塗までに一回刈って畔を壊してから畔塗します。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 5 月 9 日 - 畦塗までに by Makiko

苗代の田んぼの畔塗をしてみたときに、全然うまくいかなかったのは
草刈りをしてなかったのと前の畔を壊してなかったことに氣づき
これからの田んぼは予め畔塗できる状態に準備しようと今日は畔際を草刈りしとく。
去年作った畔を壊すところまでを雨の前までにやろう。

あとはやっと種まき機を掃除して片づけできたので倉庫へコンポ片づけ。

そんな重要なことではないこういうちょっとした作業(種まき機の掃除と片づけ)が
地味にボディーブローのように時間とられて痛い。
まあ焦ったところで自分のキャパなんてしれてるし、一つ一つこなしていくしかないんやけど。
Polepole ni mwendo

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 5 月 8 日 - 溝掃除 by Makiko

農業用水路や水門付近、かいしょ(ますのこと?多分)など手分けして村の中が
きれいになりました。うちはこの日までに間に合わなかった所もあって
草刈りしていただいたりすみませんでした。来年からもうちょっと早めに頑張ります。

夕方その場所を草刈りと泥あげしに行く。

おばあちゃんからの差し入れサイダー。炭酸弱くて甘くてちょっと疲れた時に良い。

「えーどうしよ。なにもない」と言うたこどもに
「なんもいらんよ。元氣でおってくれたら。」という。
母になれたこと、子育てしながらこっちが学ばせてもらったこと、
笑ったり泣いたりこどもがいる日常があるというだけで母さんは幸せだ。
母の日だからって特別なことは特に要らない。
生きてたらそれでええやん。
飯が美味かったらそれでええやん。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2022 年 5 月 7 日 - 来月の相談 by Makiko

田植えをしてからのネット張り、防鳥糸はりの作業を今年から友達の力をかりて
なんとかのりこえようと思っている。
今日はその相談など。友達からのご縁でどんな人が来てくれるのかな。楽しみ。
あんまり社交的ではない息子達にもいろんな大人と関わるチャンスを作りたい。

さて明日は溝掃除。耕作者は溝掃除までに自分とこの田んぼの溝(上水と落としの下水)の
草刈りと泥あげをしとかなあかんのだが、連日の農作業で全身筋肉痛バキバキすぎて
ちょっとこれ以上無理はできんと判断し、協力助っ人右田農園の太郎くんとかすみちゃんに
約110mの溝をきれいにしてもらいました。ほんまに助かりました。
ありがとうございました(T_T)うれしなみだ
1人農業が始まってから思う。1人は難しいし、しんどいし、続けられない。
こうしてその時その時支えてくれる人たちの力をありがたくお借りしながらだったら
私もこの先続けていける。大丈夫。なんとかなっちゃ。

今は若くてやる気や体力があって1人でできるやろと思って就農する(もしくはした)人へ
悪いことは言わない。仲間なり同志なりパートナーをみつけて農業するんやで。


| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

最近の農園日記

  • 苗代
  • 畦塗り
  • 解体
  • 蒔き直し
  • 畔際
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 満タン に Makiko@ただまき農園 より
  • 満タン に 安川 より
  • すってんころりん に Makiko より
  • すってんころりん に ゆん より
  • 肥育場えさタイム に Makiko より

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート