兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2013年 10月

2013年 10月

 1 2 3 4 次へ

2013 年 10 月 31 日 - 小さな循環 by Makiko

今日は配達の日。

たまごのお客様に配達をして、鶏の餌の大根葉をいただいたり
鰹のけずりカスをわけていただいたり。
農家さんや業者さんの産業廃棄物となりうるものが、
鶏の餌として活用され、またその鶏の産んだたまごがお客様のもとへ届く。
有機資源の小さな循環は、とても心地よい。

それは使われるエネルギーがより少なくて済むというだけじゃなく
きちんと顔と顔が見える関係からなる、
あたたかい循環だからだと思う。

これから農業始めたい、やりたいという人は
「いかに安く肥料や飼料を買うか」に奔走せず
ぜひともその地域で捨てられている、使える資源に着目して
有効活用して欲しい。まだまだモッタイナイがあふれている。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 10 月 30 日 - 落花生 by Makiko

試し掘りしました。

けっこう実がついてて嬉しい。
竹内先輩、ありがとうございます!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 10 月 29 日 - ヒヨコが来る by Makiko

岐阜県の種鶏場から、生まれたてのヒヨコが届きました!

丸くて黒くてすばしっこくて、トトロに出てくるまっくろくろすけみたいで
めっちゃかわいい。
鶏飼いでよかったなぁと思う時間でもあります。癒されるねぇ。


育雛箱の中のコタツの下。今日は暖かく日中も保温ビニールを
はずした状態で中は30℃越えててホッと安心。
元気に走り回ってます。スポーツモードやキッズペットモード
(めっちゃ動くって意味でキッズはペットと同類なんや。なるほど。笑)
でも、ブレブレでなかなかええ写真が撮れません。
次回は連写で撮ってみたいと思います。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 10 月 28 日 - 明日はいよいよ by Makiko

今日のはらっぱたまごの納品は
Parland アグロ駒ケ林店 アグロ星陵台店
Organic Gardenです。おいしいたまごをぜひどうぞ。

明日は久々にヒヨコちゃんの来る日です。
元気にみんな孵化場から到着できますように。

育雛箱を組み立てて、籾殻をどっさり入れて
電気配線。コタツ+畜産電球2個でこれからの寒さを
乗り切っていきたいと思います。

コードリールでコンセントからとって、畜産電球などを
つないでたのですが、コードリールの巻き巻きした部分
熱をもって危ないよなと思っていたら、
うちの家の電気工事をしてもらった電気屋さんが別件で来てくれて
熱もつからやめたほうがいいと延長コードをコンセントから
直接つなげてもらえました!!ありがとうございます!!

明日はヒヨコの引取と健康診断があります。
朝ごはん食べれへんとなると、食い溜め飲み溜めしたくなる。
ほんまいやしいわぁ。アルコールはどんな風に
影響するのでしょうか。実験です。笑

ではではまた明日。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2013 年 10 月 27 日 - 焼き芋 by Makiko


新聞を濡らしまーす


おいもを濡れ新聞で包みまーす。新聞が足りなかったとこは足してね。


アルミホイルで包みまーす。ギュギュッと。


くん炭をつくってる米缶に入れまーす。
まだかなまだかな~。


できました~!これはしっとりネットリだから安納芋だね、きっと。
(どこに何を植えたか忘れてしまった・・・。笑)
農家のおやつの定番焼き芋。これからちょくちょくおやつは焼き芋!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 10 月 26 日 - BBQ by Makiko

にこにこ会(25年保育園卒)の親子がそろってのBBQでした。
肝心のおいしい写真を撮り忘れました・・・。

違う小学校へ行ったお友達とも久しぶりに会えたし
赤ちゃんだった子が大きくなってたり、赤ちゃんが生まれてたり
1年経つだけでみんな成長したり家族が増えたり
変わっていくんだなぁ。
あっという間に成長するからこそ
毎日を大事にしないとなぁとしみじみ思いました。

出会えた皆さん、ありがとう!
これからもずっと仲良くしてくださいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 10 月 25 日 - 溝掘り直し by Makiko

台風対策で溝掘りはひと通りしてたのですが
実際水が流れてみないとわからないこともあり
今日はちょっと高くて流れにくいところ、
鹿’sに埋め戻されたところをもう一度雨の中掘り直しました。

何でもそうだけど、作って終わりではなくメンテが大事で
壊れたら直す、作り変える等人の手が入ることで
長持ちしたり、快適な環境を保つことができるものです。
そして手を入れるということが、大事に使おうという気持ち、愛着へと
つながるんでしょうね。鶏舎も倉庫も家も末永く大事にしたい。
まだまだなところが多いけどボチボチと。

雨が多かっただけで大きな被害もなくホッとしてます。
稲刈り後のお疲れ様でゆたりんに行ってきました。
サウナに入ってしゃべって出るときに
「小学生以下ご遠慮ください」の張り紙見ました。。。
まぁ大きめ小学生やからええか。笑
日頃の疲れを癒して、さて明日はBBQだ~!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 10 月 24 日 - 雨 by Makiko

今晩の豪雨にそなえて、鶏舎で作業後忠士さんが水門をしめてくれました。
稲刈りは終わったけど、台風が来る度にドキドキします。

見積もりとった煙突がべらぼうに高くて、再検討に入る。
4m送れないから2mに切るのでジョイント部品要るとかね。
じゃーやっぱ4mで買えるとこで買わないとな・・・。
大きくて重たいものは難しい。送料高くなるし。

メルマガ刊行しました。よろしければご登録下さい。
まぐまぐ ただまき農園便り

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 10 月 23 日 - 統一してほしい・・・ by Makiko

来年から田んぼを1枚借りれることになりました~!
パチパチパチ~ ドンドンパフパフ~
元気な団塊の世代&それ以上の人生大先輩が多い村で、
なかなか思うように田んぼを増やせなかったのですが
水も来やすく今つくってる田んぼとも近いいい場所で
お米をつくれることになり嬉しいです。

今日はその田んぼの貸し借りの契約書類にはんこを
押してもらい、明日提出します。
この書類は田んぼの面積が㎡。別の書類はa。
毎回単位換算表見ながら書いてます。
覚えろって話ですがなかなか覚えらん。。。
100㎡=1a
アホやからしゃーない。

でもね、村の中でみんなが使う単位は畝、反、町。
私もこれが一番しっくりくるし面積をイメージしやすい。
ほんまお願いしたい。提出書類の単位を全部
畝、反、町にしてほしい。
㎡とかアールとか農民ピーポー普段使わへんから!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2013 年 10 月 22 日 - パンの販売について by Makiko

秋になるとあちこちで、パンはいつから販売再開ですか
というお問い合わせを多数いただきます。
忘れないでいてくださる方が多くて嬉しいです。

今年のただまき農園の加工所 のうかキッチンそらいろでの
米粉パン、米粉シフォンケーキの受注生産は12月~の予定です。
11月はイベント出店しますが、やり残した農作業と
家族が暖かく過ごせるようにロケットストーブの設置をするので
それを優先させたいと思います。

楽しみにされてるお客様には長らくお待ちいただくことになりますが
何卒ご理解、ご了承ください。よろしくお願いいたします。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2013年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート