兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2017年 1月

2017年 1月

 1 2 3 4 次へ

2017 年 1 月 31 日 - 今日見た景色 by Makiko

img_20170131_094400
配達途中。麦が出そろっててきれい。

img_20170131_153231
こんなに寒いのにアカガエルのたまごがいっぱい。
変わった鳴き声なのでもし撮れたら動画で撮ってみたいです。

さて、明日は姫路えきまえ御結び市
11時から19時 姫路駅北地下通路にて。皆様のお越しを
お待ちしております。

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 1 月 30 日 - 新商品 by Makiko

御結び市での新商品開発試食でお腹がいっぱいです。笑
おいしいのができるのでぜひお楽しみに!
姫路えきまえ御結び市 2月1日(水) 11時~19時
姫路駅北地下通路にて

img_20170130_163233
棚田の夕方はめっちゃきれい。でも風が冷たくて寒い・・・。

うちの双子がいる、いつも元気な学年でついにインフルエンザが出ちゃいました。
この冬絶対やっときたいことあるから持ち込まんといてよ!!と
母ちゃんは言うてしもたけどさてどうなることか。
皆さんもお気をつけて。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 1 月 29 日 - 壁完成 by Makiko

img_20170129_110328
昨日の続きで波板張り。カーポートの雨除け壁完成。
内側は傘釘が飛び出してて危ないのでサンダーで削る。

img_20170129_110411
別アングルより。なぜ1枚だけ白いのかというと、単なる計算ミスです。笑
「今から買いに行こうか」と言うてた園長さんも
「あるもん使うたらええやん」という現場でなんとかしちゃう主義の
なんちゃって大工の言葉になびいて鶏舎補修用の畜産波板使うことに。
これはこれでこういうデザインってことで。

雨の前にできて良かった良かった。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 1 月 28 日 - 雨除け by Makiko

倉庫の横のカーポート。ビニールシートをはってたけど強風で破れるので
ちゃんと固定したものを作ることにした。タダシさんが明日の雨までにやる!
と昨日資材を買ってきてたので即着工。

img_20170128_170312
雪が積もったりしたときに倒れないようにする補助用柱に
ドリルビスで胴縁を打ちます。

img_20170128_173856
その胴縁に波板をはっていきます。ちなみに波板は9尺です。
日が暮れかけて途中になったので明日続きを。
いい感じに雨除けができそうです。

今日は完ちゃん発表うまくいったかな。
合鴨フォーラム行った人、また教えてください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 1 月 27 日 - 納品 by Makiko

今日は姫路配達&納品
img_20170127_104111
霑さんのたまごかけごはんセットは、ただまき農園の
はらっぱたまごです!

アグロ龍野店にも納品しました。ご利用ください。

もう今日が1月最後の金曜日だなんて。早いなぁ・・・。
来月2月1日(水)は姫路えきまえ御結び市です。
新鮮野菜や加工品を農家産直でお届けします。
11時~19時 姫路駅北地下通路にて。
新宮ブースは前半まんまる農園さん、自然派お菓子多仲さんと
ただまき農園が店番をします。
14時からは右田農園さん、こうちゃんファームさんが店番です。
ぜひお越しください!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 1 月 26 日 - 2月1週目は店舗さんのパン販売をお休みします by Makiko

来週2月の1週目は姫路えきまえ御結び市出店のため、各店舗さんでのパンの販売をお休みさせていただきます。
erimo bakeryさん、カフェ遊山さん、itsumoさん、町家カフェしょうあんさんはお休みです。
個人のお客様への玄米山食のお届けはいつもと変わらずご提供します。

2/1(水)は姫路えきまえ御結び市です。
どうぞお越しください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 1 月 25 日 - 河川敷樹木伐採情報 by Makiko

img_20170125_160334
ライバルが増えるのはやだなとエゴなことをちょっと思いつつも、
この事業が無くなってしまうのはもっと困るので情報を拡散。
薪ストーブユーザーやホダ木をゲットしたい人、炭焼する人などなど
木を使える人は応募して下さい。地元の河川敷の整備にもなります!

ちなみに去年はこんな感じでした。農園日記 河川敷の樹木を使う
身近なところの資源を有効活用しましょう!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 1 月 24 日 - 配達 by Makiko

毎週火曜日はたつの市、太子町の配達です。
道の駅みつ、ゆるん堂へはらっぱたまご納品しました。
道の駅みつは今が旬の牡蠣がたくさんありましたよ!
たまご、新鮮野菜とお魚とお買い物にどうぞ。

1月29日(日)は室津牡蠣祭りがありますが
潮の香マラソンも同日開催のため通行止めがあります。
ご注意ください。

img_20170124_075810
朝一番の配達先のお客様宅。ふだんなんとも思わない鹿柵の網までもが
アート。清々しい空気と静けさ。雪の朝は凛としてて素敵。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 1 月 23 日 - 融雪装置 by Makiko

高校生の息子から大雪で帰ることになったとライン有り。
小学生は歩いて帰宅できるのに、やっぱり山は気候が違う。
明日も送迎必要かな。でもやっぱり大雪の定義が私と家族で全然違う。
生まれ育った環境ゆえ致し方ない。

家で話してて、うちの家族がみな融雪装置を知らなかったので妹Yの写真をパチる。
事後報告ごめーん。では融雪装置とはなんぞや。見てみましょう。
72706_2241749958_233large
道路の真ん中に埋め込まれた融雪装置から水が流れて雪を溶かします。
※昭和からある普通の住宅街@富山市内
たぶん私が小学生の頃この工事をしたように思う。
大きい深い穴を飛び越えて遊んだりしてたような気が・・・。

72706_2241749957_117large
水分の多い雪をさらに水で溶かすためとんでもない水の量。
減速しない車が通るときとか車道側に傘を広げないとビシャーッとかかるので油断ならない。

72706_2241749898_136large
チョロチョロと流れるから雪が溶けるとことそうでないとこができて、
うちの前は流れないエリアになってると妹ブーイング。笑
でもまぁこの融雪装置がついてから、除雪車が道路を通ることが無くなった。
ほんまに寒い日はこの水が凍って逆に危険だったりするが、
ひたすら雪かきをしてた頃を思い出すと断然楽。

雪国はいろいろと雪対策がされていて大雪でもわりと大丈夫かもしれない。
屋根の傾斜がきついとか耐荷重量がそこそこある倉庫になってるとか。
でもそういった雪仕様になっていないと、ドカ雪の時に大変なことになってしまう。
この寒波で各地雪の被害が出ています。お見舞い申し上げます。
雪かきや除雪作業は危険をともなうこともあるので、くれぐれも事故の無いよう
気をつけてくださいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 1 月 22 日 - 閂(かんぬき) by Makiko

鶏舎の入り口の戸がだんだん下がってきて閉めにくくなったので
閂(かんぬき)で閉めることに。
img_20170123_105915

開け閉めがめっちゃ楽になった。もっと早くこれにしとけば良かった。
建ててから何年にもなるけど、まだまだもっとこうしたいという改善点があって
終わらない。ずっとずっと終わらない気がする・・・。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2017年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月   2月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート