兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2016年 1月

2016年 1月

 1 2 3 4 次へ

2016 年 1 月 31 日 - 薪集め by Makiko

IMG_4142
お客さんの家の庭にええ感じで積んであった木を見つけて
もし引き取り手がおられなかったら、もらってもいいですか?と
聞いてみたところOKいただいたので今日は引取に。
貴重な広葉樹。ありがたい。

IMG_4146
男子3人+お父さんで軽トラ2往復分運ぶ。
よくうちらの親世代のおばちゃん達に「男の子は大きなったら力になるでぇ」と
言われるが、今日まさにそうやなぁと思った。男子パワーええなぁ。

今シーズンの薪がなんと!底をつきてしまいました。 (((( ;゚д゚))))
今は乾燥してそうなものを山から拾ってきてチビチビ使ってます。
昔の人みたいやけど、焚き木拾いも山の中ウロウロできておもろいです。
来年の冬からはこんなことが無いように今年の冬は薪割りを日課にして
燃料が無くなることがないようにします、なんとしても。
男子パワーも使っていこう!笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 1 月 30 日 - 2月のお知らせ by Makiko

早いものでもう一月も終わりですね。来月のお知らせです。

2月3日(水) 姫路えきまえ御結び市
11時~19時 姫路駅北地下通路にて
ただまき農園は 合鴨農法かもかも米、平飼いはらっぱたまご、自家製酵母パン、米粉、
鴨飯を販売します。
ちょうど3日は節分ですね。美味しいお米で節分の恵方巻きを作ってください!!
IMG_4037
力持ちファーマーの私はふだん30kgの米袋を持ってるので、
きっと人と重たい軽いの感覚がズレてると思うのですが
出店するときに接客しながら気づいたのは、1kgでも手荷物になるのは
重たいと思う人が多いということ。そんなわけで今まで最小1kgの米袋しか
なかった当園ですが、今回から3合のミニ米袋を用意しました~!!
新鮮有機野菜と一緒にお米も気軽に買っていただけたらなぁと思います。

ぜひ2月3日(水)は駅前御結び市へお越しください。お待ちしております。
※ただまき農園の店番は午後14時以降です。

また、2月の第一週目は御結び市出店により酵母ちゃんが不足するため
ミドリカフェさん以外のお店での販売をお休みします。

レウルーラさん パンのみお休み、たまごはあります。
しょうあんさん パンのみお休み、たまごはあります。
一汁一菜さん パンお休みです。
itsumoさん パンもたまごもお休み。
ミドリカフェさん パンとたまごあります。

また、個人の方で玄米山食を定期ご予約の方はご用意いたします。
よろしくお願い致します。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 1 月 29 日 - ヒーリングサロン和-nagomi- by Makiko

自分のために使えるお金があったら、あなたは何に遣いますか?
美味しいものを食べる?旅行する?服を買う?
私はそのどれでもない。自分の身体のメンテナンスに遣います。

今日はたつの市御津町のヒーリングサロン和-nagomi-の恵理さんに
サイヴォーグ・リフレとブレスト・リフレをしてもらいに行きました。
「痛気持ちいい」と「痛い」というのはやっぱり別で、痛いところから考えられる
身体からのサイン。自分で自覚していない身体の状態を知りました。
私は脳とか内臓と同じくらい足って大事やなと常日頃思ってるので、
その足から滞りを無くし巡り良くしていくのは、
痛い時もちょっとあるけど終わった時の足が全然違うだけに
いかに今まで疲れとかむくみとか貯めこんでたかビックリします。
ほんまはこんな足なんや~と自分の足やのに軽いしポカポカ血も気も
流れてる感覚は、やっぱりすごい。鹿みたいに走れそうな気分。

ブレスト・リフレは今日初体験でしたが、ただもう心地良くて途中から
完全に寝落ちしてました。
肩を開くようにグッとベッドのマットに沈んでいくような時があって
その瞬間私の中であぁこれだ!!私このために来たんだ!!と心が満たされました。
というのも、大寒波が来ると日本中が警戒したあの週末、雪がたくさん積もったら
大の字ダイブ(後ろ向き)をしたいと思っていたのに、
なんでやねーん!全然積もってへんやんけー!とガックリ残念な気持ちでいたのです。
雪に身を委ねるあの感覚!!フワーッと身体が沈んでいくこの感じ!!
身も心も委ねてゆるゆるになる。
そのために私は今ここに来たんやなぁと自分のことやのに妙に納得したというか。

こちらには身体や心が疲れた人がよく来られると聞いて、私は別に自覚症状として
身体のどっか痛いとか心がしんどいとかそういうのは無いんやけど、
来たくなる理由はなんやろなと思ったら
「まきちゃん気を抜ける時間てあんまり無いんちゃう?」と言われ
あぁそうなのかなぁと。もともとボーッとできないし落ち着きないし
常にあれこれ考えてたり動いてたりして、休んでるようで実は休んでないんかなぁ。
だからこうしてあえて時間をつくって、身体をほぐしてもらって巡りよく整えてもらって
ホッとしてゆるゆるダラダラと無になるために来てるんやなぁ。

私が元気に働けるのは身体も心も健康だからこそで、
定期的に車検を受けて車がきちんと走れるかチェックするように、
私は自分の身体と心のメンテナンスに時間やお金をかけたいなと改めて思いました。
それが私のかけがえなのない資本やからね。
恵理さん、今日は心地よい時間を本当にありがとうございました!!
そしてタダシさん、「行ってきぃ」と二つ返事でOKくれてありがとう!!
明日からまたファーマー&マザーで頑張りまーす。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 1 月 28 日 - みせさきマルシェ by Makiko

明日野里商店街のうどん屋 麦(ばく)にてみせさきマルシェがあります。
ゆるい感じです。明日持って行ってええかぁ? ええでぇ。 みたいな。笑

12552772_952960178131045_9007307113045479513_n
明日は、はらっぱたまごで作ったシンプルな甘さが美味しい
はらっぱシフォンケーキ、玄米フランス、市川町の無農薬で育てられた
菜種から採った菜種油を使った菜の花山食の3種類です。
数量限定ですので、雨の中足元悪いかもしれませんがお早めにどうぞ。

その他明日の納品先です。
一汁一菜 パン
道の駅みつ たまご
レウルーラ姫路二階町 たまご、パン
中里鮮魚店 たまご
町家カフェしょうあん たまご、パン(有機野菜朝市は毎週土日開催)

お近くのお店、行きやすいお店でお買い物してくださいね。
有難うございます!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 1 月 27 日 - 説明会 by Makiko

中学校の入学説明会でした。3年前の教訓を活かし防寒対策しっかりしてたので
体育館の寒さでガクブルにはなりませんでした。腰ホッカイロのパワーはすごいな。笑

来春の1年生から体育館シューズの色が統一されるそうです。理由はそんなに傷まない
靴なのに学年によって色が違うため兄弟でお下がりが使えないから。そりゃそうやね。
こうやっていい方向へ変わって行くのは大歓迎です。

説明会もドキドキしながら初めての中学生やなぁと感慨深く思ってたあの頃から早3年。
来春から高校生と中学生になるんやねぇ。不思議な感じ。
自分はまだまだ未熟者やのに子供だけどんどん成長していって置いてかれるような・・・。
張り合うわけじゃないけど気持ちだけは若くありたいもんです。

おさがりで使えるかなぁと思ってた鞄は、「使えるわけねーだろ」と兄さんに言われたように
やっぱり3年が寿命のようです。ただ今日聞いたところでは陸上部は部活や大会で屋外置きっぱやから
屋内部活の子の鞄より風化してるとか。笑 そうか。それでか・・・。
ということはさらに3年後の双子坊や中学入学までにきちんと貯蓄せなあかんよねってことね。
3年後は中学と高校と(もし行くなら)大学進学が重なります。(;´Д`)
とりあえずこれからもケチケチ母ちゃんでがんばろーっと。

あ、そうそう小学生の学習机を探してます。できたら2つ欲しいです。
2階に子供部屋があるので、一旦ばらして2階で組み立てることができるものが希望です。
もし不要な学習机があるよという方はぜひとも譲ってくださいませ。
よろしくお願いします!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 1 月 26 日 - 2月の第1週目のパン営業のご案内 by Makiko

2/3 水曜日 ひめじ駅前お結び市に出店します。
鴨めし、たまご、パンなど

お結び市出店のため、酵母が不足しますので、
この週はお店でのパン販売は一部を除いてお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたします。

レウルーラさん パンのみお休み、たまごはあります。
しょうあんさん パンのみお休み、たまごはあります。
一汁一菜さん パンお休みです。
itsumoさん パンもたまごもお休み。
ミドリカフェさん パンとたまごあります。

また、個人の方で玄米山食を定期ご予約の方はご用意いたします。

よろしくお願いいたします。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 1 月 25 日 - 環境創造型水稲農業技術フォーラム by Makiko

今日は西播磨環境創造型水稲農業技術フォーラムにて
ただまき農園の合鴨稲作の取り組みを忠士さんが事例発表しました。
12584121_1012575048781729_1275077974_n
放鳥の動画もちゃんと見れてホッとしました。
農薬や化学肥料がないとお米ができないと思う人はまだまだたくさんいるけれど
そんなことはないと断言できるし、無農薬でもお米を育てることができる技術の一つとして
合鴨水稲同時作というのは素晴らしい方法であること、
私達の原点であるこの農法について知ってもらえる機会をいただけて
良かったなぁと思います。普及所の石井さん、ありがとうございます!
緊張するわと言うてたけど、いざ始まったらちゃんと自分の言葉で発表できてるし
忠士さんやるねー。

他はたつの赤とんぼ米、HYS保田ぼかしを活用した稲作、緑肥(ヘアリーベッチ)を活用した稲作
の発表がありました。保田ぼかしとヘアリーベッチは私達が参加させていただいてる
稲作研究会の方の発表でした。話を聞いてたらヘアリーベッチがしたくなってきました。笑

さて、この後私は帰宅したのですが、ご飯の試食があった模様。
12633211_1012575022115065_1447139287_o
結果をまたお知らせしますと言われたらしい。うちのお米の評価はいかに。。。こわいなぁ。。。

パネルディスカッションもあり、中干しをしない稲作での倒伏について質問されたとか。
数年前からうちは軽く干してます。鴨をひきあげてから溝切りをします。
いろいろな技術があるけれどどれが正解というのはないし、自分の圃場にあったやり方、技術を
各々が見つけていけたらそれでええんちゃうかななんて思います。
そして願わくば教えてくれくれ族にならず、自分で考え自分で実践して検証していける人が
増えることを期待します。

画像はフォーラムに来てくれてた右田農園かすみちゃんよりいただきました。ありがとう!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 1 月 24 日 - 新年会 by Makiko

揖龍農家新年会 開催!
IMG_1552 (2)
はじめましての方もあったので自己紹介も順番にしていたのですが
どっか途中で終わったままに。笑

鴨南そば、見たこと無い見事な牡蠣、鴨焼き肉+旬のネギ、
パパ・ア・ラ・ワンカイナ(で合ってる?)
という美味しいペルー料理、菊芋+ツナ+人参の炊き込みご飯のおにぎり、
もっちり食感おいしい白米、有機野菜たっぷりの鴨鍋、
カントリークッキー、ペルーのお菓子
などなど皆さんの持ち寄りで盛りだくさんの美味しいものだらけで
満腹に。いっぱいしゃべって楽しかったなぁ。

この余韻で明日からフヌケにならんように仕事も頑張りたいと思います。
明日は忠士くんがフォーラムでしゃべるので見に行きます。
有機農業の良さが伝わってやってみようかなと思う人が1人でも増えたらな・・・。

ではまた明日!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 1 月 23 日 - ほだ木 by Makiko

こうちゃんファームでほだ木を買いました。
IMG_4113
里山保全で山に入って木を間伐して、それをほだ木として
販売してます。菌はホームセンターでも販売してますので
家でしいたけ原木から育ててみたいという方はぜひ!
こうちゃんファーム フェイスブックページ

ちなみに今日は年に一度の野鳥教室の日で息子参加。
いろいろと鳥を見ることができたようです。
冷え込んでやっと冬鳥が里山におりてきてるみたい。
季節の移り変わり、気候を鳥が教えてくれるんですね。
例年とどう違うのか、いつも鳥からの観点でみているのでおもしろいです。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 1 月 22 日 - 土おこし君 by Makiko

先日わくわくする農具と書いてた、「土起こし君」が
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

使い方はこの動画をチェック

気温差で屋根の内側から水滴が落ちてくるため
鶏舎の床がどうしても冬場べたつく。そんな床を切り返しするために購入。
IMG_1505
足でググっと踏み込みます。

IMG_1506 (1)

それから取っ手を手前にひきよせて起こします。

IMG_1507

爪がしっかりしているため土に深くささっても曲がったり折れへん安心。
ミディさん(小さい耕うん機)もいい仕事をしてくれるけれど、鶏が部屋にいる時は
なるべく機械ではなく手作業で切り返しをしていきたい。
というのも、びっくりしやすい鶏がばたつくと、卵管を傷つけてしまい血卵に
なる可能性もあったりするのです。
鶏がいる部屋でミディさんを使っていたとき、それに気づいたので
なるべく鶏達の日常生活を乱さぬように耕したいと思っていたのでした。

これはいい!サクサク耕せる。足で踏み込んでからのテコの原理で
疲れんし。よーし明日からどんどんブロックチョコをチョコフレークにして最後は
ココアパウダーにまで細かくするぞー!!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2016年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月   2月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート