兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2017年 5月

2017年 5月

 1 2 3 4 次へ

2017 年 5 月 31 日 - 肥育場片づけ by Makiko

今日は田植え前にやっとかねばとずっとto doリストにあった
肥育場の片づけをしました。

防鳥網をはったままで冬、積雪の重みで曲がった鉄筋と
エキスパンドメタル(金網)を直し、防鳥網撤去。
奥の水がかけ流しになっているところは防鳥網はそのままに
しときました。オタマジャクシがいっぱいいるので。


午後からは第2弾田植えの荒代かき。

夕方は家に運んで乾かしてた玉ねぎをネットに入れて
ぶら下げるとこまでできました。雨の前に片付いてよかった。

明日からいよいよ6月です。早いなぁ。
今年はいろいろとただまき農園として変動の年ですが、
できることをできる範囲できちんと作業していこうと思います。
お知らせしたいニュースもあるのですが、どのタイミングで
どんな風に出そうか迷ってたらもう6月ですね・・・。
まぁそのうち。。。

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 5 月 30 日 - 納品 by Makiko

諸事情により今週は道の駅みつへ納品しておりません。
来週よりまたよろしくお願いいたします。すみません。
アグロ龍野店は納品しましたのでご利用ください。


畑で干してた玉ねぎを家に持って帰る。
明日一日天日干ししてからネットに入れて日陰で乾かす予定。
天気とともに作業を決めるのは、なんだか楽しい。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 5 月 29 日 - 代休 by Makiko

小学生は土曜日の運動会代休で一日休み。
というわけで今日はいろいろ力を貸してもらいました。
まずはマルチしたはずやのに草ボーボーな畑での玉ねぎ収穫。


当分買わなくても玉ねぎがある幸せと安心感。


合間に代かき予定の田んぼに水入れ。
この、水がはしるのを見るのが好きだ。浸みわたりながら流れていく水。
田んぼのある国に産まれて良かったなと思う。
今シーズンが始まった。田んぼ仕事に精を出す。楽しんでいこう。

午後は梅の収穫。ご近所さんが取りきれないからどうぞと
声をかけてくださったので、使いやすくて便利な
ムサシのすご腕プッシュカットを持っていざ梅の木へ。
もしこれから高枝切ばさみを買おうかなぁと思ってる人は
子供でもお年寄りでも使えるこのすご腕プッシュカットおススメです!

休みだからとどこかへ出かけたりとかしないけど、
自然からの恵みをいただく収穫作業は楽しくて時間を忘れる。
子供達と一緒にできて良かったな。
梅シロップつくって炭酸割りして、我が家の爽快ドリンクで
暑い時期を乗り切ろう!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 5 月 28 日 - 荒代かき by Makiko

今日は水を入れた田んぼに鶏土(鶏糞)をコンポキャスタでまいて

荒しろかきをしました。いよいよ稲作スタートです!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 5 月 27 日 - 運動会 by Makiko

今日は息子たちが通う小学校の運動会でした。
朝からおばあちゃんも手伝ってくれて弁当をどっさり作って学校へ。


人数が少ない学校のいいところは、自分ちの子が見つけやすいということです。
綱引きの時のこの間隔の広さ(゚д゚)! ※低学年と高学年で紅組白組各2チームあります。
昭和母さんの頃は前後の人に足を踏まれたり踏んだりしながら
ギュウギュウに並んでしてた綱引きが余裕のファーストクラススペース。

リレー、騎馬戦、組体操どれも一生懸命で良かった。
ふざけたり調子に乗ったり怠けたり家でのダラダラ感は無く、学校では頑張ってんねんなー。
用具係になってた子は競技の合間にもコーンを出したり、片づけたり
あちこち走り回っていた。
身長体重みたいに数値で刻々と大きくなってることがわかるわけではないけれど、
こうして毎年運動会を見に来ていると、数値なんかじゃ計れない成長が感じられて嬉しい。
小学校の運動会は残すところ来年一年となりました。
みんな頑張ったね。かあさんも頑張った。明日は筋肉痛決定!!(すでに痛い。)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 5 月 26 日 - 前倒しで by Makiko

明日は小学校の運動会なので、鶏に2日分(今日と明日)エサやりをしたり
明日の配達のお客さんに事情を説明して配達したり
明日発送分を梱包したり
すべて前倒しで、忠士さんと分担して作業。

こういう時、臨時休業で休みにできるお店とか、有給で休める勤め人とか
ちょっぴりうらやましくなります。
養鶏業に休みはない。けど、無いなりに今までもなんとかやりくりしてきたので
「おかわりちゃうで。明日の分やで」と言いながらエサやりしつつ
行事も参加していこうと思います。

では。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 5 月 25 日 - 代かき準備 by Makiko

今日からうちがつくってる田んぼの用水路に水が入りました~!

ワクワクすると同時にこれから絶対体調くずされへんという緊張感で
毎年なぜか元気です。笑

今日はこれから代かきをしていくためトラクターのロータリー爪を平らモードに
付け替えました。
爪は右に曲がってるのと左に曲がってるのと2種類あります。

今まで畑の畝を作るためにひと山耕うん仕様にしていたので、
向きをかえる箇所だけ爪を外して替えていきます。


無心でできるので私はわりと好きな作業です。


完了!ただまき農園、週明けからボチボチ荒代かき始まります。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 5 月 24 日 - スイモンGO by Makiko

水門の開閉チェックをサポートという宣伝文句につられて
自分のスマホに入れてみました。スイモンGO。
あきらかにどこかの人気アプリの真似しぃネーミングですね。笑
しかも正しくは川から農業用水路へ取水してるとこが水門で、
用水から田んぼへ入れるところは水口(みなくち)。
まぁ細かいことはええか。
これが実際のスイモンGOの画面です。

グーグルマップの航空写真で、田んぼの水口(このアプリで言う水門)を
登録します。タップすることで開ける、閉めるができます。
画面上では青い左の水門が水入れ中。赤い水門は水止め中。

何人かで水管理をみる、うちみたいな家族経営だったり、営農組合のような
何人も作業員がいるところでは、こういう情報を共有できたらベストですが、
このアプリではそこまでできません。あくまで端末上その使用者が水を入れたり
止めたりすることを忘れないようにするためのアプリです。

情報を共有できひんのはしゃーないとして、今まではアラーム機能で
「水止め AK S Y」などと田んぼの名前を打ってたのが
画面で選んだ水門マークをタップするだけなので、便利そう。
※うちは地主さんの名前と場所の頭文字で田んぼの略称を決めている。
ただ、アラーム音が短くて聞き逃す場合もあるため、あくまで
どこに水を入れたかの備忘録として使い、
別のアラームで「スイモンGO見る」と入れるとうっかり水止め忘れが
無くていいかもしれません。

大規模農家さんと比べたらめちゃめちゃ田んぼの枚数は少ないのですが、
とにかく私、忘れやすいのでこういうアプリは便利で良い。
田んぼが多い方、私のように記憶力がやばい方は試してみてください。
スイモンGO くわしくはこちら

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 5 月 23 日 - 納品 by Makiko

今日は道の駅みつ、アグロ龍野店へ納品しました。
道の駅みつは店内のレイアウトが変わっており、

たまごが野菜から離れております。みつけてください!!
パンフレットも一緒においてますのでご自由にお持ち帰りください。
明日はアグロ駒ヶ林店、アグロ星陵台店へも納品です。


今日のきぬむすめ。みのるのポット苗は育苗期間が長いため、
途中で土の養分が減ってしまい色あせてきます。
もうちょっと田植えまで苗代で頑張ってもらいたいので今日は追肥。
自家製液肥で様子をみます。


向かって左、色の濃い方の手前右は若干苗代部分が低かったため


ちょっと頼りない感じの苗箱でしたが、


遅れながらも生えてるので良しとします。

晩から雨みたいですね。ちょっと土が湿ったらええなあ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2017 年 5 月 22 日 - 暑い by Makiko

今日も暑くてばてそうだった。夏モードで働かないと体がついていかれへん。


のどがかわいてたのかな。ヒヨコたち。

明日は道の駅みつ、アグロ龍野店へはらっぱたまごを納品します。
鶏肉ほんものかしわも絶賛販売中!
美味しい味わい深い鶏肉で暑さに負けないスタミナをつけよう!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2017年5月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月   6月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート