兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2016年 11月

2016年 11月

 1 2 3 次へ

2016 年 11 月 30 日 - 出荷 by Makiko

今シーズンラストの合鴨出荷。養父市のわはは牧場さんへ。
img_4464
ここで解体されてきれいにパッキングされて合鴨肉になります。
いつもお世話になってます!

img_20161129_165556
昨日の肥育場。この景色を見るのも終わり。
一年間ありがとう。感謝して命をいただきます。

ただまき農園の合鴨肉販売中。
当園では部位別の販売を行っておりません。
最後まで命をいただくことを大事にしたいので、ムネ、ササミ、モモが各2枚
1羽分の真空冷凍パックでの販売です。
クリスマス、忘年会、新年会、家族や仲間が集まるこの時期
鴨肉料理でおいしい&楽しい時間を過ごしてくださいね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 11 月 29 日 - カフェ遊山 by Makiko

じいちゃんばあちゃんの結婚記念日おめでとう食事会。
カフェ遊山へ。
img_4442

img_4445
オードブル かしわが美味しかった。
米粉グラタンの中の小麦。こういう小麦の食べ方初めてで新鮮。美味!

img_4447
サラダの野菜は裸足んぼ畑のもの。おいしい。(もっとボキャブラリー無いのか、自分)

img_4448
キヨさんの焼いた自家製酵母のパン。好きな食感と味。パンおかわりしたい。笑
バジルオイルにとっても合う。

img_4454
本日のパスタは3種。おばあちゃんは牡蠣、忠士さんとおじいちゃんは和牛ときのこ、
私は播磨の渡り蟹トマトソース。(写真)
これがめっちゃ美味しかった。蟹を食べるのを億劫がる人は人生損してると思う。笑
牡蠣と迷ったけど渡り蟹にしてよかった。満足。

img_4455
かぼちゃのプリン、ガトーショコラ、はらっぱたまごと黒糖のアイスクリーム
甘すぎないちょうどいい甘さのスイーツ。堪能。
最後に竹内くんに入れてもらうコーヒー。味と香りを楽しめる器です。
これはぜひ皆さんも遊山にて。

富山へ帰省したりイベント出店したり至らぬ家事育児をサポートしてくれたり。
おじいちゃんとおばあちゃんには本当に感謝感謝です。
日頃頼るばっかりで何も恩返しできてないせめてもの罪滅ぼしに
一緒にゆっくり美味しいお料理を食べることができて良かった。
結婚記念日おめでとう!!
img_4460
じいちゃんばあちゃんずっとずっと元気で長生きしてね。

顔の見える生産者から仕入れた食材を、丁寧に心をこめてお料理してくださる。
家では味わえないゆっくりした時間、
カフェ遊山の竹内くん、キヨさん、今日はどうもありがとうございました!!

カフェ遊山
宍粟市山崎町山崎403
0790-71-0979
img_20161027_091811

| 詳細ページ | 2件のコメント

2016 年 11 月 28 日 - 仲良く by Makiko

牛尾農場からわけてもらった茶色い鶏と、もともとうちにいた黒白の岡崎おうはん。
img_20161128_114015
仲良く同じ部屋で暮らしてます。良かった良かった。
おかげさまで鶏肉は完売しましたが、合鴨肉は絶賛販売中です。
これからの時期のクリスマス、忘年会、お正月、新年会に
ご家族、お友達、同僚、仲間と合鴨肉を囲んでみんなでつくる美味しい食事会をしませんか。
合鴨肉のご注文はこちらから

昨日食べたキジの片羽は、
img_20161128_202551
家の中のロケットストーブ近くで乾燥中。死後硬直まだやったから
伸ばして固定してます。こういう家あんま無いやろな。笑

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 11 月 27 日 - キジ by Makiko

猟師Sさんよりキジ1羽をいただいたので早速捌く。
img_20161127_154535
シルバーメタリックな足。蹴爪が短いから若いに違いないと勝手に推測していたら、
図鑑では成鳥でこれくらいの長さだった。鶏と比べたらあかんね。笑

img_20161127_161544
さわるとジョリジョリなソノウを開いてみる。何を食べてるか知りたかったので。
ほぼ落穂。1つだけ木の実があった。

ついでに砂ズリの中も。
img_20161127_161606
稗の種とあとは消化されていく途中の分解されたもの。
サイレージっぽい、乳酸発酵のようなにおい。全然臭くない。

img_20161127_162021
手羽が1つなのは、羽標本として息子に引き取られたからです。

キジ鍋とキジ焼きとにしました。全然くさみもないし、味の濃い鶏肉という感じ。
歯ごたえはすごい。さすが野性!
鍋に大嶋家農場さんの菊菜を入れてたんやけど、いつもは「これいらーん」と
くせのある菊菜を嫌がる小学生がっ菊菜を食べてたー。
生で食べてうまっ!と思ったもんね。
書写の旬彩蔵などで見かけたらぜひ買ってみてください!!

初めてのキジ解体&食したキジ記念日。(^-^)
Sさん、ありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 11 月 26 日 - オーガニックコート福崎de by Makiko

今日は福崎町さるびあドームでオーガニックコート福崎de
img_4390
うちのパンのセールスポイントを黒板に書いてみる。
パンの材料のお米と小麦を生産していること。ついでに言うと酵母も
玄米からおこしている自家製酵母であること。
お客さんの流れがゆっくりなイベントだったので、商品説明がちゃんとできて、
試食していただけて良かった。

img_4386
ばんごんじんじいの黒板もイラストがキュートでほっこりする。

img_4392
なんとただまき農園の合鴨肉がドッグフードに!!
添加物の多いドッグフードにも安心、安全が求められているんだなぁ。
自分たちの生産したものが別の方の手によってより良いものに作られて
またどこかで誰か(人も犬も)の幸せにつながる。嬉しい限りです。
ありがとうございます!

img_4396
お隣OK農場(大嶋家農場さんと加瀬澤さんのイニシャルでOK)ブースでは
福崎カレーを販売。そのカレーに使われてるサリークイーン。
img_4394
定形郵便で送れる真空パック。このイラストも、こういったお米の売り方も
参考になる。きれいに包装されたギフトもいいけど、こんな感じで
フランクな日頃遣いにお米が選ばれるような売り方ってええなぁと。
地産地消の福崎カレー(猟師免許ある加瀬澤さんがさばいた鹿と猪のお肉入り)が
めっちゃ美味しかった。そしてそのカレーのさらに上をいく、辛味ソース。
あれ販売してほしい。あの辛味が忘れられない・・・。

ふじやんファームのお蕎麦とマロンパイ(商品名出てなくて勝手にマロンパイて書いてごめん)
どっちも美味しかったなぁ。。。食べた後でもっと食べたくなった。

大嶋家農場さんのホウレン草も菊菜も生で食べれる美味しさと新鮮さで
おばあちゃんちの分も一緒にまとめ買い。
ひめじ松野農園さん、Farmers Yardさんでもお野菜を買う。
安心して食べることができるものを生産している農家さんがいる。
このイベントを通してご縁が広がって、
もっともっと生産者と消費者の距離が縮まっていったらええなぁ。なんて思う。
オーガニック食材が関心を持つ人だけのものじゃなく、
当たり前にみんなの日常の食卓を彩る。それを目標にしたい。
これからも私は私が唸る美味しいものをブログやFBで情報発信していきますよ~。

オーガニックコート福崎deを主催してくださった、お二人の田中さん、スタッフの皆さん。
福崎町まで足を運んでくださったお客さん。
ともに時間を共有した出店された皆さん。
今日はありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 11 月 25 日 - 明日はオーガニックコート福崎de by Makiko

明日はオーガニックコート福崎de
ただまき農園からは自家製酵母パン、はらっぱたまご、米粉、お米、鴨飯を
販売します。
コンプレはイベントに出るたびに訊かれるので、説明がめんどくさくなったので
わかりやすくするために全粒粉パンに商品名を変えました。
粉の風味が味わえるパンです。パンには右田農園さんの大豆ココナッツバターや
人参葉ソースが相性抜群で美味しいのでおススメ!
福崎町さるびあドームへぜひお越しください。

img_4378
今日はやっと畔に置きっぱなしだったくらかけ大豆を家に持って帰れました。
豆パンにしてます。美味しいお豆です。
黒大豆など遅いものはまだそのまま畑に。畑はゆるりと頑張ります。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 11 月 24 日 - ゆるん堂市 by Makiko

15202733_1607237356249571_2401331335379841741_n
えらい急な前日告知ですが、明日11時半~15時 ゆるん堂で、
ゆるん堂市開催します!有機野菜、加工品、などなど。
ただまき農園からは自家製酵母パン、米粉、たまごを。
※委託販売ですので、ただまき農園は不在です。

そして明後日26日(土)はオーガニックコート福崎de 10時~15時

有機農業をしている農家や、オーガニック食材を使っているお店など
身体に美味しい、優しいお店が集結!
屋根のあるドームの下なので雨でも大丈夫です。
駐車場も広いのでお車で起こしくださってもOK。
ご家族、お友達とお誘い合わせの上お越しください!

※出店案内には鶏めしとありましたが、鶏肉完売のため、
ご飯ものは鴨飯のみとなります。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 11 月 23 日 - 走って食べて飲んで by Makiko

今日は子供の陸上大会。
img_20161123_101348_2
ケンもコウも頑張って走ってました。
さて、待ち時間は近くの遠藤農電さんへ走る。
今日は収穫感謝祭。
img_20161123_111538
あったかい味噌汁に玄米ご飯。あったまりました~。美味しかったなぁ。
午後のすきま時間にまたまた来訪。
15171237_1143567965696624_5312258752349827048_n
記念に一枚。

img_20161123_145029
ルノルマンカード3枚引き。船出のカードよ出てくれて有難う!笑
私がやりたいことはやります。今すぐじゃなくても。。。
ヒーリングサロン和さんありがとうございました。

今日はどんな風に収穫感謝祭をやっているのか、偵察というか視察というか。
出入り自由、参加費無料、遠藤農園さんとご縁ある人が次々来られ
愛されてる遠藤農園やなぁとしみじみ思いました。
ええなぁ。のどかでまったりしててよかったなぁ。
遠藤農園さん。お会い出来た皆さん、今日は楽しい時間ありがとうございました!
えーっとただまき農園は何年か後にやりまーす。

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 11 月 22 日 - 蒔き直し by Makiko

ライ麦はツンツン育ってきたのですが、普通の小麦のほうが発芽しないので
やむなくすいて蒔き直し。
img_20161122_163620
今年から自分とこで育てた小麦と米粉を使ってパンを焼いてるので、
これからもずっとずっと続けていきたい。
あとはもう祈りましょう。。。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 11 月 21 日 - ホテル シーショア・リゾート by Makiko

今日は合鴨肉をホテル シーショア・リゾートさんへ納品。
img_20161121_110916

地産地消のお食事ができるホテルです。
これからの忘年会、新年会にもぜひご利用ください。
あぁなんか飲みたいねぇ。イベント月間終わったら・・・。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2016年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 10月   12月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート