兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2015年 10月

2015年 10月

 1 2 3 4 次へ

2015 年 10 月 31 日 - 芋づる by Makiko

村でさつまいも掘りがあり、みんなでお芋をわけてもらった後の
さつまいものつるを鶏餌にいただきました。

IMG_3282
どっさり軽トラ2杯。

IMG_3285
昔N君にもらったこのドラム缶でさつまいもつるサイレージを作ってみよう!
ということになり。「草多すぎるなぁ。使い切れるかな。」と私がぼやいてすぐに
「サイレージにしたらええやん」と返してくるタダビン。←アイディアマンや。

※サイレージ (silage) とは家畜用飼料の一種で、飼料作物をサイロ(silo)などで発酵させたもの。
一般には、青刈りした牧草を発酵させたもの(牧草サイレージ)をいう。それ以外の場合には、
サイレージの前に穀物名を付けて呼ぶこともある(例: コーンサイレージ)。
Wikipediaより

ま、人間で言うたら漬物みたいなもんです。北海道ではかぼちゃサイレージとか作ってる
養鶏農家さんもいます。
農業用のカッターで細かく裁断してからドラム缶に詰めてギュウギュウにして空気を抜いて
(ヌカ入れるんかな。入れたほうがええやろな。明日要相談。備忘録。)
密閉して作ります。美味しい餌になったらええな。
人間のご飯も鶏の餌も仕込む作業がなんか楽しいよね。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 10 月 30 日 - レンゲ種まき by Makiko

今年笑っちゃうくらい収量が少なかった田んぼ。
土も浅くてなんとかしたいので、レンゲで地力回復作戦でいくことに。
平すきで肥え無し、レンゲ1,5kgを1反に蒔きました。

どっさり土を入れたいけど借りてる田んぼやし、なかなか土を入れるって
できひんので、今以上に土を肥やして育てていくことを
模索していこうと思います。

2kg買った種の残り500gは、クローバーを蒔いた鶏用緑肥畑の
クローバーが全然生えなかったところに蒔いてみます。
面積全部を活かしきれてないのはなんとも残念。
山間で電柵により今のところ鹿に食われたりとかはしてなさそう。
このままモサモサと繁ることを願う。

春の理想 秋に夢見て 種を撒く

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 10 月 29 日 - 11月のイベント出店情報 by Makiko

あっという間に10月も終盤。稲穂が実って良かったなぁとか
合鴨も無事に生き残ったのが多くて良かったなぁとか
そんなことを思っていたら早11月がもうすぐです。

11月もイベントにちょこちょこ出店しますので、ぜひぜひお越しください。

ひめじ手づくりてんこもり市
11月3日(祝) 10時~16時 (雨天決行・荒天中止)
東御屋敷跡公園
右田農園さん、まんまる農園さんと一緒のブースです。
ただまき農園が販売するのは
米粉のパン、合鴨農法新米かもかも米、はらっぱたまご+新商品!

オータムフェスティバル in  龍野
開催は21日から23日ですが、ただまき農園は
11月22日(日) のみ出店 10時~16時
地図番号16番の町のイスキアを目指して来てくださいね。
販売品目は米粉のパン、合鴨農法新米かもかも米、はらっぱたまご+新商品
鴨飯と栗入赤飯です。

かどめ青空マーケット
11月28日(土) 10時~15時
かどめ公園(たつの市)
販売品目は米粉のパン、合鴨農法新米かもかも米、はらっぱたまご+新商品
鴨飯と栗入赤飯です。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!
ぜひお越しくださいませ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 10 月 28 日 - つちにわ by Makiko

IMG_3254
リビングソイル研究所の広報誌 つちにわ を読む。
ほんまに共感できることいっぱいでたくさんの人に読んでもらいたいので
置いてあるParland Coffeeでぜひゲットして読んでみてください。
※水曜・木曜定休です。ご注意!

これを読みながら思い出したのは約8年前、うちをリフォームしてくれた
タダシくんの同級生の大工:Yくんが、
「最近の安い注文住宅は犬走りもない」とか
「家と庭があって家庭ができるんや」とか言うてたこと。
ほんまに敷地に家だけ建ってる最近の住宅街の風景って好きじゃない。
すとーんと四角い家はスマートでおしゃれなんかもしれへんけど、
そこに土とか木とか自然がないと私はやっぱり住みたいと思わない。
(そんな家の人すいませんね。)

まだまだうちのエクステリアは野生児調教中により、甚だ理想とかけ離れてる。
いつか心地よい庭のある家にしたいなぁと思ってはいる。うん。
加古川の友人宅のようにシンボルツリーがあったらええなぁとか
藤棚欲しいなとか時々懸垂したいし高い鉄棒も欲しいなとか
とりとめないこうだったらええなビジョンはある。
なんせ土は絶対必要やし、草ひきが面倒とかそういうマイナス面ばかり見ないで
土がある心地良い空間、居心地の良い場所という事例を増やして
土と共に暮らすライフスタイルというのがもっともっと増えたらなと思う。

自然というのは人の手が入ってない原生林のことを言う場合もあるけど
里山は昔から住んできた人が木を植え、畑を耕し、景色を作ってきた。
美しい農村は人の手が入って土と植物をうまく育てながら築かれたものだ。
今の人はほんまに住む場所(家)にしか関心がないように思う。
家を建てるその住宅ローンのお金に、庭にかけてるお金は入ってるかい?と。
家と庭があって家庭ができるというYくんの言葉を借りると、
家の中と外の空間あっての人が安らぐ家庭なんちゃうかな。
そう、だからもっと土や庭にも目を向けないかい?と私も言いたい。

土は決して汚いものではなく、命を育む大切なもの。
その土を大事にしましょう。
つちにわ ぜひ読んでみてください。

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 10 月 27 日 - 慰労会 by Makiko

稲刈りとイベントとひとまずお疲れさんでしたー。
ということで2人でゆるん堂へ。
お茶の湯のみで乾杯してたら後から入ってきたお客さんに見られて
ニヤリと笑われました。

IMG_0386
ただまき農園のはらっぱたまごは、たまごかけご飯で使っていただいてます。

IMG_0405
相生産の五分づきコシヒカリも美味しい。
単品で頼んだだし巻きたまごもふわふわで美味しかったなぁ。
一つ一つ味わっておいしくいただきました。
マーシさん、ありがとう!

今日は午後から雨予報で、私が配達に出てる間にタダシさんが
来年の麦蒔きをしました。麦用の乾燥機を手に入れることができたので
これから自給+パン(と余剰があれば小麦粉として販売も)で
考えてます。米と麦があったら主食自給で最強やね。ほんま。笑
あとは魚やなぁ。誰かうちの子漁師ならんかなぁ。。。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 10 月 26 日 - イベント週末終了 by Makiko

燃え尽きて寝続けたい気分ですが、配達とか田んぼをすくとか籾殻を鶏舎に敷くとか
いろいろと仕事をしまくった月曜日でした。
火曜日の雨までにやっときたいことリストを作ったら、べらぼうにto doがあるので
その中からピックアップしてやりました。

ヒヨコがそろそろ大きくなってきて廃温(こたつ保温要らなくなること)できたら
鶏舎へ引っ越ししたいし、長いまま田んぼに落としてる藁も回収せなあかんし
籾摺り機も掃除せなあかんし、麦の種まきを雨までにと思うし。。。

田舎でスローライフとか憧れてる人に言うときますが、
田舎こそたくさん季節ごとにやることいっぱいあるから、
ボーッとしてると季節に人がおいてかれますから。
寒くなってきたし、また薪割りも始めないと。。。

明日こそ息抜きしよう。そうしよう。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 10 月 25 日 - TRUNK MARKET by Makiko

今日はたつの市の中川原公園でTRUNK MARKETでした。
またまたカメラ忘れたので、主催者itsumoの由香ちゃんより画像拝借します。

10387403_1093680837316649_5834291204065526843_n

11207360_1093680613983338_2521466508580087863_n
ただまき農園はこのFarmer’s Marketで合鴨農法かもかも米の新米、
米粉のパン、はらっぱたまご、鴨飯、栗入赤飯を販売しました。
12042897_1093680503983349_7451984241072963861_n
鴨飯を炊く炊飯器の調子がおかしくてあわや炊飯できないか?!という
不測の事態にアワアワ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)してたのも、
なんとかなって提供できたのが何よりでした。
来ていただいたお客さんにはそんなことを微塵も感じさせない
さすがのただまき農園です。笑

Facebookつながりだった人とリアルで会ってしゃべったり、
久々に友達に会えたり、ほんまに楽しくて笑顔いっぱいのイベントでした。
ご来場くださった皆さん、ありがとうございました!

出店してるお店がどこも名店、良い農家さんばかりなのと、
フリマのゆっくりした雰囲気と木立の木漏れ日と
やっぱりいいイベントやなぁとしみじみ思いました。
ただまき農園がイベント出店するきっかけになった原点。
やっぱり私達にとって特別な思い入れがあります。
そんなわけでまた次回も出店して皆さんとお会いできるよう
明日から日常、百姓にもどって頑張ります!

ゆかちゃん、ようこちゃん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
いろいろご配慮いただきありがとうございました!!
あぁ楽しかったなぁ。明日から仕事できるやろか。。。
パヤ~ンとしてたら誰か現実に戻してください。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 10 月 24 日 - 農縁日 by Makiko

カフェ霑さんでの農縁日
カメラ忘れてしまい、霑さん、てくてく姫路さんより画像拝借しました。

b0127925_01434147

11100347_1084502354894537_3504292011117458903_n
農家のお弁当は美味しさが詰まったお弁当でした。
12032259_1084502324894540_2077237836846758866_n

12049517_1084502394894533_7339449940596448937_n
今日は玄米3合を家庭用の精米機でお好みに精米します!
という店頭サービスをしていました。白米の方はいらっしゃらなくて
胚芽米、3分、5分といろいろ精米しました。
新米の精米したての美味しさを味わっていただけたらなと思います。

あと、びっくりしたのは玄米が完売!
これは他のイベントではありえないことです。霑さんのお客さんだから
食べることを大事にされてる方が多いんやなぁとしみじみ思いました。
野菜の調理方法を熱心に訊かれたり、逆にこうして食べると美味しいと
教えていただいたり、お客さんの食への関心、好奇心もいっぱいで
それがまた一生産者として嬉しかったです。
世の中みんなこんな方達ならええのに。。。笑

一言でいうとあったかいイベント。
何から何まであったかいイベントでした。
お会いできた皆さん、一緒に出店した皆さん、
そして呼んでくださった霑さん、本当にありがとうございました!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 10 月 23 日 - 緊急告知 明日明後日イベント出店 by Makiko

もっと早くお知らせすべきでした。前日になってしまいました。。。
明日は姫路の霑さんで農縁日に出店します!
今回のただまき農園のイチオシおすすめはなんといっても、
合鴨農法かもかも米の新米 きぬむすめ
お試し用に3合を家庭用精米機でお好みに精米していただけます。
胚芽米、3分づき、5分づき、7分づき、白米の5種類あります。
白米と玄米はすぐお買い求めいただける少量サイズもありますので
ぜひ新米を味わってみてください!

霑さんで出される、イベント当日限りの農家のお弁当
こちらでも新米を使っていただいてます。胚芽の栄養は残しながらも
誰でも食べやすい白米に近い胚芽米で精米しています。
お楽しみに。

諸事情によりただまき農園の出店は11時から14時までです。
しかも私(マキ)だけです。タダシファンの方すみません。笑
お早めにお越しくださいませ!

霑
住  所 / 〒670-0095 姫路市新在家1-3-7
アクセス / 山陽本線姫路駅よりバス10分   ※神姫バス「城西校前」停留所下車すぐ
イベント / 11:00~16:00

 

そして明後日25日(日)はTRUNK MARKET!
FARMERS MARKETにて合鴨農法かもかも米の新米、平飼いはらっぱたまご、
鴨飯、そして今シーズン初の米粉のパンを販売しまーす。
フリマで掘り出し物を見つけたり、美味しいフードでお腹いっぱいになったり
農家産直の美味しい食材をお買い物したり自由に楽しんでくださいね。

10月25日(日)
10時~15時 たつの市役所北 中川原公園 木立並木周辺
お待ちしております!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2015 年 10 月 22 日 - 稲刈り終了! by tadashi

IMG_1022
稲刈り終わった〜。思いっきり脱力感。
最後にごっつ収量ありましたがな(≧∇≦)
それにしても、機械も天気も機嫌良くて良かった。
今年は田んぼがよく乾いて、一度もコンバインの足回りを掃除せずに済みました。
こんなのは初めてです。
そろそろ雨ほしいって言ったら都合よすぎますが、週末のイベント終わったら降りそうですね。
明日は急いでこの田んぼに堆肥散布して麦の種まきの準備です。
とりあえずお疲れ様でした!

 

 
| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2015年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月   11月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート