兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2021年 2月

2021年 2月

 1 2 3 次へ

2021 年 2 月 28 日 - 日の出前 by Makiko

日の出前のチロ散歩。
昨日の満月がまだ明るく輝いてる。
こんな朝早くにと思うけど
意外と村の中で犬の散歩してる人がいたりする。
みんな早起きやなぁ。

明日からいよいよ3月。
身体も頭も農繁期モードへ移行してこう。
| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 2 月 27 日 - 休日モード by Makiko

今日は特にこれといった大きな仕事はなく鶏世話とたまごの発送のみ。
部活帰りの中学生達の食欲がすごい。
なんか常にお腹すかしてへん?てぐらいしょっちゅう何か食ってる。
成長期ってすごいな、ほんま。
しっかり腹持ちのいい、作り置きして冷凍してる餅に助けられてる。

2020年産のもち米はおかげさまで完売しました。ありがとうございます!
2019年産のもち米を値下げして販売予定です。
またポケットマルシェに商品ページをアップできましたらお知らせします。
※直接ご注文いただいてもOKです。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 2 月 26 日 - パン発送日 by Makiko

今日はパンセットの発送日でした。
焼きあがったパンとワッフルを梱包して発送してε-(´∀`*)ホッ
そして毎回パンの写真を撮り忘れたことに気づくのです。
発送してしまってから・・・。

次こそはちゃんと商品画像撮ろう!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 2 月 25 日 - 日替わりで by Makiko

いろんな野菜が餌になるうちの鶏たち。
今日はカブでした。動画はこちら。

紫色の水菜もやったので、もしかしたら黄身の濃いたまごがあるかも。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 2 月 24 日 - もみすり by Makiko

もみすりをするにあたり、籾殻を置く場所がない。
籾殻を入れる袋を空にしないと。
生の籾殻を田んぼに入れるのはコナギを増やすからやめたい。
ほなどこやねん。
という協議のもと最終結論で、
田んぼにはしない麦畑の畝間にザザーッと入れました。

もみすりするまでにいろいろと移動せなあかんとか
もっとちゃんと計画的に物事を進めたいね。
(って年中言うてる氣がする。)


| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 2 月 23 日 - 燻炭づくり by Makiko

今日は燻炭づくり。うちでは稲の苗をみのるのポット苗箱で作っています。
通常のばらまき苗箱よりも反あたりの枚数が増えるので、
労力&苗箱重量の軽減のため苗土(覆土ではなく下土)を
燻炭と土を容量比50:50で混ぜて作ってます。
ちなみに覆土は必ず土にしてください。燻炭は水に浮くので。
あと、軽い方が絶対ええやん!と燻炭だけの下土にするのもやめてください。
失敗します。詳しくはここクリック。

ぼちぼち稲作農家の皆さんは田んぼの準備ですね。
どんな年になるかはわかりませんが、日々探求心と向上心を忘れず
頑張りましょう!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 2 月 22 日 - 今日は人参 by Makiko

今日の餌は人参。きれいにつついて食べています。
うちが初生のヒナから育雛する理由のひとつに、
くちばしがデビークされてないということがあります。
デビークについてはネットでたくさん解説があるので調べてみてください。

餌や飼育密度や環境を適正に保つことによって、尻つつきは減ったり
なくなったりします。鶏は尻つつきをするからくちばしを予め切る。
ちょっと違う氣がしますよね。

ひよこからずっと育てていると、たまごをたくさん産ませようという
人が家畜を利用するビジネスライクな考えよりも、
同じ生き物として元氣に健康であってほしいと願う気持ちの方が大きくて
やっぱりデビークはしたくないし、しなくても良い群れにできるし
鶏飼いとして精進していきたいと思う。

動画はこちら ただまき農園instagramフォロー歓迎

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 2 月 21 日 - 石灰をまく by Makiko

先週県から配布された石灰。引取日は
あまりに強風でとても散布できるような状況ではなく今朝散布。

ロシアで鳥から人への鳥インフルエンザウイルス感染というニュースを見る。
ついにというか、このタイミングで?というかコロナもまだ終わってないのに
今なん?というのが正直なところ。
ヴィールスが人間を征服しようとしているんやろか。
どうか変異することなくパンデミックになることなく、そっと無くなって
切に願う。世界でずっと養鶏が続けられますように。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 2 月 20 日 - 小麦畑 by Makiko

約20㎝まで成長しています。小麦のミナミノカオリ。ここは山間の棚田で
もともと草が少なく電柵で獣害からも守られて今のところ順調です。

春になってくると鹿とかうりぼう(猪の子供)が
山からおりてきたりするので、これからはこの麦畑の
電圧チェックもこまめにしていきます。
獣害をいかに防ぐか。山間部の田畑の一番の問題。
| 詳細ページ | コメントはまだありません

2021 年 2 月 19 日 - 薪活 by Makiko

晴れたので薪活。来年の燃料をいただきに。
鳥居のしめ縄みたいなねじねじ。
個性豊かでおもろい。
太さも材質も様々で来年燃やすのが楽しみだ。
| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月   3月 »

最近の農園日記

  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • 朝市で幸せをつくる: カネに頼らないローカル経済
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート