兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2009年 12月

2009年 12月

 1 2 3 4 次へ

2009 年 12 月 31 日 - 1年間ありがとうございました by Makiko

ただまき農園のこの1年
たくさんの方に支えられ応援して頂き
そして新しいご縁が広がり
ちょっといままでできなかったことにもチャレンジでき
嬉しいことが多く何かに良いものに導かれてるような一年でした。

本当にありがとうございました。

これから市原家で酒盛りです。笑
皆様良いお年をお迎えください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 12 月 30 日 - 年の瀬 by Makiko

大掃除を子供達と一緒に。
掃除は雨水タンクの水が基本ですが、今日は凍って冷たすぎるので
少しぬるめをバケツに汲んで使う。

しめ縄を飾ったり、婆ちゃんはおせちを作ったり。
お墓にお花を立てに行く。もしかしたらお正月にお墓参りに
行ったら菊の花だけないかも。(鹿は花だけ食べるから。)

で、気づいたら折り目のないお札がないじゃん!!と
急いでJAへ走る。千本のJAも統合されて
新宮1カ所になってしまうのでこうしてあっと思い出して走る
ということができなくなる。困るなぁ。。。

知り合いのおばちゃんの職場で今日4時までだったら
誰かいるから取りに来る?と言われ
米ぬか引取に走る。

タダシくんはお宮の掃除。6年に1回当たる当番なので
誰もどうやって掃除するか覚えてなかったとか。笑
年末もこうして何かと村の用事があったりする。
それが田舎暮らしなんだよね。

明日でいよいよ子供達の火の用心もおしまい。
あと一日。今年中に風邪を治したいけどムリかな。。。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2009 年 12 月 29 日 - 買い物 by Makiko

今日は子供4人とも連れて卵の配達&ムサシへ行きました。
で、会計をする時に知ったのですが、
アーク&オアシスは別会社なので会計もムサシのほうでできなくて
場所が別なんですね。。。
「ここの商品はここで会計を」みたいな看板を作ってくださ~い。
それにしても子供がいると商品めがんか気になるし
1人でゆっくりアーク&オアシス内うろうろしたい。。。

どうかなぁなんてハーネスも持って行ってたけど
けんしろうとこうしろうは一緒に行動できんので
1人ずつカートに乗せて行動。
スロープエスカレーターにカートごと乗ると
磁石?何かわからんけど車輪が重たくなって
ピタッと動かないのに感心。

鬼ごっこしてる兄弟がいてガツンと叱ってやろうと
思った瞬間タダシ君(夫)が注意してました。
たいがいこういう子の親って子供ほったらかしですよね。
広くて走りたくなるのもわからなくもないけど
年末でお客さんも多いし、走りまわる場所ではないからね。

なぜムサシへ行ったのかというと、来月誕生日のしんたろうさんの
プレゼントの下見です。
「何がいい?」と聞いたら即、本棚から「生き物の飼育」を
引っ張り出して物色。
ヘビとハムスター系と4つ足はダメという条件つきで探したものは
やっぱり鳥類でした。笑
それでどれくらいの大きさでどんな感じで飼育されてるのか
近くのホームセンターより品揃えいい大きいお店なら
きっといるだろうということで。かわいかったな・・・。
ほんまに飼うかどうかはまた検討に検討を重ねた上で。。。笑

久々に人がいっぱいの場所へ行ったなぁ。
田舎もんだ。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 12 月 28 日 - 年末警戒 by Makiko

今日は家の鏡餅や小餅づくり。
09122802
29日は9(苦)がつくから餅を作らないそうです。
あ、今書きながら気づきました。餅をつくから苦がつくってことなんですね。
この辺の風習なのか全国区なのかわかりません。

保育園は年内今日がラストなので窓ガラス拭いたりチビッコが
いるとややこしいこと優先で大掃除。昼もいっぱい仕事できました。

そして晩。消防分団員のタダシくん(夫)は年末警戒へ。
09122801
なぜか消防の帽子かぶってお絵かきするたまよさん。
帽子は赤とんぼが向き合ってこんにちはしてるデザインです。

「お父さんは悪いことしとる人おったら逮捕できるんやで。」
とタダシくん。

「えっ、お父さんって警察の家来?」
とたまよさん。

けらいって。。。ウププ
寒い中お疲れ様~。

ちなみに25日から31日までしんたろうとたまよは
火の用心で拍子木たたいて近所を回ってます。
付き添いで私も行ってます。(昔は子供だけだったが物騒な昨今
親も同伴しましょうということに。)
めちゃめちゃ寒くて腹が減って帰ってからも食べるので
毎晩2度食いです。改めなければ・・・。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 12 月 27 日 - 山積みに by Makiko

昨日2号室の鶏がお引っ越しして空室になったので
今日は鶏ふんを山積みにしました。
09122701
時間の都合で部屋の3分の1ぐらいしかできなかったけど
ポレポレ(ゆっくり)していきましょか。
数日後には湯気があがって発酵しはじめます。

普段冷え性なのでたくさん着こんでるマッキー。
かなり汗だくになりましたよ。ええ運動やわ。
やせたい人、ダイエットにいいかもです。笑

年末で卵のご予約をたくさんいただきありがとうございます。
日によってはすべてご予約でいっぱいな時もありますので
事前にご連絡いただけるとお客様のご希望に添えるかと思います。
よろしくお願い致します。

今日の仕事
・卵発送
・鶏ふん積み

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 12 月 26 日 - 米粉パン by Makiko

せっかく合鴨農法のお米がじぶんちにあるんだから
製粉したら自家製米粉ができる♪と作りました。

しかし製菓用の米粉と違い米粉でパンをつくっても
う~んいまいちというものばかりで、
その後米粉担当タダシくん(夫)は米粉シフォンケーキへと
作るものを変えてチャレンジを続けていました。
米粉シフォンケーキはなかなか上手になってきました。

しかし、彼の心の中にはまだ米粉パンへの希望の光が
消えてはいなかったのでした。
図書館で借りた本
「ノングルテンでふんわりやわらか白神こだま酵母のお米パン」
大塚せつ子 著
を頼りに米粉パンにもう一度チャレンジ。

09122601gohan
炊飯器で焼いたのでこんな形です。
今までになくふくらんでていい感じです。

09122602gohan
そして断面。しっかりトーストするとパリッとした食感。
私はひさしぶりにパン食べました。これはおいしかったです。

米粉パンを作ってみたいという方は上記本がお勧めです。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

- ありがとう&さようなら by Makiko

昨日ブログで「あとは友達を待つのみ」なんて書いちゃったから?か
「今日行ってもええか?」と電話があり
わはは牧場さんご夫婦が来てくれました。

うちのコンバインをグレンタンクに新調するため
今まで使ってたコンバインをわははさんへ譲ることになってたので
引取に来てくれました。それと鶏も廃鶏でええから譲ってもらえないかと
いうことで、願ったり叶ったりのタイミングだったので
今まで卵を産んで頑張ってくれた鶏さんがもう少しわはは牧場さんで
卵を産むことになりました。

そんなわけではりきりしんたろう&たまよさんが鶏舎で
次々と鶏をブロコンへ入れてくれました。
09122601
ふだんケンカばかりしてるくせにこういうときは協力して
すばらしいチームワークをみせる。笑
たまちゃんは初めて自分ひとりで2羽捕まえたことが自信になったみたい。

わははさんのトラックにコンバインを乗せ、最後の記念撮影
09122602
就農して1年目は機械好きな知り合いのおっちゃんからコンバインを
いただいて使いました。
が、稲刈り終了直後にスクラップ行きとなりました。笑
そこで中古のコンバインを買いました。それがこれです。
10年間本当によく頑張ってくれました。
ブロックに当ててひんまがった爪。ボロボロだけどいっぱい思い出が。
本当にありがとう!!!また生まれ変わるか何かで元気でな~。

子供らがいると幾度となく会話を遮られてなんかゆっくりできないので
わははさんご夫妻とは来年子供抜きで新年会しようぜと
約束する。笑
あぁ楽しみ♪

今日はどうもありがとうございました~。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2009 年 12 月 25 日 - メリークリスマス♪ by Makiko

今年もわが家にサンタさんが来てくれましたよ~。
しんたろうが「H君が言うとったけどサンタはおらへんで。
お母さんがプレゼント買ってくるんやで。」というサンタ不在説を
話したがために、サンタさんは毎年プレゼントだけ置いていって
くれるのに、今年は姿を見られまいと
でっかい袋に4人分のプレゼント入れたまま置いていかれましたよ。

ちなみにしんたろうさんへのプレゼントはこちら
09122501
手づくりルアーキット、カラーリング資材、セルロースセメントなどなど。
箱をあけた瞬間「よっしゃ!!」とガッツポーズしてました。

昨日学校は早退してしまってて、今日は連絡帳を持ってきてくれた
クラスメートにプレゼントを見せると「うわ、大人や」と言われたとか。笑
ちなみにそのクラスメートS君はサンタにゲームソフトもらったそうです。
しんたろうさんは小学3年生のプレゼントっちゅうか、大人の趣味な気が
しないでもないですが、本人がめちゃめちゃやりたいことが
手づくりルアー作りなのでサンタさんもいろいろくれたのでしょう。
よかったね。母ちゃんもちょっと手伝いという名目で工作させてもらお。笑

たまよにもけんしろうにもこうしろうにもプレゼントがあり
包装紙やら箱やらプレゼントやらで毎年クリスマスの朝は
えらいことになるわが家ですが、こうして元気な子供達の笑顔を
見ることができて嬉しいですね。
しかーし私のクリスマスプレゼントはまだ届きません。
マンゴー!!
(※謎の叫び。詳細は後日)

保育園へ行くために家の外に出た子供ら。
「あっ、これトナカイの足跡や~。ここのはサンタさんや!」
と何やら叫んでおりました。しんたろうとたまよの大盛り上がりに
「野良猫じゃ・・・?」とはとても言えない母ちゃんでした。

今日の仕事
・解体9羽
(今年はこれで終了。あとは友達が来るのを待つばかり。
あ、せかしてるわけじゃないからね。笑)

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 12 月 24 日 - イブ by Makiko

今日はクリスマスイブ。
終業式でもあります。
が、なんとしんたろう君途中で体調不良により早退。
迎えに行ったときに先生からあゆみを受け取りました。

晩ご飯の後に、ケーキを出しました。
09122401
こういう時よその家では何を歌ってるんでしょうか?(え?歌わない?)
ハピバースディディアキリスト~とバースディモードで元気にいくのか
それともきよしこの夜みたいにしっとり歌ってまったりムードのか?!
(うちはわからんので上記両方です。)

ケーキは「おとうさんのケーキはあかん」とチビッコが言うので
(※父ちゃんは米粉シフォンケーキを頻繁に作ってくれる)
新宮の夢工房で予約。
ちなみに先日ばあちゃんが予約しに行ったときに買ってきた
シュークリームも有名でおいしいです。
09122402

明日はサンタさん来てくれるのでしょうか?ついに母ちゃんが
「悪さしとったらサンタ来ぉへんで。」とおどせなくなる日も
近づいてきました。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2009 年 12 月 23 日 - クッキー by Makiko

この前クッキーを作りたいといってたのにできなかったので
今日こそはクッキーづくりです。
しんたろうが率先して作ってました。

09122301
野菜の型抜きの動物でやってみました。ええがい焼けました。
そしてそうそう、これは忘れてはいけません。
粉は米粉100%で小麦粉は使ってません。
サクサクのいい感じのクッキーです。

| 詳細ページ | 2件のコメント
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2009年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 11月   1月 »

最近の農園日記

  • ゆるゆるになりに
  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート